• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

日曜は書画展へ

日曜日、大宮に、書画展を見に行ってきました。
朝のNHKのニュースで、その開催情報をしって、その日の午後4時までしかやってないということだったので急遽・・・

大宮の安楽寺。
大宮の駅前にあって、私も仕事の研修で大宮に行くときがあって、その時、そのお寺のそばの有料駐車場に車を止めていくので場所だけはよく知っているお寺です。

行くまでにいろいろあって、到着したら3時40分(爆)
見せてもらえるのかな、と思ったら、快く入れてくださいました・・・

というか、あと15分で終了なのに、なんでこんなに人がいっぱい・・・(アセ)
お寺ですから、そんなに広い会場じゃないですよ。なのに会場にはまだ40人くらい人がいましたからね。

案の定、朝のニュースのあとで、ものすごい人がきたらしく、この週末3日間の開催だったのに、日曜が一番の人出、昼間はほとんど芋洗いだったとか。
夕方から見に行って、正解だったらしい。
4時半頃までいさせていただいて、ほとんど最後にでました。

ニュースって、ホントにすごいですね。いや、うちもニュース見なかったら全然知らなかったんだけど。
会場の方も、ビックリしてました。


書、なんて、実際見に行って読めるわけじゃないんですけど、今回の展覧会では幕末の志士や皇族方の書まで公開されていて、それがメインで見に行ったようなものですが、書は読めなくてもその字の形、字の勢いで、その人がそれを書いたときにどんな様子だったのか、どんな人柄だったのか、想像するのが楽しかったです。
和宮の書もあって、繊細な細い字に、宮様の繊細な心が見えたりして・・・

あまり良い天気の日じゃなかったけれど、彼の日々に想いを馳せて、なかなか楽しい一日になりました。
Posted at 2014/06/10 07:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2014年06月10日 イイね!

鳥って時速何キロで飛ぶんだろ・・・

よく、道を走っていると、脇の森や林から鳥が飛び出してきて、数十メートル・・・くらい一緒に並んで走る(飛ぶ)ことがありません?

下から鳥を見上げながら、うぉ~、一緒に走ってる(飛んでる)~なんて喜んだりしてます。

先日、ふと、「鳥って・・・そういえば時速何キロくらいで飛ぶの?」と思いまして。
だって、数十メートル?数百メートル??並行して飛ぶこととかあるじゃないですか。
結構速いわよね・・・

調べてみたんですが、あまり確証がなく・・・(測りにくいみたいですね)

水平飛行で速いのはツバメ(ハリオアマツバメ、という記載のあるページがありました、時速110キロ?!)
水平飛行ではそうでもないけれど、落下だとハヤブサが一番とか(まさか?の387キロ・・・マジですか?)

どっちにしろ、生身で、あんな小さな身体を、百キロ近いスピードで飛行するなんて、どういう構造になっているんだろう・・・


こちらが4~50キロくらいで走ってると、カラスだって、一時並行して飛んだりするわけで、なんか鳥って生き物はすごいなって感動します。

思えば、私の大好きな大型ネコ類、チーターも瞬間最大速度で100キロ近いスピード出すわけですから・・・


生き物ってすごい。
飛ぶ(走る)だけでなく、優雅に止まったり曲がったりするものね。それってもっと凄いことかも。


その生き物たちに近いスピードを出して走れる車も、やっぱりすごい。
そして、できたらそうした生き物たちのイメージに近い、優雅な動きをさせたいなって思ったりします。
Posted at 2014/06/10 07:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | 日記
2014年06月05日 イイね!

ちょっと遠出をしてみると(>_<)

今日は、お仕事で人と会うために相模原の方へいってきました。

ホント、久々に相模原に足を伸ばしたので、なんかちょっと道の選択を間違えまして・・・
迷ったのと、それと道の様子が変わっているのとで「ここはドコ、私はダレ」状態になったりしました(笑)

いや、うちのナビ「パナ子」さんはもう地図の更新がなくなって早幾とせでして、新しい道に全然対応してないわけですね。
それを脳内補完しながら運用しているわけで、時折本当に「おお、こんなところに!」的な道に行き会うと、ナビ・・・なんとかせにゃならんかな・・・と悩むわけです。

今日も、空飛ぶこと3回

遠くへ行けば行くほど、あれ?これいっちゃって大丈夫?的な道が増えてきているし・・・



ただ、今付けているような、インダッシュ1DINなんてカーナビ、もう見あたらないんですよね。
どうしよう、どうしよう。

おそらく、当分脳内補完・・・
だってねぇ・・・今新しく買っても・・・ごにょごにょ。


うう、なやみが尽きない。
とりあえず、地図、買いにいった方が早そうですね・・・(--)
Posted at 2014/06/05 00:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation