• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

車で困ったことで思い出した

そう。
何シテル?で書いてて思い出しました。

そうなんですよ。
プレリュードってね、なんかぺったんこで、運転席座ったまんまでドア開けて地面に手が届く、みたいな車だったんですよ。
弟くんの車だったんですが、2代目プレリュードXZだったかな。

ぺったんこだったので、地面と自分の置かれている位置とかが把握しづらかったり、
縁石がどこにあるのかはじめわかりにくくてビビリながら運転していたり、
ツードアだったんですけど、ドアがこれまたなんか大きくて、乗り降りもえっこらしょで、後ろの席は狭かったなぁ・・・

運転ポジションはほぼ寝ているような感じだった(少なくとも私のミラがどっこいしょ、と座っている感じだったのでその落差を強く感じていたかもしれないです)ので、足が吊りそうになったり(あ、マニュアル車でした)

で。

上から見下ろすと、背が低い車なんで車内を上からのぞけるような感じなんですよね。

で。

2車線道路で、隣にちょっと背の高い車とか見ると、視線を感じるんですよ・・・
足下のあたりに。
私はそういうの疎くて、はっと気がついたんですけど、そういえばスカート丈が短い服でwww
困ったというか、こっぱずかしいというか。

以来、危険なんで、丈の長いパンツはいて運転するように。


懐かしい、若い日のエピソードでありますw
Posted at 2016/07/13 12:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月13日 イイね!

あら。まぁ。・・・当たってしまいまして。

すみません。
ごめんなさい。

あの、宝くじとかは、ほんっとうに当たらないんです。

当たるものは、ある意味、リターンがないものばかり・・・

(スバルファン感謝祭とかは、うーん、感情的なリターンはたくさんいただいた気はするけど、・・・お金には、そう、ならないッスよね(^^;))

で、また当たってしまったんで、行ってきます。

「初めてのスポーツ自転車教室」

・・・こう言うのは、なぜか当たる・・・なんでだろう・・・暑い時期だから応募者が少なかったんだろうか?と思いつつ・・・

ビンディングシューズも新調したし、肩の不調もよくなってきたし、
(あ、肩の不調が再発してたんですけど、もう良くなって来ましたぁ)

楽しんで行ってきます・・・
暑そうだけど(^^;)




(当たった方って、いるのかしら?みんカラで・・・(^^;))
Posted at 2016/07/13 11:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車のこと | 趣味
2016年07月13日 イイね!

思うこと・・・

車は、公道の暴君であってはいけない。

ケガをしたり、自転車を始めたりして、なお強くそう思うようになりました。

ケガをして、足を引きづりながら歩く。
結構路肩って下がっていて歩きにくかったりする。松葉杖をつくのも、大変だったりする。
自由が利かなくて辟易しながら歩いているときに、乱暴にすり抜けられたりすると、一瞬立ちつくしてしまうほど驚いたり、するんですよ。

自転車だって、道交法に基づいて走ってます。特に振る舞いに問題はないのに、目の仇にされ、追い抜き様に暴言を吐かれたり、幅寄せされたりする方もあるそうです。

たしかにね。わからないわけじゃないです。
もう、ホント邪魔ですよね、運転席側からみていると。

でも、誰しも車を降りたらやっぱり「歩行者」
何時調子が悪くなったり、ケガをするか分からないじゃないですか。
加齢で、身体が利かなくなることも、生きていれば平等に訪れる事態でしょう。

なのに、
車に乗ったらそういうことはみんなふっとんで、どこかに行っちゃいますか。



免許を受けて、公道を行くのは車だけです。
免許を受ける理由は、なんなんでしょう?

圧倒的に力を持つものを操るための、安全に関する義務を、負うためではないんでしょうか。

そこのけ、そこのけ、
お前はジャマだ、出てくるな、

・・・イヤイヤイヤイヤ~~~、
車を運転するって言うことは、他を排除する、と言うことではないはずです。

歩行者も自転車も、免許は持っていません。自転車はそれでも道交法に則って行動するべきですが、やはり配慮するのは自動車の運転免許を持つものの方、
運転の技術を磨き、周囲の状況に配慮をし、場の安全を守って走ることが大切ではないでしょうか。


それが出来なくなったときには、
やはり速やかに免許を返還し、
車を降りるべきですよね。


なんか、それを忘れていませんか。
忘れているどころか、知らない人が多すぎるんじゃないかって凄く思います。
日々、憂慮しています。
Posted at 2016/07/13 11:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うこといろいろ | クルマ

プロフィール

「逃げろと言われても、強制じゃないから逃げない。まあ個人の判断ですが、最悪に転んだときの責任は、最悪に陥った人間にはとれないですからねぇ。恨みっこなし、ということであるならば、選択肢の一つではあるということでしょうか。(それすらも本人は宣言できないかもしれませんけどね)」
何シテル?   07/31 10:43
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08
Valenti JEWEL LED テールランプ クリアレンズ/レッドクローム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 20:51:10

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation