• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2012年03月22日 イイね!

タイヤ考えないといけない。

そろそろ、夏のタイヤのこと、考えないといけない。

夏のタイヤが今無いので~~~~
(何で無いのか、詳細は割愛w)

最近は、どんなタイヤが出てるのかなぁ~

しばらく情報収集しないといけませぬね。


もう、以前履いてたタイヤは代替わりして売ってないし、さてどれにしよう。

でもたぶん、今度はミシュラン。(だと思うんだけど、ちがったかな>オーナー殿)
そうなると、パイロットスポーツ3、とかがいいのかしら。

しばらく妄想タイムが続きます。
(この時間が楽しいのよね(^^))
Posted at 2012/03/22 23:41:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2012年03月22日 イイね!

だってずっと言ってるじゃない。いまさら

以下ね、ちょっと口が悪いかもしれない。
ワタシのことが嫌いな人は、見ない方がいいと思います。ええ。







昨日、車の中で、FMを聞いてました。
昨日、トヨタの主催で、「PASSION FOR DRIVE」というイベントをやっていたみたいですね。
これが、J-WAVEで番組として流されていたのを聞いていたんですけど、

なんか、

萎えた。



「走る喜びを再び」って言うのがテーマだったみたいなんですが、
何を今さら。

「走る喜び」を切り捨てていった企業が今さら何を悟ったみたいなことを言うのか。


なんか、聞いていて、気分よくなかったです。

「走る喜び」なんて
スバルだって
マツダだって
ずっと言ってたじゃない。

それを、賢しげに、「ユーザーの求めているものは違いますから」みたいなこと言ってたじゃない。
は?
どのユーザー???
何だろ、この空しさ。

トヨタのミスリードで、日本の自動車シーンが冷え込んでいったのは間違いないって個人的に思っているんですけれど。



スポーツカーの復活が、いやなわけじゃない。
でも、AE86と、今回の86はやっぱり根本的な立ち位置は違うと思う。
「走りの爽快さ」を語ろうとすると、「そんな遠くまで乗っていかないから」とか「家族がスライドドアが好きだから」とか、肩すかしを食らい続けてきたのよ。
いまさら?「走る喜び」とかトヨタが言ったら、かわりますか?車の世界。
変わってほしいけど、でも私は悲観的。
もう、戻れないと思ってるから。
そうして、また、86やBRZが密やかに表舞台から姿を消すのをみるのが辛い。


走るって楽しい、いつもそこにある事情、から抜け出して走り始めるって楽しいってずっと思ってきました。免許を取って以来、ずっとです。
出だしこそ、軽自動車でしたけど、ミラだってあの当時、走らせるのが楽しい車でした。
当時のトヨタ車には、私も手に入れようか迷ったほど、いろんな走らせたら楽しそうな車があって。
でも今、そのほとんどがこの世から姿を消してる。
ミラだって、もう別物の車。
私は、たまたまつれ合いがスバルに乗っていて(というか、つきあっていた当初にスキー用としてどうしても4wdがほしいっていってレガシィに行き着いたんだけど、当初は私もその良さがよくわかんなかったのよ)
でも本当にレガシィに出会って良かったと思ってる
走ること、特に操ることの楽しさを教えてくれたのが歴代のレガシィたちだったから
だからこれからもレガシィBPで
走るってどういうことか
よろこびってどういうことなのか
感じて書いて行きたいって思う。
もしかしたらもう、誰の耳にも入らないかもしれないけれど


走るって、操るって、車の本当に本能的な部分で、
そこにはどうしても人の感覚が必要になる
トヨタは、そういう感覚の埒外にあるユーザーをあんなに抱え込んで(作って)しまって今さら
ホントに
「Fun to Drive,Agein」なんてできるの??


「動くもの」が動く美しさや官能を失ったら終わりだ、と私は思う。
それは、どんな小さなものでも、性能だけでない、感覚がそこになければ。
トヨタがそれをわかってものを言っているようには私には思えなくてすごくクヤシイ。
Posted at 2012/03/22 00:11:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2012年03月21日 イイね!

所謂、「老婆心」ってヤツ。

事業者にとって、評判ってすごく気になるし、重い看板でもあります。
それはね、私にもよく分かる。
私も事業者なのでね。

口コミってありがたいこともあるけど、反面辛いこともある。特に、今は、ネットとかで書き込まれると、良くも悪くも拡散していって、おもわぬ結果を招くこともある。

だから、極力そういうことはさけたいし、悪い評判がでていたら削除してしまいたい。
そうだよね。
もちろん、その気持ちはわかる。



でも、ね。


やっぱりね、人の口を塞ぐのはすごく難しいし、持たれたマイナスイメージって、ネット上の投稿消しても消えないよね。
ホントに。
相手に。
負担のある思いを持たせるような取引とかしちゃってるなら

やっぱりここは、事業者として真摯に向かい合って、誠意ある態度を取った方が、いい、と思います。
削除だとかね。
そんなこと言わずにね。
その相手に、こういうふうにしてもらった、ってもう一回書いてもらえたら、その方が好印象に繋がるじゃないですか。
どうでしょうね?


いいね!から辿って見に行った先でのお話からそんなふうに思いました。
個人的には、・・・わかるけど、数万の上乗せの為に、ここまで傷つかなくても済んだんじゃないかと思いもしますが、私も完璧な人間じゃないし、思わぬことで落ち込むことはよくあるので、人のことは言えないし。
ただ、ここは事業者側も、対応次第では災いも福と変えられると、思うんですよ。


たくさんの人が、見ちゃった、のはもう仕方ないでしょ。
それを、消したりしたら、もっと印象悪くなると思うよ。
事実関係は当事者同士でないとわからないと思うし、どれが真実かなんて、実際私たちにはよく分からない。
だから、ね、当事者同士で誠意のある対応を、やりとりしてもらいたいなと思います。その方が、ぐっと、お互いの見え方も、変わると思うけどな。
Posted at 2012/03/21 23:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2012年03月21日 イイね!

気をつけよう。うんうん。

昨日は春の陽気
気持ちはウキウキ、でも身体の方はまだまだ冬モードって言うのもあるのかな・・・

昨日出先で、事故を目撃してしまいました。
正確には、事故ったあとの現場を見てしまったというか

内房総の、海岸沿いの道
市街地にはいるとなんでかくねくねしてるんです。
直角で曲がるなんて言うのがざらで、親とも、なんでここいらの道はこうなんかね~なんてよく話題にするんですが、
帰り道、そうした市街地に突入したとき。
前の軽自動車が、直角曲がりの直前でぴたっと止まったので、あれ?何かあったかなと思ったよく見てみたら、道の脇(少し道の方が高くなっていて、道のわきは1メートルくらい下に落ちているような感じ)に、裏返った車のおなかが見えまして

ええええ~~~っ、落ちた???
前の車の方もビックリしたみたいでいったん止まってしまったようです。

道の脇には、柵みたいのがあったんですが、あっさりそれがひん曲がり、車の方は裏返って天井がひしゃげているのだけは見えました

近隣のおうちや通行人の方数人が、窓から中に声がけしたりしているのが見えたのでその場を離れましたが、

たぶん~~~そこに至るまでの直線が気持ちいいんで、スピード出し過ぎたままで市街地に突っ込んで来ちゃったかなぁ・・・

なんて・・・

オーナー殿(助手席側にいました)によると、前部がかなりつぶれてたそうで

せっかくの陽気、気持ちのよいドライブが反転してこんなことになってしまうのはいかにも・・・
(不幸中の幸いは、その角、家がなく、空き地のようなところに車が落ちたので、他への被害は少なそうなことでしょうか)

陽気がよくなってきますし、お出かけも増えると思いますが、みなさまにもくれぐれもお気をつけくださいね。
Posted at 2012/03/21 09:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2012年03月17日 イイね!

デビューでしょうか・・・(涙)

去年もおかしい、とは思っていたんですが、ほんの1週間で症状が消えたし、
一昨年もなんか妙にほこりっぽいな、と思ったんですが、耳鼻科に行って目薬と鼻スプレーもらったら症状がすぐ落ち着いたし、

単なる風邪かと思っていたんですが

どうも違うな、これは。


目がかゆいんです。やたらかゆくて仕方ないんです。でも目が赤くなるワケでもなく、単に、目の縁とかが妙にかゆい。
これって、


・・・花粉症ってヤツですか。

デビューってヤツですか。

(アッ、い、いけない、取消線つけちゃった・・・否定したい否定したいと思ってるから・・・(泣))
Posted at 2012/03/17 13:02:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | 日記

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
45 678 910
1112 131415 16 17
181920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation