• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月14日

盆の迎え火と送り火。

盆の迎え火と送り火。 我が家は当然の事のようにお盆になると行なわれていた迎え火と送り火。
全国的には盆って8月なのかな?
東京や京都では7月に盆があります。
全国での行事だと思っていましたが、みんカラのブログへUPしたところ、まったく知らない方も多いので正直驚きました。
TVじゃないけど、ご当地によっていろいろご先祖様をお迎えする方法があるようです。
今回はウチで行なうお盆になると行なわれる迎え火と送り火をご紹介したいと思います。
私自身勉強になったので、まずはウィキペディアで調べてみたのでご覧下さい。


迎え火と送り火
お盆において、先祖を迎えるこの御招霊の迎え火と再びあの世に帰る際の送り火のいずれかが行われる事が多く、両者とも行うとされることはあまり見当たらない。

送り火が家庭の玄関先や庭で行われるものから京都の五山送り火など大規模なものまで現在も行事として行われるが、村落あげての大がかりな迎え火であるこの御招霊の慣習は高度経済成長と言われた昭和40年代中頃までで終えている場合が多い。このことは予期せぬ野火に至る恐れがあったり、農家の減少で藁が十分に集められない、若者がサラリーマン化して日程の都合がつかないな、ダムの建設で山間部を離れる、過疎化や近代化など多くの古来からのそれぞれの地域の慣習や行事が消えて行く事と共通するものがある。

また、死者の霊そのものを「おしょらい」や「おしょらいさま」と呼び、「御招霊」とは違う漢字の表記の「お精霊」や「お精霊様」とする迎え火や送り火も京都のほか多くの地域で広く行われる。




地域によっては地域全体で大きな迎え火を焚いたりするところもあるんですね。
大文字焼などがその例になるそうです。
へ~♪

玄関でオガラという木を燃やし立ち上った煙でご先祖様が迷わずに帰ってこれるという風習です。
送り火はその煙があの世に導く道となります。

オガラ(おがら)とは、麻の皮を剥いた茎(くき)の部のことをいいます。

また、ウチでは盆の入りでは、先祖様が速く帰ってこれるようにとキュウリで馬を作ります。
逆に帰りはたくさんのお土産を積んでゆっくりと帰られるようにナスで牛を作るんだそうです。
また地域では迎え火を玄関先で行い、夜になってから提灯を持ってお墓までご先祖様をお迎えに行ったりする事もあるそうです。

背中にご先祖様を背負って帰ってくるのですって。
様々な方法はありますが、お盆はご先祖様をもてなす日本ならではの素晴らしい文化、風習だと思うので、子供達にもしっかりと伝えて行かなければなりませんね。
お盆=連休ではなく、ご先祖様を供養する大事な期間なんですね。
ウチも生きているなら62歳の私の父が帰って来ています。
孫の元気な姿を見て喜んでくれていると思います。

ブログ一覧 | 独り言。 | 日記
Posted at 2009/07/14 15:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

この日は⑩。
.ξさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年7月14日 16:46
先祖を敬い、また故人を偲び、また、今を生きる有りがたさを感じますね。
我が家でも代々続けております。

隣近所でも見かけましたが、今では絶えてしまったようです。
それでも、近所の花屋さんでは、オガラやマコモを揃えていますから、まだまだ続けられているようです。
コメントへの返答
2009年7月15日 10:17
最近は本来の意味を忘れてしまっていたり、そのものの意味を知らない若い家庭が増えましたよね。

日本のよき風習は絶やさずに後世に残したいですね!

子供達はまだよく分からずに喜んでいますが、今はそれで良いと思ってます♪
2009年7月14日 19:07
当地も行っておりますわーい(嬉しい顔)指でOK
8月13日が迎え火、16日が送り火で双方ともお墓まで行きますぴかぴか(新しい)
盆棚を設け、野菜で文中の家畜を象り飾り付けますぴかぴか(新しい)
新盆から翌盆は更に、仏様が冥土で迷わぬように盆灯籠を飾り付けて手厚く供養しますほっとした顔

良き伝統行事や慣習を子らに伝えるのは我々親の使命ですよねウィンク

えいチャンさん、素晴らしいexclamation揺れるハート
コメントへの返答
2009年7月15日 10:20
お墓にお迎えにいかれるんですね!

この歳になって盆の本来の意味を再確認したのも、子供にキチンと教える事が出来るようにと思ったから。。

子供と共に親も成長していかないといけませんね!
(笑)

自分があの世に行っても迎えてもらいたいので!(爆)

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation