• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

倒される

よく通る路地の入り口の標識・・・









以前から少しかたむいていたんですが、とどめに押し倒されたみたいです。


凄い斜めっぷり。


狭くて、この先は2台すれ違えない細さなんですが、譲り合えず睨めっこが多発する交差点です。

少し前まで、この左側に店舗があって、その駐車スペースへ逃げてすれ違っていたのですが、そこが閉店して敷地を仕切りで囲われてしまい、すれ違いスペースがなくなってしまった矢先でした。

押し倒した方もかなりのダメージがあったことでしょう。
カーブミラーもあるのだし、よく見てから進入すればいいのにー。
斜めってる標識、割と邪魔ですー。
自治体の方は把握したみたいで、昨日注意喚起の三角コーンが足下に置かれていました・・・。
早く直ってねー。
Posted at 2024/03/28 08:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月21日 イイね!

事故(画像は関係ありません)

事故(画像は関係ありません)火曜日、仕事場に向かっているときに事故現場に遭遇しました。

やっぱり、まだ、こういうシーンを見ると落ち込みます。

交差する道には中央線もない、住宅街の中の小さな信号付きの交差点です。
なにがあったのかなぁ・・・軽自動車同士の追突?のようだけど、前の車は左側の家の塀に助手席側角からぶつかり、後ろの車は前の車の右後ろにフロントが食い込んで大破しています。

どちらかの信号無視かしら。

こんな小さな、それも信号機のある交差点での事故。
ほぼ毎週、1、2度は通るところで、信号もあるしあまり危険を感じたことのない交差点での事故で本当に驚きました。

かたやダイハツキャンパス(新型)。かたやNボックス(N boxだあ・・・)
どちらも軽だけに、廃車かな。
キャンパスに至っては、新車で手に入れ直そうとしたら、納車が遠そうだなぁ・・・とか(かわいい子だけに、オーナーは悲しむことでしょう)
N boxに関しては、既視感があって若干きついです。

帰りに再度通ってみてみたら、壁の方もかなり押されて崩れていました。かなりのスピードでぶつかったようです。


どちらもゾーン30内の、住宅街の中の交差点でした。
事故は悲しい、事故はダメ。
今日も慎重にまいりましょう。
Posted at 2024/03/21 11:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

みんなで楽しもう!ストジャム春オフ!

みんなで楽しもう!ストジャム春オフ!「どうしてずっとスバルに乗っているんですか?」

と聞かれて、

もちろんそれは、スバルが、
レガシィ/レヴォーグが、我が家のライフスタイルに一番合っているから・・・が答えな訳なんですけれど、

楽しいこと、それを共有したことには中毒性があって(笑)、

実のところの理由はここにあるのかもしれません。




赤いレガシィとレヴォーグのオーナーグループ「StrawberryJam」恒例の春オフ開催しまーす!

ストジャムな方々は、万障お繰り合わせの上、イチゴ狩りにGO!いたしましょう!先にお届けしているお知らせを読んで、是非是非参加のご返信くださいね。

まだストジャムでない方、遅くないですヨー、ぜひ入会をご検討いただき(見学からでも結構ですヨー)、赤いスバルが並ぶカ・イ・カ・ンを共有いたしましょう!

なんにせよ、ストジャム一変人な「みなまま」と炎と怒りの「カーリードゥールガー号」を見られるだけでもおトクですよー!(なんじゃそりゃ)

実はストジャム、20年目の春でございます!!

過去ストジャムであられた方々にも(のみならず興味がある方、ストジャムなみん友さんをお持ちの方にも)ご参加いただけるちょっとした企画も進行中です。
(もちろんアナザーオーナーの皆さんも、参加できますからぜひお顔見せてくださいね!)

2024年の春を、皆さんで楽しみましょう!
Posted at 2024/03/12 09:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月12日 イイね!

いつまでも忘れられない

いつまでも忘れられない13年前の3月11日は金曜日でした。

29年前の1月14日は火曜日。

29年前の3月20日は月曜日でした。


これらの日のことは、曜日の感覚ごと覚えています。

東日本大震災の時は、私の仕事(現在のメイン仕事)が始まってすぐの時間帯で、仕事場の前の横断歩道橋があり得ないほど揺れ動いていた様とか

阪神淡路大震災の時は丁度朝ご飯を作ろうとしてつけたテレビであり得ない光景が繰り広げられていて開いた口がふさがらなかったことや

地下鉄サリン事件の時は自分が通勤で乗った地下鉄の、数台後で事件が起き、勤めていた会社の同じビルにあった関連会社の人が被害にあったらしいと、きいた時の戦慄や

忘れるはずもなく、忘れることが出来るわけもなく、
たまたま自分が存在した場所や時間がそれらの出来事から起きたことを被らなかっただけで

怯えや諦観の中にずっとあることもまた真実です。

それぞれが悔いのない日々を過ごすことが、明日起きるかも知れないことどもへの答えになる。


今日をまた一日、自分なりにしっかり生きましょう。
本日もみなさま、ご安全に。
Posted at 2024/03/12 09:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月11日 イイね!

風の強い日でした

風の強い日でした3月10日日曜日、カーオーディオに詳しい方たちとお話しする機会がありました。

私はオーディオには詳しくないですし、聴くジャンルも個人的に好きなものしか聴かないので大変狭い範囲のものしか聞いていません。
音の話をしても好きか気にいらないかくらいのことしか話せません。

ただ、話をしていて気がついたことがありました。
私が育ってきた中で周りにあった音楽たちのことです。
私の父はオーディオが好きで、機械屋だったこともあり、自宅のオーディオは自分で組み上げていたそうです(母・談)
母は歌が好きで、歌番組をよく聞いていました。
私も弟も、音楽が好き。
中学校のころは学内の合唱祭に燃えました(そういう学校でした)
部屋も同じだったので、弟が聴く曲を私も聞くし、逆も同じでいろんな曲を聴きました。
十代の頃は主に洋楽でした。20代に入って邦楽も聞くようになりました。社会人になってクラシックも聞くし、自分はオーケストラ付きの合唱団で歌ったこともあります。

私の周りには様々な音があって、揺れて振れて、出来てきた感覚があって、それを中心にあれを聞きたい、これが気持ちいい、それが好きっていうのがあって。
自分が歌える歌が好きで、でもヴォーカルなしのものも聞きますし、音が絡み合うものの方がより好きです。
自分の体のなかで共振する音のあるものがより好きなんだと思います。自分が揺れる音。

昨日はさまざま、お話をさせていただいた中で、初めてそういったことに気がつかされました。

今回、わざわざ付いてきたハーマンカードンを下ろし、ソニックデザインを乗せたのも、自分たちで選んだ音の空間に身を置きたいとおもったから。

今までうまく言語化出来ていなかったことを、まとめるいい機会になりました。

ハーマンカードンも、うまく調整してくださるショップなどにお願いしたらそれなりになったのかもしれませんね。
とまれ、楽しい一日でした。
好きなことの話をしていると、本当に楽しいものですね。
オーディオのことだけでなく、車のこととか、写真のこととか、好きなことをしゃべっている人は本当に楽しそうで、こちらも楽しい。


カーリーさんと桜。

寒くて強い風の吹く日でした。
でも桜はこんなに寒い風の中でも咲くんですね。すごいなあ。
春は好きだけど、春がくると夏がついてくるからそれだけが憂鬱。
取り越し苦労とも言います。悩ましい。
Posted at 2024/03/12 01:18:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ケータイ新しくして、ブログ投稿しようとしたら、写真のギャラリーが開かなくなって。
待てど暮らせどギャラリーページが開かず。
あきらめて画像アップは旧ケータイの方からやっていた。
昨日、ブログアップするときにダメもとで・・・ギャラリー開いてみたら・・・できた。
なんなん、どゆこと?」
何シテル?   11/06 07:13
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation