• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなままのブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

あらあら。

どうし道でトンネル作るって。
あらー。
確かに、地元にとっては大切な生活道路。災害で不通となることがたびたびでは大変ですからね。

割と、あのくねくね道が好きだったので、くねくねの部分が無くなっちゃうとしたら残念だな・・・
半面、ハードな道筋に、山中湖から走っていると途中で集中力を切らしちゃう車も散見されるので、(事故をなくすためにも)いい話ではあると思います。

東京奥多摩と山梨塩山を結ぶ大菩薩ラインも、大規模な開発でグニャグニャ道が無くなりました。どうし道もああなっちゃうかな。
ぐにゃぐにゃな大菩薩ラインやどうし道で運転を育ててきた私としてはちょーっとちょーーっと寂しい話です。

https://trafficnews.jp/post/124068
Posted at 2023/02/14 09:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

奥多摩は冬になりました

多摩地域、昨夜は冷たい雨でした。
そして、今日の奥多摩周遊道路は積雪のため通行止め。
大菩薩ラインも、標高が上がるにつれ路面に積雪が残っている状態。

11月下旬と今日、SUBAROAD挑戦してみましたが、1回目は奥多摩周遊道路で人身事故が発生して通行止め(引き返させられた)、今日は積雪で通行止め。
やっぱり周遊道路はいろんな意味で難しいなあ。

奥多摩は、冬になりました。SUBAROADの奥多摩~山梨コースは、春になったら再挑戦してみます。
Posted at 2022/12/18 21:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月17日 イイね!

やばいんです

今週末は楽しいオフ会!です。
ストジャムの秋オフです!
コロナ感染が少し増えてきているのもあって、ちょっと心配でもありますが、春にいけなかったのでみんなに会いたいです。

でもちょっとばかりやばいことが二つ

一つは天気・・・
なんか予報が芳しくないんですよね。雨だけはやめてほしいんですよね。
やっぱりてるてる坊主ぶら下げた方が良いですかね。そんな、前時代的な方法じゃ足りないですかね。
大山でも拝みましょうかぁぁぁぁ(確か雨の神様)

もう一つは私のスマホのデータ通信容量・・・!
これが一番やばいかも、人生初、容量制限超えちゃうかも・・・!!!
原因は二つ、
一つはwifiなしで動画を見ちゃったこと
イヤー-だって見たかったドラマがあったんだもん、そりゃ、ちょっと多くなるかなって思ったけど、まぁ今回だけって思ったんだもん。
そうしたら、そこに二つ目の原因ががが

クルマで使っているパイオニアのモバイルwifiが動いてなかったこと!!!!
動いてるとばっかり思ってて、使いすぎたのは事実です。なんてこった。
なぜか電源が入ってなかったんです。
どうも、プラグが緩んでたみたいなんですが、気をつけなきゃいけないなぁ・・・

ということで、しばらくは外で使うときはタブレットを中心に使うしかないみたいな状況です。
プランが7GBが上限って、普通は全然余裕なんですけど、今回は大失敗してます。。。
困った、まだあと半月もあるのに。

ということで、プラン変更も悩みはじめているところです。7GBって割と微妙でした。反省。

まぁともあれ、当日は仕事で使ってる別のモバイルwifi持って行こうか考え中です。(車載wifiは動いてないと使えないので)
もーーなーー、自分、もっと気をつけな~~~~(..;)
Posted at 2022/11/17 17:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケータイとかそんなもののこと | パソコン/インターネット
2022年11月17日 イイね!

5代目プリウス

トヨタ プリウス 新型、スタイリッシュなデザインと進化した走... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bc70e137b85be21f39925e205ceba5a1555f731d/?sid=cv

私はトヨタの車にはとんと縁がないのですが、最近はスタイリッシュなクルマが増えてうれしい限りですよね。カロスポかっこいいもん。
このプリウスも、なかなかにかっこいいです。
でも、もしかして、ですが、購入者層を変えて考えてきているのかな。高齢者が選びにくそうなクルマのように思えます。
まぁ、アクアもあるから良いのかしら。

先日、ネットでまた、高齢者の乗るプリウスが事故(単独事故のようでしたが)を起こしているのを見かけて、もうそろそろ、クルマを更新した方が良いんじゃないのかなぁ、などと思ったばかりでした。
知り合いで(高齢の方なんですけど)、まだ購入一年目だったクルマを(メーカーは知らないんですが)、家族に「もっと安全なクルマに乗れ」と説得されてレヴォーグVNに乗り換えさせられた(!)という方がいて(^^;)まぁ、家族的にはそういう考え方が普通かもなーとも思った次第です。
そのおじちゃん、私の車を見て「赤もかっこいいねー」なんていってくださって、もうすでに親戚のおっちゃん気分です(はぁと)
Posted at 2022/11/17 16:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこといろいろ | クルマ
2022年10月30日 イイね!

標識、標示

愛知で、一方通行を逆走して、その先の交差点にノンストップで進入し、出会い頭で衝突したマイクロバスを横転させ、乗車していた人を一人死亡させたという事件のニュースを見ました。
逆走した車の運転手は、一方通行とはしらなかった・・・という供述をしているようです・・・。


あの・・・

標識、ちゃんと見ようよ?
(見てなかったんだよね?)

一方通行を、知らなかった見てないとか、何のいいわけになるの?
見るのが、義務です。

ええと・・・

何でこんなこというかというと、
あまりに目が余る、標識見てない車を、しょっちゅう見るところが近所にあるからです。

それは、
「バイク進入禁止」。







下記の標示ですら、「知りません」と講習でのたまった人を見ました。

横断歩道あり


歩行者保護のためにも、注目して欲しい。



本当、見てないんだな・・・と日々悲しく感じています。
免許取ったなら、漫然と運転するのではなく、道に付帯する標示や標識はちゃんと見るのが免許持ちのする大切な行動だと思います。
見てなかったとか、知らなかったとか、免許取った人間ならいいわけにして欲しくない。
(設置の是非については又話は別ですが)

報道では、これまでも逆走する車が多い道だったそうですが、これを機会に設置の是非も含めて、対策を考えて欲しい場所ですね。

免許の更新の際、頂く「交通教本」の後ろに、こうした標識・標示が記載されています。
安易に捨てる方を多く見ますが、是非持ち帰って見て欲しいし、免許を持っていないご家族のみなさんとも共有して欲しいなぁと思います。

Posted at 2022/10/30 10:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「私は一つ空けて止まったモン。
でもこれはやっぱり、真ん中入れちゃいますヨネ(*^O^*)」
何シテル?   11/20 01:42
書くことと車で走るのが大好きです。 VAレヴォーグ1.6GTアイサイトからVNレヴォーグSTI Sport EXに乗りかえました(2020年11月)。その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパースカートのメッキ部分のラッピング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:47:00
[VNレヴォーグ] STI LEDサイドシルプレートのボタン電池(CR2430)交換 [作業詳細版] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 11:03:38
あくまで、あくまでも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 13:02:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ カーリードゥルガー初号機 (スバル レヴォーグ)
悲しみのあの日から5カ月と9日、レヴォーグを再び我が家のメインマシンとして迎え入れること ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら四世号(フォース) (スバル レヴォーグ)
VM4レヴォーグ1.6GT F型から乗り換えました。レヴォーグだけで3台目、スバル歴は3 ...
スバル レヴォーグ らじぇんどら3世号 (スバル レヴォーグ)
赤いレヴォーグ1.6GTから赤いレヴォーグ1.6GTへ。 同じ型式の中で乗り換えたのは初 ...
その他 自転車 ビアンカ (その他 自転車)
Bianchi ViaNirone7(2015) ホワイト(差し色にピンクとチェレステ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation