• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

【偏見炸裂】よく起きているメーカー名エンブレムの扱われ方

【偏見炸裂】よく起きているメーカー名エンブレムの扱われ方今回はかなり偏見炸裂かもしれません・・・・
なおあくまで観察の結果を言っているだけで、その意図を批判しているわけでもdisっているわけでもないことはご理解ください。

クルマの前後にほぼ装着されているメーカー名のエンブレム・・・
現在の国産車はほぼ意匠を持ったエンブレムになっており、多くの場合はシルバーメッキのものが装着されています。

製造メーカー側からしたら、自社の製品(作品と言ってもいい)をアピールする上で非常に重要なパーツですが、メーカーの意図とは違って外されたり、交換されることがあります。
今回はそんな外されたり、交換されちゃう頻度やそのユーザー目線で語ってみたいと思います・・・
なお多くのコメントは単なる自分の思いつきです(笑)

三菱:
かつてはMMCとの銘もありましたが、今はスリーダイヤかローマ字表記になっています。個人的には三菱は結構外されてしまうケースがありそうです。一部車種(デリカ、ランエボ系列)ではその心意気を買うかのように誇らしげにつけていそうですが、やっぱりやらかしちゃったことが結構ある会社というネガティブ面が見え隠れしているからか、結構外されているところを見ます・・・

スズキ、マツダ:
この二社も結構外されている局面をよく見ます。メーカーが気の毒だな〜と思うのは両社の看板商品であろうスイスポやロードスターなどでも結構外されていたりします。掃除する際に邪魔だとか、デザイン上不釣り合いとかいう意見もありますが・・・・

スバル:
自分の感覚だといちばん取り外しや交換が起きていないんじゃ?と感じます。
やはりSUBARU乗りはクルマ愛もさることながら、メーカー愛が熱いせいではないかなと・・・

日産:
最近会社的には波乱が起きている最中ですが、歴史的に名車とされる車が多いこともあり、スバルに似た会社愛を持つユーザーさんが多い気がします。そのせいで取り外しは多くないと思うのですが、一方で米国ブランドであるINFINITY銘に交換しているケースをよく見ます。これはまぁ納得感はあるかな・・・
またメーカー名ではなくてグレード名の追加ってのが昔はよくありましたね。やはりGT-Rってエンブレムは憧れで、最近は見ませんが、昔はいろんな車種でつけているケースを見ました。

ダイハツ:
ダイハツは実用車として使っているケースが多いのか、あまり取り外しは見かけないけど、COPENでは結構外しているケースがありますね。これはデザインミスマッチって感覚が強そう。
またごく稀にTOYOTAやLEXUSへの交換もあります。これはメーカー愛というか、兄弟愛かな?(ニコニコ)

HONDA:
自分の感覚ではほぼ取り外しはなされていない気がします。スバルや日産に通ずるメーカーに対する熱い思いがあるからかも。
ただ日産ほどじゃないけど米国ブランドであるACURAへの変更はたまに見かけますね。
あとHONDAと言えばやはり赤バッヂの存在が大きく、これは多くの車種で交換装着が見られます。ここにはHONDA愛、Type R愛を強く感じます。最初にType Rが登場した際にはその鮮烈な印象もあって赤バッヂはたとえ補修部品としてもメーカーが売ってくれなかったそうですが、現在は純正でもアフター物でも簡単に入手できますな。

TOYOTA:
トヨタの楕円エンブレムを取り外す、ってケースはほぼないんじゃ?と個人的には感じます。ただこれをLエンブレム(Lexus)に交換するのはかなり見かけます。車種によってはベース同じ、ってケースもあるのでややこしいのですが、同じ会社組織だし、これも兄弟愛かなと・・・

Lexus:
これはほぼ最強に取り外しなし、交換もなし、と言えそうです。
ある意味車道楽の一つの到達点であるLexusブランド、これを手にしたいと思ってクルマを選ぶ人も多いし、その銘を外しはしないでしょう・・・

Posted at 2025/08/24 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2025年08月24日 イイね!

虫環境では秋・・・

虫環境では秋・・・ほんの数日前ですが、散歩中にカマキリを見かけました。

見ての通り成虫でございます。

自分が野山を駆け回るお子様の時代には、カマキリが成虫になると秋を感じたものですが、今じゃ秋が非常に薄くなって、夏が分厚くなっています。

でも昆虫たちは次世代に生命を繋げるためにも普通に成長しています・・・

なおオオカマキリとチョウセンカマキリは見た目が非常に似ていますが、簡単な識別方法は前脚(鎌のついた足)の付け根の色です。

オオカマキリは黄色、チョウセンカマキリは赤ですね。
Posted at 2025/08/24 17:34:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

結局こんなことに・・・〜で実際いろいろ大変でした汗

結局こんなことに・・・〜で実際いろいろ大変でした汗昨日朝イチのm&mチョコレート占いで青が4個出てホクホクしていたのとは一転し、午後のチョコ占いはこんな感じでした・・・

全然ダメじゃん!

と嫌な予感がしつつも、夕方の旧友らとの久しぶりの飲み会にいそいそと出かけました。。。

旧友ら、というのはみんな前社の元部下たちで、上司部下の関係ではなく、楽しく飲み食いできる仲間として付き合っています。大変ありがたいことに定期的に飲みに誘ってくれて、いつも楽しく過ごせる仲間たちです。。。

ただ今回はこのうちの一人が早期退職に応じたことから、その壮行会的な意味合いと、やはり皆が気になる転職に関する諸々の話ばっかりでした。

自分としても離れたとは言えこうした重要な友人の行く末は気になるし、彼らを取り巻く今の社内の状況も気になるので、こちらもいろいろ聞いてみたりもしました・・・

一番衝撃だったのは、少し前にやはり元部下だった一人が米国に派遣され、今すでに赴任していますが、その際引き受けてくれた現地の上司(彼女は自分が退社する際にもずっと関係維持しようね〜と言ってくれた大変面倒見の良い優秀な方)が部署内のゴタゴタの末会社を追われてしまったことです(つい先日のことだったようです)。
これ自体もかなり衝撃的ですが、それに加えてこんな事態になるまで自分の旧知の面々が全くうまく動いていなくて、今や人間関係がボロボロになっているといい、そのせいか早期退職を選ぶ人も少なくないとか・・・

一体何やってるんだと正直思いました。
この間変な動きをしている人たちってどう考えても自己保身や利己的に動いている感じ、そのアオリを喰ったのは下のものばかり、つまり自分の元部下たちばかりだったようですね・・・・
まぁ、昨日のメンバーらはだから自分が辞めたことを恨む〜なんてことは全然言わないのでそこはいいんですが、酒の肴にはちと辛い話でありました。。。。

それでも次回の飲み会も約束して、おとなしく解散して帰路に着いたのですが、自分の不運は続きます(おいおい)

というのも、久しぶりのアルコール摂取だったからか、新幹線内でぶっ倒れてしまい、乗務員に救急車を呼ばれる事態となりました(滝汗)

ぶっ倒れたのは新横浜を過ぎたあたりでしたが、トイレに行こうと席を立ち、歩いている途中で倒れたようで、気がついたら乗務員が声をかけ、たまたま居合わせた医師らしい方が脈をとったりしておりました。

その段階で意識ははっきりしてきたのですが、頭が痛いし、眠気もきつかったので危うく小田原で降ろされて救急搬送、という事態でしたが、自分が三島まで戻ると強く希望したため、乗員の看護付きでなんとか三島駅に到着しました・・・

駅では駅員が車椅子を持って待機してくれ、そのまま階下まで下ろしてくれたのですがこの段階ですでに救急車が呼ばれており、救急車到着待ちの合間にトイレに行かせてくれ〜と言ってトイレに行ったらまたトイレ内でぶっ倒れて・・・(おいおい)

その時はすぐに意識は戻って、到着した救急車にぶち込まれていろいろな検査をされ、脳波や心音は異常なし、ただし血圧が猛烈に下がっていて、上が80台、と言われてびっくり(普段高血圧気味だから服薬しているから)。

これで倒れた原因が飲酒による低血圧とはっきりしたのですが、救急隊員が救急搬送するか?と何度も聞いてきたものの、自分があまりにすらすら既往歴や服薬状況などを説明するものだから、あなた何やっている人?と聞かれて素性を言った途端、こちらの要望を受け入れてくれることに(タクシーで帰宅することを希望)。

しかし・・・

金曜日の駅前って全然タクシー捕まらないんですよねぇ〜。
しかもこうした病人を乗せるのをすごく嫌がるんですよ。だから家族の迎えを頼むように、と救急隊員にも言われたのですが、残念ながら我が家は家内が免許なしで・・・

ということで本当に申し訳なかったのですが、友人にヘルプを頼み、迎えにきてもらいました。本当にありがたかったです・・・・

なお帰宅した段階ではほぼ症状は収まっており、風呂にも入ってそのままさっさと寝ることに・・・

ということで散々な1日となりましたが、最後に友人の助けに救われ、気力体力が戻った感じです。

改めまして、ありがとうです・・・・

Posted at 2025/08/23 06:29:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

スイーツ占い

スイーツ占い今日は夕方から旧友らと飲むので出社しています。
あ、あくまで仕事での出社が終わって“ついでに”飲むだけであって、
“飲み会がある”からついでに出社するんではありません(笑)

そんな出社して朝イチでスイーツコーナーのm&mのチョコをとって開けてみたら・・・・

青が4個入っていました!

最近ずっと3個、下手したら2個だったりしていたので、今日はなんかついている気がします・・・・😀
Posted at 2025/08/22 08:44:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

至極の一品〜和スイーツ

至極の一品〜和スイーツちょっとこだわって取り寄せてみました・・・・

これ、香川県の三谷製糖羽根さぬき本舗というところが出している讃岐産和三盆を使ったスイーツです。

和三盆というのはそもそものルーツは江戸時代の徳川吉宗公が奨励した製糖産業育成に応じた讃岐松平家が薩摩出身者の指導を得て砂糖キビの栽培をすすめ、独自技術で藩の特産品として育成したもので、讃岐地方(香川)と阿波地方(徳島)産が今でも有名なようです。

実は自分の母方の先祖は讃岐地方でのこの和三盆を商う庄屋だった家系で、明治あたりに安価な白糖が出回って一気に家業が傾いた、という歴史があります(とほほ)。

そんな和三盆ですが、大量生産が可能な白糖に比べてまろやかな甘さなどが甘味愛好家に好まれるとかで、高価ですが細々と製造されており、今ではグルメブームもあってそれなりに和菓子などで珍重されるようです。

この製品はまんま和三盆と抹茶だけを使ったスイーツで、もちろんすごく甘いものですが、ただの砂糖とは違ったなんともまろやかな味で、高価なのがなんとなく納得できる逸品です。

再来月にある親父の法要に供えようかと思っております(このものは母方関連ですがね)
Posted at 2025/08/21 17:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation