• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月29日

ステーションワゴン






まぁエクシーガをステーションワゴンと見るか?
ファミリーカーと見るかで比較になるのか分かりませんが、その昔乗っていた三菱レグナムVR−4の事を思い出して比較の感想をしてみます。(^_^;)

レグナムVR−4もエクシーガも共に4WDっていうか最近はAWD。

まだエクシーガで雪上走行してないからよく分からないけど、2台共四駆特有のプッシングアンダーは少なく感じます。

レグナムVR−4は三菱お得意のデバイス(AYC、TRC)でオーバースピードでも強引に曲げてくる感じに対して、エクシーガはスバルのシャシーの良さや素直な操縦性で曲がっていく感じ。

エンジン特性もまるで違って、レグナムのV6の2.5Lターボは三菱らしい低速からのトルクフルなパワー感が良いですね。

エクシーガは3シーターとしての低速重視なフラットな感じの加速感。
そこは雑誌や評論家がいう通り2Lでは少しもっさり感がある感じですね。
でもS#モードにすればエンジンの吹け上がりも鋭くなります。
決してインプレッサやレガシィのような過激な感じではなく3LのNAエンジンのようなスムーズな加速。
ちょっと物足りなさは感じるものの、大人の乗り味になっています。

まぁレグナムVR−4はそこそこイジってたのでどノーマルなエクシーガとは比較になりませんね!

今の所、エンジンの過激ランクとしてはスープラ2.5ターボ 〈  レグナムVR−4 〈 コルトプラスラリーアート 〈 エクシーガ 〈 ディオン1.8GDIターボ
みたいな位置付けですね。

エクシーガは意外と大人しめ。
ディオンのターボの方がパンチ力あるかも?!

でも踏めば速いし沢山乗れるのでとても良いと思います♫

それにしても、私の愛車遍歴って、スープラ以外は絶対に王道は避けてマイナー車種突っ走ってますねぇ。

レガシィじゃなくてレグナムみたいな車格では一番人気の車種には目もくれず、不遇な実力車を探して乗ってるみたい。(笑)

いつもそうだけど、ドライブで1日走り回っても同じ車とすれ違う事が稀なのはエクシーガになっても相変わらず継続中〜♫

高橋涼介の言葉を借りると、
マイナーさゆえの孤高のスピリッツが好きなんだ♫
ブログ一覧
Posted at 2024/08/29 15:28:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

なかなか理解されづらいデザイン
t.yoshiさん

レヴォーグ慣らし運転完了!
くどたつさん

新型フォレスターはターボが良い?
36alFさん

エクシーガが納車されました。
くみぱぱさん

初代インプレッサにあったNAスポーツ
ユタ.さん

心の名車たちその17
鍬兎郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車延期。。♫?! http://cvw.jp/b/10795/47867154/
何シテル?   07/29 15:33
小さな貧乏治療院の自営業です♪ 東京の田舎に住んでいます。 70スープラ→レグナムVR-4→タウンボックスワイド→ラルゴ→セレナ&ヴィヴィオRX-SS→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

えいチャンさんの三菱 レグナム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 10:04:52
えいチャンさんの三菱 コルトプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 09:39:36
梅雨ですねぇ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 10:49:12

愛車一覧

スバル エクシーガ えいシーガ (スバル エクシーガ)
コルトプラスラリーアートからの乗り換えです♫ 久しぶりに加速でシートに押し付けられる感 ...
ダイハツ ミラジーノ えいジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
サンバーからの乗り換えです! カッコ可愛いを目指します♪ メッキのオプションパーツてん ...
スズキ セルボ えいセルボSR (スズキ セルボ)
ヤフオクで41500円で落札! セットオプション装着車。 お約束の天井クリア禿はありま ...
スバル サンバー ポメサンバー (スバル サンバー)
スーチャー4WD 3AT 遅いけど、かわいいヤツです♪(^_^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation