• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

(;__;)乗れるかしら・・・

2週続けて踏んだり蹴ったりです。。。

昨日昼間、お出かけしようとして、オーナー殿が駐車場へ車を取りに行きました。
程なくオーナー殿から電話があって「車が始動しない」
キーは回るけどエンジンがかからないって言うんです。
お出かけ間際で(娘が英検会場に行くため送るつもりだった)青くなりましたが、とりあえず娘が会場に行くことが重要なもので、車のことはオーナー殿に任せて、娘と自転車や電車を使い会場までたどり着きました。

不幸中の幸いで、昨日は動き始めが早くてよかったんです。でなかったら間に合わなかったかも知れない(泣)


後でオーナー殿から連絡があり、JAFをお願いして(スミマセン、毎週毎週(号泣))対処してもらい、Dラーまで来たとのこと。

今回はプラグかぶりだったとかで・・・

JAFの方が無理矢理始動してくださって動いたとのこと。
Dラーではシリンダー清掃をしたほうがいいかも知れない(内部に付着したカーボンの類が悪さをするみたいで)ということで、とりあえず12ヶ月点検と一緒にシリンダー内清掃しましょう・・・と言うことになったようです。


・・・ワタシ、この症状だけはよく分からなくて、

出先でまた同じことに遭遇したらどうしたらいいのか良く対処法がわかってないんですけど(アセ)
それが怖くて乗るのに躊躇しちゃう、でも仕事は車で行かないといけないし、どないしよう。。。

何でもイグニッションキーを長めに回してもらいたいと、これでいいんですよね?
ここ1,2年、カーボン除去剤をガソリンに入れてなかったんですが(効果ないよ、というウワサもあるし)実は効果あったのかしら。プラグかぶりなんて、自分、初めての経験です・・・。

久々に涙目です。
もうじき出かけるんですけど、ものすご~~~く気が重いです(;__;)
動いてね、らじぇんどら号。頼むよぅ。
Posted at 2012/06/11 11:20:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の不具合 | クルマ
2012年06月10日 イイね!

フツウってなんですか?

目の前に、人が歩いています。

その人はどう見えますか?

いや、別に変わったところは・・・見えませんか。

「フツウ」の通りすがりの人だと思いますか。


でもほんとうにそうなのかな。
フツウってなんだろう。



私、今歩いてるところだけ見たら「フツウに歩いてる」って思われます。

でもね、全然「フツウ」じゃないんです。

今、いきなり止まれといわれても、いきなりって難しいんです。
理由は、左膝の前十字靱帯がないから。
いきなり「ストップ」とか、左右へ動くとか、未だに出来ないんです。

前に歩くことは、あまり変わりなくできるようになりました。
杖も要りません。
前と同じくらいの荷物を背負ったり持ったりして歩けるようにもなってます。

でも、不意の出来事に身を躱すようなこと、
小走りでその場を去ること
まだきちんと出来ないんです。

だから、信号もムリして渡りません。
角を曲がるときも、膝の動きを意識しながら、フツウの人がするよりワンテンポゆっくり目に足の向きを変えたりしています。
あまり人の後ろにぴたりとついて歩いたり出来ません。前の人が止まったら、同じように止まるとかが出来ないからです。車間距離ってヤツですか、をたっぷり取っているみたいな感じ(笑)


見た目、フツウに歩けるようになってからの方が、周囲が気になるようになりました。





前を行く人が、どんな「フツウでないこと」を抱えているか、一瞬でも想像して眺めたこと、ありますか。

私のように、目に見えないけど大事な腱を失っている人かもしれません

ペースメーカーを植え込んでいる方かも

私の無くなった義父のように、病で肺を片方失っている人かも

見えないけど「フツウ」でないコトを抱えている人かもしれない



そんなふうに眺めたことがありますか






私もこんな足になってから、そういうことで毎日ひやひやすることが続き、今まで(もちろん知識としてはそういうことはわかっていても)そうした目で周囲を見ることがなかったなと痛感しています。

スーパーで子どもが走り回っているだけでも少々恐怖です。
ゴメンなさい、もし子どもが突っ込んできても私、今、的確に避けられないんです。
だから、本音を言えば、子どもを走り回らせないで欲しい。
私が倒れるくらいなら、まぁ・・・しょうがないけど、子どもにケガでもさせたらなんて思われるんだろう?
いや、私も、不用意に避けて足が捻れたらまだ相当ダメージあるんです。受傷した部分にまた何かしらのダメージを受けたら・・・




身体の自由が利かないのに、こんな所に来たからって思われるかなぁ。




同じように街でも、いきなり前に割って入られたりとかされると、足がぐきってなることがあります。
まだ、人混みの街中を歩くのには躊躇があります。

カバンをひったくられても、犯人を追いかけられないと思います。
「助けて」と言っても、老人でもないのに何で自分で追いかけないかと思われるかなぁ。



杖を持っていたらいいですかね。
でも杖を持っていると、勢いそれを頼って歩くようになります。
でもそうすると、患部のある足をかばって、逆にリハビリを遅らせたり身体がかしいで余計なところにストレスが溜まったりするのです。
本来は、まっすぐ、そうしたものなしで歩けるようにしなくちゃいけない。

でもフツウでない、と言うサインを持ち歩いていない方が悪いでしょうか。




フツウってすごく、手の届かない遠いところにある

フツウって本当はすごく手に入りづらい、幸福の産物に見える

まわりがみなフツウなんてコトは本当はこちらの勝手な思いこみじゃないか


最近、そんなふうに思います。







あなたの前を歩く人、

本当にフツウでしょうか。
歩けたら当たり前でしょうか。

想像力を発揮するって、いうより難しいものなのかも知れませんね。。。
Posted at 2012/06/10 01:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 日記
2012年06月08日 イイね!

新アイテム投入

とうとう手に入れました。
大分前から躊躇し続けていたんですが、知らぬ間にカードのポイントがたまっていて、それがちょうどAmazonのギフトカードに替えることができるのを知ったので、踏み切りました。

WalkmanS766

前からMP3プレーヤーが欲しかったんですが、思うところがあって待っていました。やっとほしい機能が揃ったので手に入れることにしました。

今は嬉しすぎて、ワクワクしています(笑)
でもまだKalafinaしか入ってないですが(笑)

話変わりますけど今、家族みんなでKalafinaにはまっていて大変です(爆)
歌も上手いし楽曲もすごくいいんだなぁ。ここ数週間、時間があればKalafinaばかり聞いてるかも(^^;)

Bluetooth対応機種なので、追々Bluetoothのイヤホンを買おうかなと思っています。何を買ってどう使うか、色々考えを巡らす時間が大好きなので(時計買うときもこのWalkman買うまでもず~~といろんなこと悩み続けてましたけど楽しかった♪)、またそんな時間を楽しもうと思います。

Posted at 2012/06/08 08:23:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな音楽とかエンタメとかのこと | 音楽/映画/テレビ
2012年06月04日 イイね!

とんだ顛末。。。

昨日はほぼ半日、車のことでいろいろあって、いろいろ考えさせられました。

とりあえず、作業のことはまた別ブログを立ち上げるとして、昨夕の「とんだ顛末」の方を書いておこうと思います。

お恥ずかしい話ですが、知らなかったこととはいえ、もの凄く危険な事態を招いていたことを反省しています。
あまりいい話ではありませんし、ご批判いただくことも覚悟の上ですが、自分的には書いておく必要があると思って書いています。
お手柔らかにお願いいたします。




昨日の作業の際、電装品を付けたり外したりする関係で、バッテリーのマイナス端子を外したままでいたんです。

すべて終わって、電装品も外装品もすべてつけ終わって、バッテリーの端子も戻し、作業をした場所を後にしました。

出だしからおかしかったんですが、アイドリングが安定しない。
バッテリーを交換した際に、アイドリングが安定しないというのは経験済みだったので当初あまり問題に感じていなかったんですが、直後、信号で右折の際、アクセルから足を離したらいきなりのエンジンストール。

何が起きたのか一瞬のみ込めなくて頭がくるくるしてしまいました。



・・・ここまで書けばたぶん弄り慣れした方は、「ああ、アレか」と思われますよね。


でも私らは俄には飲み込めず、エンジンは始動できたのでそのままちょっと先のレストランの駐車場に入っていろいろためしてみたんですが、やっぱりエンジンが落ちてしまう。

仕方なく、JAFの救援を呼び、ディーラーへ運んでもらいました。


調べたもらった結果は、


・・・ああ、詳しい方はもうご存じですよね。
EUCのリセットによる現象でした。アイドリング回転数を維持できなくなってしまったようで。

バッテリーを外しっぱなしにしていると、EUCがリセットされることはわかってはいたんですが、しばらく走れば元に戻ると思ってました。
認識不足です。
こんなコトになるとはつゆほども思っていませんでした。
ディーラーで再学習を行ってもらい、元に復しました。


こうした、作業の場合、バッテリーを外しておいたときに、どういう対処をしておけばよかったんでしょうね。
ググってみたんですが、様々書かれていて、腑に落ちかねました。
ショップなどでは、バッテリー交換の時は、EUCがリセットされないように処置をしてることも知りました。
そんな難しいことなんですね。

昨日は
穴埋めと塗装をしたんですが
これもやっぱり難しいんですよね。
素人が手を出すってコトがどういうコトなのか、昨日はもの凄く考えさせられました。


素人が手出しするからだよ(バカめ)

っていうものの見方もあると思うし、私らもかなりお馬鹿なことをしたと思って反省はしていますが、でも、今回のことはいい勉強になりました
(ただ、それは事故にならなかったから暢気に言えるですよね。こうした事態に発展することの認識がなかったことについてはもの凄く反省しています)
自分の車だし、いろんなことやってみたいし、でもそのためにはもっともっといろいろ考えた方がいいのだと言うことも認識しました。
自己責任で(もちろん!)
よく考えて(本当に!)
やらなきゃいけないんだなと、本当に勉強させてもらいました。


後続車の方にはこわい思いをさせ
ディーラーにはもの凄く迷惑をかけて
昨日はホント放心状態でした。
ディーラーには今から挨拶に行ってこようと思います。
必要ないかも知れませんが気が収まらないので・・・(営業終了間際に対応していただいたので頭が上がりません)
スバルのディーラーの対応はいろんなことが言われているのは知っていますし、店舗に寄っていろいろかも知れませんが、少なくとも昨日対処していただいたディーラーには本当によくしていただきました。

もの凄く濃い一日でした。まだ頭が少しフラフラしている感じ。
もう少し、かしこくなれたら、と思う一日でした。
お目汚し、失礼いたしました。
Posted at 2012/06/04 10:51:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の不具合 | クルマ
2012年06月03日 イイね!

始めたよウィンク

・・・すでに3時間ほど経過してますが(笑)



バンパー外すまでがどたばたでしたが、それ以降は順調です(´∀`)

しかしなかなかおもしろいですなぁ指でOK
Posted at 2012/06/03 12:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の不具合 | クルマ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4567 89
10 111213 141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation