• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sing mode ☆☆☆☆☆☆彡のブログ一覧

2021年12月20日 イイね!

伊藤かずえさんの日産CIMA見学と、トヨタMEGA WEB見納め。

伊藤かずえさんの日産CIMA見学と、トヨタMEGA WEB見納め。銀座にやって来ました。本日はプライベートなので、気分がイイです(笑)


お目当てはココ、NISSAN CROSSING。



お出迎えはGT-Rです。



前菜で、鼻血出そう。



GT-Rは数年前に、日産グローバル本社ギャラリーでじっくり拝見しましたが、まだ進化し続けてるのが凄い。



さて、早速2階へ向かいます。



本日の本命はコレ!ニュースでも流れてた、伊藤かずえさんの初代シーマです!
Google先生で混雑度を確かめ、隙を付いて潜入。



最上位グレード「TYPEⅡリミテッド」(1990年型)のレストア。メーカーが本気を出したらどんな感じか、実際見たかったんです。



交換前のパーツが数点展示されております。真っ先にテールが目に入ったのですが、



こんな状態。



ヒビ入ってます。予想していたより状態が悪いです(汗)これは、


こう!!よくパーツがありましたね?それとも再生産なのでしょうか?
ともかく、我が愛車のパーツも近年急激に値上がり傾向なので、このような車検時の検査項目であるテールランプは予備を確保しておかねば。



サイドモールも、年季が入ってます。塗装剥げや自家塗装跡がありましたが、



美しい…。ホイールも、ガリ傷一つない状態です。



シート生地です…。内外装がどれ程痛もうが、伊藤かずえさんがこのシーマに乗り続けようと思われるのには、特別な思い入れがおありなのでしょう。



我輩も勢いで大枚叩き、愛車の純正シート(中古良品)一式をストックしてます。一か所だけ補修が必要なので長期間放置状態です。結局保管場所に困ってます。このように現物のファブリック張り替えの方がベターですかね?



意外だったのがこのフロントグリル。
SVXなんて、S4のメッキグリルは剥がれて当然のクオリティですが、こちらのメッキは剥がれて無いんですよ。



こちらもよくパーツありましたね。シーマはミラーやワイパーなど、パーツによってはまだメーカー在庫があるとか。



とにかく、どこから見ても新車同様でした。



これで動力機関から駆動系まで手が入ってるなんて、伊藤かずえさんが羨ましい!



人の流れが途切れるシャッターチャンスを一時間以上狙ってました(苦笑)



いいモノを見せていただきました!
これでSVXを維持するモチベーションも刺激されました(笑)


さて、本日はもう一か所寄るトコがあります。
お台場のMEGA WEBが2021年12月31日(金)に閉館するとのことなので、行っておかねばなりません。
ということで、早速レインボーブリッジを渡ってお台場に移動。



何年ぶりかな。下手したら10年以上ぶりかも。



今やハイブリッド車やEV車やもんな。



これもそう。



スマートKくらいの大きさです。足代わりですな。



ライドワンはやっぱ満枠でした。



メガウエブでのお目当てはこちら。



てっきり入場料がいると思っていましたが、記憶違いでした。



このような名車が展示されています。



セリカが「ネオクラシックスポーツ」入りなんて、時の流れというか、信じられないデス。
ちょっと前までよく見かけたのに。



「レストアピット」でコスモが修復途中でした。



この雰囲気が何とも言えないですね!!



クルマより自販機に目が言ってしまう(笑)



東京オリンピックのポスターは1964年。



表に出ると、ライドワンの丁度折り返し地点です。
初めて来た時にマニュアル車に乗った記憶あるけど、車種何だったかなあ?



たまらんねえ。こんな施設が入場無料なんて、もっと来ておけば良かったな。



せっかくなので、VenusFortを通って戻ります。こちらも来春閉館らしいです。



暗くなってきました。



何か、関係者の方も名残惜しんでられたようです。



モータースポーツも、 アイルトン・セナが活躍していた時代のF1とか、マツダ787Bの優勝から、日産R390やトヨタTS020が参戦していたあたりまでのルマンが、個人的には面白かったなあ。



これ程の規模で、長年クルマの楽しさを提供してくれたトヨタには感謝です。
色々と思い出す地が、また無くなってしまうのはとても残念です。
仕事が多忙な時期なので、本日しかチャンスが無かったのですが、来てヨカッタ!!



最後にココも寄っておきました。
南極観測船「宗谷」 と、船の科学館(本館展示休止中)です。



確か「宗谷」は見学できるはずなので、春先に仕事が一段落したら、久しぶりに訪れるリストに載せておこう。
Posted at 2021/12/21 00:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@よーへいk す、すごい!」
何シテル?   07/13 23:22
東京も長くなりましたが、大阪魂は抜けません。 自分でできることは、自分でしないと気が済まない性格ですが、時々やらかします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ファイナルリダクションのベアリング交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:11:41
水温センサーコネクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 02:59:09
水温センサー異常対策のカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 13:31:58

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3ナンバースペシャリティクーペ、アルシオーネSVX [Alcyone SVX] に乗って ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ホンダ ジャイロキャノピー TA02(TC50Y-Ⅱ) 2ストモデルです。ミニカー登録な ...
SYM RV125i SYM RV125i
RV125JPが廃車になりましたので、代替機として導入。 程よい全長と車幅で、大変乗りや ...
キムコ ダウンタウン125i キムコ ダウンタウン125i
KYMCO DOWNTOWN125i (2010 SK25AA) モデルチェンジ後のS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation