• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sing mode ☆☆☆☆☆☆彡のブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

K-STAFF行ってきた。

K-STAFF行ってきた。SVXのシートのヘタリが腰にこたえるので、もし現状より程度のよい同型中古があれば売っていただこうとK-STAFFに相談。とりあえずは現物を見て比較しないと始まらないので、忙しくなる前に行ってきました。




車検でリフトアップ中のSVXがいました。


あっ!このグリーンのSVXは!?


2016年6月6日と覚えやすい日に、青梅から圏央道に入った時にランデブーしたクルマだ。
ナンバーの管轄と、バンパーのゴールドラインから、間違いないと思う。
(2016年6月6日 ドライブレコーダー画像)


工場横にもSVX。


向かって左のS4がドナーになりうるか??
結果は……自分のシートとあまり変わらないか、もしくは自分の方が若干いいくらいでした。


このレッド、いいっすね。


レッドと言えば、こちらも入庫中。


仕方ないので、御礼を言っておいとまし、シートの取り替えを予定していた分の時間が少し余ってしまったので、駅前店に移動して社長に挨拶後、商品のSVXをしばし見学。


いいっすね6速MT。本当はMT大好きですが、もう一生乗れないかも。過去の愛車ファミリア4WDは5MTで面白かったな。


価格は応談。


こんな器用なのも。


奥には例のマシン。社長がカバーを外して見せてくれましたが、磨きキズさえなく、このまま博物館で展示が一番いいのでは(笑)


左を見ても、


前を見ても、


右を見てもSVX。羨ましい。全色全Ver.欲しい。


これは??


腹減ってきたので、軽く一杯。ずっと眺めていて、近寄ってから運転席を覗いている人がいました(笑)


相棒を見ながら、うどんをすすりました(笑)


シートを外して、裏からウレタンを補充すれば、大分マシになりますかね?
今度のオフでひっくり返してみよかな。
Posted at 2017/04/08 01:19:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月02日 イイね!

「第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ)」終了。

「第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ)」終了。当初、3月26日に予定しておりました「第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ)」ですが、雨天のため一週間延期となりました。
本オフの目的である整備のことを考えるとやむを得ないですが、結果は大正解。いつもの「道の駅オライはすぬま」に集合。

今回は、TさんVEが初参加。みゃ!さんは遅れるので、現地直行。スマホを車内に置いたままで、みゃ!さんからのメールに気づかずスイマセンでした…。調整係として反省。

待ち時間にまず、とざっきーさんのSVXに試乗。前回より確実に静粛性がアップしています。タイヤをTOYO PROXES C1S spec A に交換されたので、この効果が絶大なのでしょう。自分のDUNLOP SP SPORT MAXXはロードノイズが大きいのですが、タイヤでここまで違うとは。

続いてSVX(S-40)さんのSVXも試乗。ダウンサス装着で、私のと諸条件が似ているだけあって感触も似ていますが、それよりもかなりメカニカルなSVXで、電装系にかなり凝っていて、キーをOFFにした時にUFOの音がするんですよ(笑)


時間になったので「てつピット」に移動。


道中、前後をSVXに挟まれます。
自分と同じクルマと走行する楽しさ、今度「房総一周ツーリングオフ」みたいなのもやりたいですねえ。


我々の隠れ家に到着(笑)。


てつさんからは、大粒のイチゴの差し入れ。超ウマイ!!


みゃ!さんが到着し、サンバーのエンジンを搬入。


我が輩は、サスペンション一式、総交換。詳しくは、整備手帳にて。


昼食は、アメリカまで行きましたが(笑)、


レストランのオーナーがケガをされたらしく、急遽臨時閉店。


ここで時間に気がつきました。朝から夢中で時間を忘れてイジってたんですね。皆さん変人ですね(笑)


続いてすぐ近くの、小民家のような定食屋に移動。


ここの店主らしき人、めちゃオモロイっすよ。お代の払い方にこだわりがあるようです。
全員の分を取りまとめて支払うルールがあり、都合上おつりに少し小銭を入れて欲しいと言ったら、紙を指さして「両替もお金がかかる時代なんで!」と何故かムカつきモード。ワレは海外の両替商け?(笑)反して料理はなかなかボリュームがあり、しかもウマイ! なので結論はお勧めです(笑)


再びピットに戻り、作業再会。
みゃ!さんが、SVX(S-40)さんのメーター作業。


平行して、とざっきーさんと、てつさん、私と入れ替わり立ち替わり、オルタネーターの交換。
そういえば、おそらくこの時に行方不明になった17mmソケットと、千枚通しのようなツール、ダイソーのトレーの行方をご存じ方はご一報を。万一ですが、SVX(S-40)さんのエンジンルーム内に残っていたらと心配してます。


オルタを外すついでに、私がノックセンサーRHを交換。
純正品の品番はこちらですが、今回時間が余ったら自分のを付け替えようと思っていたChina製のSVX完全互換品があったので、そちらをご提供。変更予定さんが人柱で使用中で、その後も問題なく機能しているとのこと。


このオルタネーター、ステーに加工が必要でした。


てつ大将が、削ってます。


隣では、みゃ!さんの息子さん(整備士の卵)が、サンバーエンジンと格闘中。


あっという間に日が暮れ、とざっきーさんの作業の写真と、みゃ!さんの超かっこいいレガシィ、Tさんの希少VEの写真を撮るのを忘れたことに気づく。
みゃ!さんのお帰りを、小太郎君が残念がってます。


我が輩もこの後「てつピット」を後にし、野呂PAで爆睡。
いつものGSに寄って、汚れたマット洗浄。


空気圧調整。燃費は7.57km/L。野呂PAでエアコンかけて寝ていたのを考えれば上等!


そうそう、静音王とざっきーさんに、このようなものを頂戴しました。
特製「ドアスタビライザもどき」。確かにドアがビシッと固定されたような感じがして○
短所はドアの開閉がしにくいのと、知らない間に無くしてそう(苦笑)
両面テープを常備し、ロングドライブ等必要な時に使えるようにしておきます。


とざっきーさんには、前回はアルミチューンもしていただき、お心遣い感謝です。
皆さん、とざっきーさんのドアの開閉音を聞いたら驚きますよ。欧州車の音しますよ。あのデッドニングは、是非ご教授いただきたいです。

今回もサイコーな一日でした。
皆さん、第3回が待ち遠しいですね(笑)
今から燃料ポンプ、手配しとくかな~。





Posted at 2017/04/03 20:43:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月24日 イイね!

■告知 第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ)延期のお知らせ。

■告知 第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ)延期のお知らせ。 参加予定の皆様には、既にご連絡させていただきました通り、来る3月26日に予定しておりました「第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ)」は、千葉県北東部の天気予報が3月24日現在、降水確率80%、曇一時雨となっておりますため、当初の告知通り、予備日の4月2日に延期したく存じます。

 本オフ会の性格上、作業効率性や出来映えを考慮しますと雨天は好ましくないため、何とぞご理解賜りたくお願い申し上げます。参加予定の皆様には、4月2日の件につきましては改めてご連絡させていただきますので、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいませ。
また、変更後の日程で興味のある方は、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

何卒よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2017/03/24 16:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月25日 イイね!

旧車FANSITE | 絶版ゴムパーツの復元製作

旧車FANSITE | 絶版ゴムパーツの復元製作 こんな会社見つけました。
絶版になったウェザーストリップ等を、純正の代わりに制作してくれるみたい。

これは我々SVXオーナーにとっては救世主では!?
関連情報URL : http://www.kyusha.jp/
Posted at 2017/02/25 22:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月19日 イイね!

第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ) 3月26日(日)開催予定。

第2回 房州 SVXメンテオフ (愛称:「てつピット」オフ) 3月26日(日)開催予定。第1回で大好評だった(笑)、本「房州」オフ会。
他のオフ会との差別化は、何と言ってもSVXを愛しすぎて自分でイジり倒したいという、変態オーナーの集いということでしょう。前回も申しましたが、SVXは自分でやらざるを得ないとか(苦笑)。
本会は、オーナーがSVX維持のための経験、知恵を出し合って交流することを目的としております。

今回も房総の番こと「てつ師匠」のご厚意にあずかり、秘密ピットで開催する運びとなりました。
実際に整備をする方をはじめ、豊富な経験がおありで御指導いただけるボランティア精神旺盛な方や、後学のために見学の方も歓迎です!

概要は下記の通りです。

【第2回テーマ】
「自分でやったる!」

【開催場所】
 千葉県山武市、幻の場所。来れば分かる。
 東京方面からは京葉道→東金有料。
 埼玉方面からだと圏央道経由。
 神奈川方面からだと東京湾アクアライン経由。

【開催予定日】
 参加者のパーツの取り寄せや、てつさんのご都合を考慮し、3/26(日)、雨天の場合の延期として予備日が4/2(日)を予定しております。晴れオトコの参加を求む!

【開催予定時間】
 9:40 指定道の駅集合→現地移動 10:00頃開始。 / 17:00 工具片付け開始予定。

【募集台数】
 敷地面積の関係上、完全予約制。

  作業するクルマは4台程度 
  作業しないクルマは調整 

 とさせていただきます。場合によっては作業の有無の台数を入れ替え、調整致します。

【ワコーズ RECS(レックス)施工】
 和光ケミカルの吸気系洗浄システムRECSを、SVX一台分 6,000円にて施工可能です。
 ご希望の方は、事前にご予約下さい。
 http://www.wako-chemical.co.jp/recs/product-info/




施行後に併せて使用するとさらに効果的なFUEL-1(PEA添加剤)は、一本1,500円です。

【注意事項】
・整備内容は、あくまで個人でできる範囲、程度でお願い致します。
・パーツクリーナー等、ショートパーツはご持参下さい。ドライバ等、必要な工具も可能な範囲でご持参をお願い致します。

・貸し出し可能工具は、
 ジャッキ2台とウマ4脚
 スプリングコンプレッサー
 多少のエアツール
とのことですが、数に限りがあり場合によっては整備順の調整が必要ですので、整備での参加の方は事前に整備内容をご連絡下さい。

・雨天延期です。開催日2日前の天気予報で判断を致します。予報が「曇時々雨」「曇りのち雨」等でも延期致します。

・あくまで個人のお宅であることを、ご留意下さいますようお願い申し上げます。

参加ご希望の方は、整備での参加(整備内容)か、ギャラリーでの参加かを、コメント欄に書き込んで下さい。
基本的に先着順と致します。追って詳細をご連絡させていただきます。


■3月24日
  千葉県北東部の天気予報が3月24日現在、降水確率80%、曇一時雨となっておりまため、当初の告知通り、予備日の4月2日に延期したいと存じます。
Posted at 2017/02/20 00:01:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@よーへいk す、すごい!」
何シテル?   07/13 23:22
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:11:41
水温センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:59:09
水温センサー異常対策のカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:31:58

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation