• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

プリンターを買い換えて

年末にプリンターを買い換えました。
年賀状を印刷しようとすると黒インクが駄々漏れになるという症状が出始め、業を煮やしたオーナー殿が「プリンター買おう」で、買い換えと相成りました。

思えばここ1年くらい、思うように動いてくれないプリンターに手を焼いていました。
結構上位機種で高かったんだけどな。それもあって結構耐えて使っていたんですが、でももう我慢の限度を超えたというか。

新しいプリンターはCANON製で、コピーやスキャナも出来る複合機で、前より印刷サイズは小さくなったし(A3ノビ→A4)インクの数も少ないんだけど、印刷品質も申し分ないし、変なトラブル起こさないし、今のところ満足です。

今日はBDのディスクラベルを印刷してみました。
印刷したのは「平清盛」と「薄桜記」
これもなかなか!前のよりやるのが楽です。

こういうのを、進化っていうんだよなぁ
(あ、前のとメーカー違いますけれどね)

仕事でも使っていたので、正直前のプリンターとは闘っていたというか、全然機嫌よくない時はもう絶対印刷してくれなかったので、本当にはらわたが煮えくりかえる始末で

でも新年からはそんな怒りとはおさらばできるかしら♪
ホント、ホッとしているところです。

(今日、義妹と話していたら、義妹の所でも年末にプリンターが壊れて、弟が憤然とプリンター買いに行ったそうです。なんだ、姉弟で・・・同じようなことを(爆)しかし、ホント、年末に壊れるものなんですね、プリンターって。)
Posted at 2013/01/02 23:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコンやブログのこと | 日記
2013年01月01日 イイね!

イブの時間 劇場版

Kalafinaの「I have a dream」という曲を聴いてから、見たくて堪らなかった「イブの時間」を年末の31日にやっと見ることが出来ました。

歌から入るなんて私らしいというか(笑)

「I have a dream」実は初め、Walkmanにアルバムごとぶち入れて聞き始めた時、とちゅうで「辛島美登里の歌に変わっちゃったのか」と錯覚してました。
(わたしのWalkmanには辛島美登里のアルバムも持ってる限り全部入れてあります)
おなじ「から」から始まるのでインデックス的に隣り合わせになってるアーティスト
操作しててまちがってそっちに移っちゃったのかと。
途中からトーンの高い声に「あれ?これWakanaじゃん(Kalafinaのソプラノ担当)、え?え?何この曲???」そこからじっくり聴いて・・・涙

辛島美登里の曲はホントに心の琴線に振れる優しいものが多くて
それと勘違いしてしまうほどの優しさとイメージにあふれる曲をKalafinaが歌っているっていうことにビックリで

この曲がアニメの主題歌に使われていると知ったのはその後
二重のビックリ

こんな、心を揺さぶる曲が使われているアニメってどんなもの・・・
と思ってずっと見たかったんですが、ここのところとんとレンタルビデオ屋さんに縁がない私
家族とTsutayaに行ってやっと手にしてきました。

元はWebを使って6話構成だったものを、好評により劇場版として1話に構成したもの
ちょっと繋がり方がわからなくて悩んだ部分もありましたが
「アンドロイド」を「人」のように思って入れ込んでしまう人々の気持ちというのは私に近くて
最後に流れるKalafinaの歌と共にまたもや号泣状態でした。

人に非ずなものに、気持ちや心を感じて、人のように扱ってしまう性癖は元もと私の中にあって、
例えば私は親しい友人たちに「パペットマスター」とか呼ばれてしまうのはぬいぐるみに気持ちが入ってしまうから
クルマだってそうです、ミラもくろまる号も(以前所有していたBG)もらじぇんどら号にも親近感以上に同志のような気持ちを感じていて話しかけたり

クルマが(そんなコトするはずないのに)身をよじって走り抜けていっているようなイメージはずっとあるんです。まるでクロヒョウのように。でもこれはクルマで、鉄の身体で、ひねりようがないのに、
でもしなやかに確実にまるで意志を持って片頬で笑っているかのようにすり抜けていく、そんなイメージをいつも持っていて。

きっとアンドロイドなんてもっと人と同じような姿をしているものが相手ならなおのこと、その気持ちを近くに感じてしまっているような気になってしまうだろうな、と





心なんてきっとどこにもない
それでも
ぼくらを作っているなにかがある




歌の中のこの言葉
そうだよね
たかが機械だもの
人が作りしもの
心?なんてあるはずがない
でもそんなものと人の間に紡がれていく時間や思いってなんなんだろう
心って、沿わせていって手をさしのべて初めて繋がるものじゃないのかな

それが、クルマでも
アンドロイドでも



これが人が相手でも
心が通っているような思いこみはきっと
人が持つ優しい錯覚なのかもしれない




そんなことを思いました。
自分的には、永久保存版のアニメと、歌です。
続編があるのかしら(第1シーズン、という記述を見かけたことがありました)続きがあるならぜひみたいなぁ。
Posted at 2013/01/01 18:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@三千里さん  兄さんが巻き込まれなくてよかった(自分はでかいからみんなが見ててくれると勘違いしてるんですかね)」
何シテル?   05/31 15:59
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
678 9 101112
13 14 15 161718 19
20 21 22 2324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation