• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

熊・・・じゃない、兎が出た!?

今日のニュースで、春早々に熊が人里近くで出た!という話を伝えていましたが、

昨夜我が家の前の路上には兎が出ました(滝汗)

夕べ遅く、自宅前に車をつけたときに、前から駆け寄ってくる動物がヘッドライトに浮かび上がりました。
びっくりして(猫かと思って)よく見たら、な、なんとそれは兎だったんです!!

兎は私たちがまさに入らんとした玄関エントランスに入り込んでちょこんとおすわり( ; ゜Д゜)

何で兎?
何でこんな時間に??

どうしようか迷いながら車から降りたら兎の方が猛ダッシュ!で道路に飛び出していきました。きゃあ!


い、いったいなんなんだったんだ・・・( ゜o゜)


兎はどこかに行ってしまったんですが、都会の街で兎に会うなんて・・・?
謎まみれの出来事でした。
Posted at 2012/04/16 16:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | 日記
2012年04月15日 イイね!

新東名を走ってみたよ

今日は、昨日開通したばかりの新東名を走ってみました。
噂どおり、カーブや傾斜の緩やかな道で走りやすい。
余地の大きな、できたてほやほやでフラットな路面の道では、燃費も向上して、瞬間13.8を示してくれました。


新しいコンセプトで展開されているSAPAは、どこも趣向を凝らしたお店があって、すごく混んでいました。
でもなかなか楽しかったですよ。PAといえども、それぞれ地元の特徴を生かしておいてあるものや、建物も変わっていたりします。
楽しかったのでまたいきたいなo(^-^)o


Posted at 2012/04/16 01:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2012年04月13日 イイね!

事故は一瞬、ケガ一生

知らないでいたら、大きな事故が、京都の祇園であったんですね。

ニュースソースをいろいろ見ましたが・・・
事故を起こした当人は「てんかん」発作の可能性のある方だったようですが、それだけが原因とも取れないような目撃証言があったり

みてて思ったんですけど、

全然別の事故でケガをした私ですが、
けがは一瞬でおこり、そして長いことその結果に悩まされます。

私は車も運転するし、事故を起こさない、つもりですが、でも本当に起こさないままでいられるかどうかはわかりません。
でももし事故で、けがを相手にさせてしまったら、相手の身体の機能が痛んだり、失われたりしたらやっぱりそれはどんなにか辛いことだろうと、今、身を以て思います。


やっぱり、事故はいけないし。
けがなんて以ての外だし・・・

気をつけなくちゃ、とあらためて思います。



祇園ではなくなった方も多くいらして・・・
事故のきっかけは違っても、秋葉原での事件を思い出して、むやみに心臓ばくばくになってしまいました。
青信号で渡っていても、かならず安全は確認しよう。周囲の変化を見よう。なんか、違う気はするけど、相手がその気で突っ込んできたらひとたまりもないし、けがとかしたくない。
もうこれ以上。


亡くなられた方々、さぞや心残りでありましたでしょう。心からの冥福をお祈りいたします。
けがをされた方。ああ、クヤシイですよね・・・早く直りますよう、笑顔が戻りますよう。
Posted at 2012/04/13 10:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ
2012年04月12日 イイね!

しかし、どないせーちゅうんじゃ(--)

しかしね。

松葉杖付だと、今日みたいな天候の時ってホントにどうしようか悩むワケなんですよ。

4月3日の方がすごかったけど、雨と、風。
松葉杖をつかないと歩けない-傘が差せない-カッパなどを着る-風で着ているものがはらむ&帽子とか脱げちゃう、足下とかもびしょびしょになるし、松葉杖もびしょびしょ


どっよ~~~~~ん


もちろん出かけないのが一番ですが、今日は診察の予約が入っちゃってたし

めんどくさいというか、どうしようかと考えるコトしきり。

幸い、雨もそんなに降らなかったし、私が外で行動していた時間帯は風もそこまで強くなかったので。結果オーライでしたが、とにもかくにも(何度も書くけど)「健康で、壮健が一番」です。




失って、初めてわかる、自由。



・・・・・・そろそろビールとか飲みたいけど、まだ我慢だなぁ(ぇ?
Posted at 2012/04/12 00:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のいろいろ | 日記
2012年04月11日 イイね!

自分の感覚を信じろ。

今日、大きめの病院に行きまして、見ていただいた結果、前十字靱帯は悲しい出来事となりました。
ただ、前十字靱帯のことを嘆く前にすることがあるそうで


それはとにかく膝の曲げ伸ばしが出来るようになること。


それが出来ないと、どこまでその損傷に修復を加えたらいいかの正しい判断が出来なくなるそうなんで、

ここからはいたかろーがなんだろーが、膝の曲げ伸ばしが出来るようにリハビリしてください!とのこと。



ギブスによる固定はもういいよ(でも膝がぐらつかないようにしないとダメだとか)

松葉杖はいらないんじゃないかな(でも遠出するときは無いと不用心かもとか)


かかりつけ医とちょっと見解が違うのが悩みの種だったりするんですが(かっこ内がかかりつけ医の見解~)


でも思ったんですけど
もちろん専門家のアドバイスを受け入れつつ
一番大切なのは私の生活の状態を改善する(足の機能を回復させる)ことだから

自分の感覚を信じないとダメだ。
車のことなんかも、そうなんだけど

なんかそんな気がしています。


またこんな事書くと
ムリするなとか
やり過ぎるなとか
無茶なとか
言われちゃうかもしれないんですけど、逆です、どっちかというと。

常に自分の中にある感覚を探ること
大事だと思うし
人目を気にしてそれに蓋をしてしまうこと
程度を考えないといけないと思うし



今回けがのきっかけになったスキー
あの時迷いがちょっとあったんだ
いきなりあの斜面を滑ってよかったのか
一瞬迷って結局
選択を誤った、と自分では思う
相手には悪いなと思っても、自分の中の感覚は大切にしたほうがいい
相手には申し訳ないけど、相手にもそれを受け入れてもらう努力を自分が怠った、とすごくそう思った


もの凄くいたい授業料です
自分の機能が欠けた、と思うと、夜中に飛び起きてしまうくらい痛い授業料
この年でね(苦笑)
でも学んだのなら、自分のものにしなきゃ


リハビリの詳細がまだ不明なんですが
(リハビリの関係でかかりつけ医に戻されたんだけど、そこではやっぱり固定器具が必要でしょう、と言う話になって、それが手にはいるのが来週なんです)
自分で出来る範囲のことはしようと思います、つか、してくださいって今日行った病院では言われたので、
曲げて、伸ばす訓練をしていこうと思います。歩くのも、痛くなくなったらけっこうできますので(これは他の経験者の方もそういってました、歩くのは出来るようになると)

後のことは、その後にならないと決まらないと言うことなので。



Posted at 2012/04/11 23:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記

プロフィール

「受付状況発表されて、ほっと一息。間違いなく登録できたようで、二重に
ほっとする。
しかし、赤、少ないなあ・・・😭」
何シテル?   08/26 07:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 4 567
89 10 11 12 1314
15 1617 1819 2021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation