• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月10日

■青春18きっぷ 国鉄型通勤車両を求めて関西遠征(2日目)

■青春18きっぷ 国鉄型通勤車両を求めて関西遠征(2日目) さて本日も国鉄型を求めてぶらり旅です。
大阪市近郊で、どこに国鉄型が走っているかを調べてみると、どうやら奈良線と草津線にそれぞれ103系と113系健在とのことらしい。早速出発。

本日の経路はこんな感じ。

学研都市線「鴫野駅」と「放出駅」との間。おおさか東線の複々線工事ですかね?この後、沿線の近畿車輛の写真を撮ろうと思ってたのに、通り過ぎてしまいました。


学研都市線放出駅。ここでおおさか東線と分岐するんですね。昔は放出駅の横に貨物のターミナルがありましたが、見る影も無し。ここで快速に乗り換えます。


同志社前駅の使用されていないホーム。ここから103系に乗った記憶がある。


ドアが手動に切り替わりました。


木津駅到着。1,2番ホームに移動。


いい感じっすね!


「大和路快速」「みやこ路快速」等、221系が最大勢力ですか。


駅員に103系のことを訪ねてみると、ご丁寧に何時の列車が103系か教えてくれました。さすがはJR西って親切だ。何も無いトコロなので、何もせず待機(笑)


定刻通りにキタキタキター!本日の国鉄型!


おお、素晴らしい!


103系と言えばコレっすね!大阪環状線のよりも、オリジナルに近い103系っすよ!!


ダッシュで階段上がって、


反対側からも。ああ、この103系の唸る音というか、慣れ親しんだ安心感、生はええわあ。数日中に、これ乗ろ。


あっという間に行ってしまった…。加茂行きが入線してきたので、これに乗ります。


加茂駅着。次の目的はコレ。


関西本線キハ120。乗ったことあります? オレ? 今から乗る(笑)


おおよそ赤い矢印。


近カメ。


ふと気がついたんですが、枕木が文字通り木です。ガキん頃のあの感触、オイルのニオイが蘇ってくる。。


来ました。


一両編成だ!ローカル感抜群!


ホーム中央付近に停車。


ワンマンなので、バックミラー付いてます。


段差に気をつけてと…。都会人は慣れていないので(苦笑)、ほんまコケます。


キハ120運転台。


東京にしろ、大阪にしろ、少し市街地から離れると、意外にローカル線ってありますよね。


月ヶ瀬口駅。のどかな所ですね。鉄道は走ってても、駅までの移動も大変そう。


何の路線!?


伊賀鉄道…知らなかった。タスクの一つに加えるか(笑)伊賀上野へは、ガキんときに家族旅行で来た思いでがあります。忍者屋敷に行ったな。


ちょっとしたターミナル駅に到着。


柘植駅。SVXに乗ってる人なら、何か聞いたことあるような名前(笑)
ここで草津線に乗り換えます。


キハは交換を待って、さらに先へ。


く、黒い!何じゃこりゃ!?


「忍電車」ですか。


なかなか細かいところまで筆が入ってますねえ。大井川鐵道がC11をトーマスにしたのと同じように思えるな。。


ほお。


しかし国鉄型113系!!車内はきっと…車内も忍者一色でした(笑) シートは改造されてますね。


113系の「便所」拝見。


「空き」を確認して(笑)


おお、これは期待通りです!!この金属製便器と手洗い、薄汚れた感じが国鉄のニオイっちゅうもんですよ!(笑)


せっかくなので、使わせてもらいましょう…なぜ循環水が透明??


よく見たら、便所前も忍者(笑)


こんなトコロにまで、凝ってました(笑)


しかし車両といい駅舎といい、やはり国鉄が感じられますよね。この出発までの静けさが何ともイイ!


まもなく出発。


多少内装も手を加えられてはおりますが、しかしこの窓枠とか、固めのしっかりした乗り心地、


それにモーター音。ガキの頃から長きに渡って乗ってきたこの感触…窓を開けて乗った思い出。様々な記憶が蘇ってきます!乗ってヨカッタ!!


途中駅にも忍者。徹底してます!   


おっ、ここにも近江鉄道と緑の113系。


ほんと、青ガエルでんな。オリジナルの国鉄型車両が愛される理由の一つに、日本の風景にとけ込み、飽きのこないカラーリングもあるでしょう。


田園地帯を通り抜け、


東海道線と合流。


草津駅到着。


新快速で一気に大阪に戻ります。


上淀川橋梁、全長790メートル。トワイライトエクスプレスで大阪駅到着直前、感極まったのを思ひ出す…。


大阪駅。


さて、環状線だ。


新型車両には見向きもせず、黙って201系よ!まばゆいまでの、オレンジバーミリオン!


大阪環状線は、このオレンジ一色ってもんよ。オレンジっちゅうたら環状線よ!
201系も、長きに渡って活躍してもらいたい。


天満駅外回りホーム京橋方。高校時代に先輩同士が電車を降りてボコボコにケンカした思い出の場所(笑)


京橋駅着。


本日も国鉄型を楽しめて満足!やっぱJR西は面白い!


ほいで、とりあえずいつもの立ち食い。今日は素うどん大盛り。
ブログ一覧 | 鉄道 | 日記
Posted at 2017/03/14 00:09:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@よーへいk す、すごい!」
何シテル?   07/13 23:22
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:11:41
水温センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:59:09
水温センサー異常対策のカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:31:58

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation