• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sing mode ☆☆☆☆☆☆彡のブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

ジャイロキャノピー 30,000km

ジャイロキャノピー 30,000km夜に携帯のカメラで撮ったので見づらいですが、総走行距離30,000kmを超えました。
大事な相棒です。
もう製造していない2st車なので、これからも大切に乗って行こうと思います。
Posted at 2017/02/03 02:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月10日 イイね!

O2センサー交換、RECS施行後。

O2センサー交換、RECS施行後。本日は、先日施工したRECSの効果を引き出すため、SVXで仕事に向かいました。FUEL1も添加しているので、内部洗浄効果をさらに高めています。



ところで、本日利用した立体駐車場が面白い構造でした。
この写真は、出庫時です。


地下3階構造とのことです。


クルマが横方向にスライドします。


で、これでゲートが開いて、即出庫可能状態です。


駐車場の係の方に、

「これ何ていうクルマ??」
「どこの?」
「やっぱりこういうのはスバルなんだ」
「高級車は立体の方が安心ですね」
「しかしかっこいいねえ!」

と言われてました(照)嬉しいことを言ってくれるオジサンだったので、また利用しようと思います(笑)

肝心の燃費ですが、7.03 km/Lでした。排ガスのにおいも変わったように思います。
O2センサ交換の効果なのか、RECSなのか、その両方なのか分かりませんが、街乗りで7.0km台をマークしたのは嬉しいです。
もうしばらく、検証したいと思います。
Posted at 2016/12/11 01:37:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月27日 イイね!

第1回 「てつピット」 SVXいじりオフ 終了

第1回 「てつピット」 SVXいじりオフ 終了千葉県山武市、某所で行われた第1回 「てつピット」 SVXいじりオフ、無事終了致しました。
千葉市内からは、そんなに遠くないです。
当初、少しでも雨天の予報なら延期のつもりでしたが、言い出しっぺの手前、てつ師匠も事前準備をされていることもあるので、とりあえず雨天でも希望者のみで開催を打診させていただいたところ、みゃ!さんから「スバリストたるものの精神」をご教示いただき、例え嵐でも突き進むことが「漢」であることを気づかされました。さすがです。

しかし思ったほど雨も降らず、やはり日頃の行いが左右しますね(笑)

待ち合わせ場所に集合。集合場所:「道の駅オライはすぬま」
 http://www.oraihasunuma.com/


既にとざっきーさんと、SVX(S-40)さんが到着されてました。


駐車場で時間調整をしていたら、とざっきーさんが唐突に愛車のキーを投げてきて、何?と思ったら「乗ってこい」です(笑)嬉しくて半ドア状態で発進してしまいました(汗)
まず驚いたのが静粛性。もの凄く静かです。とにかく自分のと明らかに違いが分かります。
次に足回りの安定性。しっかりしているのに、突き上げ感はナシ。お聞きしたところ、やはりビルシュタイン。
いいものに触れると、また物欲という魔物が囁くのでよろしくないです…。

てつさんと合流して移動。
左手前:てつさんの予備車
左2番目:とざっきーさん
奥:我が輩
右:SVX(S-40)さん


整備内容によって、まずはレイアウトを調整。
奥のは、みゃ!さんのサンバートラック。


サンバーのエンジン。たまんないですよね!これはてつさんのマシン?それともみゃ!さん?


ピット内にはインプレッサ WRX Type-RA STi Ver.III 。


本日は、自分の整備に手一杯で、写真を撮る余裕はあまりありませんでした。
まず本日の目玉、ワコーズのRECSを施工。大体30分程度。これ、ずっとやりたかったんです。


トップバッターのとざっきーさん。モクモク…。


午後は我が輩。臭い…。


夜にSVX(S-40)さん。幻想的(笑)


SVX(S-40)さんの本日の課題は、「雨漏り修理」と「スピーカー交換」。
*テクニカルアドバイザー:とざっきーさん
あっという間に座席も外されてました。


自分は、たくさんありすぎるのですが、本日は天候の変化も考えて、「O2センサ交換」と「予備サスペンションばらし」。詳しくは「整備手帳」にて。
*テクニカルアドバイザー:てつ師匠


昼はてつさんのお勧めラーメン屋に、分乗して移動。
「二升屋」


チャーシュー麺の大盛り。濃厚でウマイ!


結局、O2センサ交換で時間を食ってしまい、夜になりました。
とざっきーさんが、今噂の「アルミテープチューニング」を施工してくれました!
お心遣いが嬉しいですね!本当にありがとうございます。


バンパーの内側に、アルミテープを貼り付け。改良86のみならず、レクサス『RX』にも採用ということですから、これは本物でしょう。


渋滞時間を避けるため、少し休憩をさせていただいて閉会。
とざっきーさんはお急ぎで、先にお帰りになられました。超ご多忙の中、ありがとうございました。
とざっきーさんをお見送り。ヘッドライトが爆光です。


帰りは、いつものとおり寝不足で途中で眠くて死にそうになったので、野呂PAで一眠りし、いつものガソリンスタンドでいつものShell V-Powerです。


マット洗浄。


整備を目的としたオフ会は、当然その設備が整った所でしかできませんが、今回てつ師匠には快諾いただき心より感謝申し上げます。最高に有意義で楽しいオフ会でした。

個人的に今後の予定している整備内容は、

・純正サスペンション交換(NeoTune予定)
・ノックセンサ(R)交換
・ドアチェッカ分解清掃
・スリーブロックレギュレータ交換
・フロントスピーカ交換
・セルモーター ブラシ交換

などです。
てつさんがOKと言っていただかないと成立不可能なオフ会なので、ここは氏に敬意を表して「てつピットオフ」の名は何かしらの形で残し、他の候補を考えるのはいかがでしょうか(笑)

【例】
みゃ!さんのご提案
・スバル弄りワールドミーティングin房州 但し660cc以下及び3300cc以上限定!?

てつ師匠ご本人のご提案
・またやるのか房州オフ、来てくれる人がいたからって味をしめたな!
*「てつ」の名が入っていないトコロに、照れが感じられます。

もっとインパクトの強いのを求めます!例えば、
・スバリストの鏡オフ
・漢を極めるオフ
・自分でできたよオフ
・泥んこ油まみれオフ
・爪の汚れ取れまへんがなオフ
・房総の星オフ
・俺たちの隠れ家オフ
・弄ってちょーだいオフ
・直るか、壊れるかオフ
・奇人変人オフ

など、いいネーミングがあれば是非ご提案を。
てつさんには、重ねて御礼申し上げます。















Posted at 2016/11/28 01:24:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月30日 イイね!

第1回 「てつピット」 SVXいじりオフ

第1回 「てつピット」 SVXいじりオフSVXオーナーの皆さんは、自分で直せるところは自分でやりたいとか、自分でやらざるを得ないとか(苦笑)、御自身で愛車のメンテナンスをされる方が少なくないようです。

しかし一緒に弄れればどれ程楽しいことでしょう。不安になった時、仲間がそばに居ればどれ程心強いことでしょう。

そこで「三人寄れば文殊の知恵」。てつ師匠のご厚意にあずかり、ついにご自宅のベールに包まれたてつ師匠専用「てつピット」を、SVXオーナーのために開放していただけることとなりました!

つきましては、SVXを弄ることを目的としたオフ会を開催致します。
実際に整備する方をはじめ、豊富な経験がおありで(笑)御指導いただけるボランティア精神旺盛な方や、後学のために見学の方も歓迎です!

概要は下記の通りです。

・【開催場所】
 千葉県山武市、幻の場所。
 東京方面からは京葉道→東金有料。
 埼玉方面からだと圏央道経由。
 神奈川方面からだと東京湾アクアライン経由。

・【開催予定日】
 参加者のパーツの取り寄せや、てつさんのご都合を考慮し、11月20日(日)か27日(日)を予定しております。参加者を募り、11月13日時点での申し込み人数が多い日で確定でいかがでしょうか。

・【開催予定時間】
 9:30「てつピット」もしくは集合場所到着 / 16:00 工具片付け開始。

・【募集台数】
 敷地面積の関係上、完全予約制。今回は初回で作業効率の見当をつけるため、

  作業するクルマは3~4台
  作業しないクルマは若干数

 とさせていただきます。場合によっては作業の有無の台数を入れ替え、調整致します。

・整備内容は、あくまで個人でできる範囲、程度でお願い致します。

・パーツクリーナー等、ショートパーツはご持参下さい。ドライバ等、必要な工具も可能な範囲でご持参をお願い致します。

・「てつピット」での貸し出し可能工具は、

 ジャッキ2台とウマ4脚
 スプリングコンプレッサー
 多少のエアツール

とのことです。数に限りがあり、場合によっては調整が必要ですので、使用予定の方は事前にご連絡下さい。

・雨天中止です。開催日2日前の天気予報で判断を致します。予報が「曇時々雨」「曇りのち雨」等でも中止致します。

・あくまで個人のお宅であることを、ご留意下さいますようお願い申し上げます。

参加ご希望の方は、整備の有無をコメント欄に書き込んで下さい。
基本的に先着順と致します。開催日決定後、てつ師匠と調整の上、集合場所等をご連絡させていただきます。

11/1 車両枠にまだ若干余裕があるようです。ご希望の方はお知らせ下さい。
Posted at 2016/09/30 03:41:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月29日 イイね!

NISSAN Gallery Headquarters

NISSAN Gallery Headquarters仕事の合間に、珍しく2時間半ほど空きができたので、またココに行ってきました。

その前に、腹ごしらえ。


人気のお店で、15時までは海鮮丼が安い!


日本人で良かったと思う瞬間ですね。


満腹になったところで、運動を兼ねて目的地へ。
途中、こういう風景を見ると、やっぱりヨコハマは港町と感じます。


日産に到着。


この辺りはお洒落ですな。大阪のTWIN21があるOBPと雰囲気が似ている。


今日は箱物が多いな…。


と思ったら、ちゃんと有りました。スマホのカメラなので、画質はご勘弁を。


いつかSVXを降りることになった時の、次期候補のうちの一つ(笑) 今回はシルバー。


F:255/40ZRF20
R:285/35ZRF20


内装は、意外に平凡。
このように、実際に触れさせてくれるトコロがいいですね。


奥に行くと…ビンテージカーだ!
ブルーがPrince Skyline Sports(1962: BLRA-3)



こちらは同、convertible。ナンバーが付いてますよ!?



いずれも1960年トリノショーコンセプトカーとのこと。


日産・プリンス合併50年の記念展示。


来週から、また違う車種に入れ替わる模様。


興味深く見学させていただきました。
また来週来よう!

Posted at 2016/09/30 02:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@よーへいk す、すごい!」
何シテル?   07/13 23:22
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:11:41
水温センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:59:09
水温センサー異常対策のカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:31:58

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation