• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月22日

責任を取らない大人たちが見せる未来

この1週間くらいにいくつか嫌な事件が起きています。
元高級官僚が罪もない母娘を車で轢き、車がおかしい、とか言っている事件や、暴行された本人が会社に害だとして卒業と称したリストラを受けた某アイドルG事件、そして泥酔した上でコンビニで一般客を殴り、釈明会見で何も覚えていない、としか言わないで逃げた某ダンスユニットリーダーの事件・・・

いずれもいい大人が取るべき責任を取らず、車や酒や良く判らないもののせいにして弱者を虐げた自身の罪を償わずに逃げています(あくまで自分の印象です)。

こんな大人を見て子供たちが健全に育つわけがありません。

同じような事故や事件を起こしてもしっかり謝罪した上で贖罪を果たした方も大勢います。その一方で上記のような逃げ方で徹底的に世間に糾弾される人もいます。そうした違いを子供たちは結構見ているんですよ・・・・

なんでこうした社会問題を子供視線と合わせて記載しているかと言えば…・

事件とは全然違うレベルの低い話ですが、自分の娘の学校でどう見ても指導教師の言動がおかしいということがありました。
自分の娘は絵が好きで幼稚園児の時からずっと地元の絵画教室に通っています。この絵画教室の先生は美大を卒業され、自身の技能もさることながら、教育者としても非常に信頼できる方です(教室の教え子たちが地域の各種美術展でガンガン入賞を果たしており、わが娘も何度か入賞しました)。この先生曰く、わが娘は独特の感性があって、普通の美術教師(中学校くらいの美術教師は美大卒者はほとんどいなくて、まともな指導なんかできないそうです)ではその指導はできないでしょう、とか。この先生が信頼できるのは子供の感性を大事にするのはもちろん、絵画の基本的な技術指導もしっかりされている点です。

その娘は中学校入学とともに美術部に入部したわけですが、その顧問は絵のことは全くわからないそうで、娘には入部3日であの人に習うことはない、と見切られたような教師です。

この顧問が地域のなにかの美術展に出品するのに頓珍漢な指導をしたようで(出品のテーマを履き違えたらしい)、それに呆れた娘が本来の出品テーマに沿った作品を出したところ、自分の指示に従わなかった、として提出そのものがなかったことにしたとのこと(つまり、サボって提出しなかったのと同じ扱い)。これに娘が抗議したらトンでも美術ウンチクを並べて受け入れなかった、と聞き家内と私は憤り、絵画教室の先生に相談したら、先生は一言で笑い飛ばし、前述のような中学校の美術教師にはそれ(まともな美術指導)はできないだろうさ、とおっしゃいました。

この段階で我ら親子は自分の感性を磨いて見返すのを目標にしよう、と言いながら矛を収めて(でも釈然としていない)いたのですが、最近になって、この美術部顧問が、提出した娘の作品を学校に飾りたいから学校に寄贈してほしい(つまり返還できない)、とか言ってきたそうです。それを聞いた娘は当然気分が悪いから、これはそもそもはおばあちゃんに見せる(あげる)ために書いたものなんだから(美術展にも出品しないなら)返してもらいたい、と返答したそうですが、それを拒否したそうです。もちろん謝りもせず・・・

この段階で再度絵画教室の先生に相談したところ、またも笑い飛ばして言い放ちました。

どうせ市か地域の審査員に提出していない娘の作品を見られて、なんでこれを提出しないんだ?と咎められたのに対し、学校に飾るために残したからだ(だから自分には審査眼がある美術指導教師なんだ)、とでも言い訳したんでしょう。困った先生ですねぇ…とか。

娘は当然怒っていますので、あくまで返却させるように学校に言ってほしいと私に相談してきました(娘的には怒らすと怖いお父ちゃんはこういう時に最強、って扱い(笑))。
ここで私はちょっと思案を巡らして娘に言いました。

確かにあの先生のやり方はおかしいし、父親としても納得は行かない。でも一方でせっかく学校に飾ると言ってきたのも悪い話ではない。ここは少し冷静になって考えよう。あの作品はあくまで習作(練習)として、ばあちゃん(私の母親)にやるのはもう一枚さらに丁寧に描いてやってはどうか?その方がばあちゃんも喜ぶんじゃないのか?それにこの一件には父ちゃんも母ちゃんも激怒しているが絵画教室の先生も一緒になって怒ってくれている。お前(娘)が言うことが正しいのはこれで分かったことだし、絵画教室の先生も十分評価してくれたのが何よりだと思う。だからここはツマラン美術部顧問と争うより、自分の腕を磨こう、と。

その後絵画教室の先生にも相談したようですが、ほぼあっしと同じコメントをしたようです。

娘は思うところがあった様で、それで収まりましたが、この責任を取らない大人(美術部顧問教師)を見てどう思うのか、また周囲の大人はいったいどうすべきなのかを見ていただろうと思います。

我が家の小さい小さいことと、先の社会問題の関連はわかりにくいかとは思いますが、大人の責任ってのは実生活にもそこここに転がっているんだと思ったこの1週間でした。
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2019/04/22 10:05:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2019年4月22日 17:29
うわ~!ってなりました。中学校の美術教師としては前代未聞の不祥事ですね。生徒が描いた作品をあろうことか出品しないとは!しかも素人が美術部顧問だなんて・・・あり得ない事態です。こちらの美術部員は美術部とは名ばかりで気が向いたら顔を出してお人形さんのお絵かきをして帰るような連中ばかりで完全に不完全燃焼です。今年2年生になる子達がようやく美術部員らしい活動をするようになりました。娘さんのようなそんなやる気のある資質を持った美術部員が欲しいです!
コメントへの返答
2019年4月30日 15:07
うちの娘はエンジンかかると寝る間も惜しんで製作に打ち込むんですが、そうじゃ無いときは干物女なんざ目じゃ無いくらいぐうたらです。この温度差をなんとかしなくては・・・・
2019年4月22日 18:55
責任取らない大人って多いですよねw
その癖、他人の手柄を自分のモノにしたがる老害。。。。

ちなみに絵画教室の先生はご近所のO氏ですか?
そうだったら、知り合いです。。。。
コメントへの返答
2019年4月30日 15:09
まぁ、責任取りたく無いっていう気持ちはわからんことはないです。でもそういう瞬間に出る人間性は誰かが見ていて、それがその人のポテンシャルとして周囲には知られます。ま、そういうのがわからん人や意にかいさないひとがにげをきめこむんでしょうね。私はそんなのはゴメンですがね。
先生は・・・・違う方ですね。
2019年4月28日 18:15
私も兄も美術ではいろいろありましたよ、、、
兄は、小、中のポスターは全部市にあります、画は家に一枚も残ってません、賞状かトロフィーしかないのは親として悲しいと言ってました
学校では私は弟なので、やたら期待されてしまい、、、辛かったですね
兄は高校卒し、代々木アニメーションに特待生として入学できました
今はアニメの仕事ですが、TVにも日向正樹と名が出るので、親は今の画を観れて喜んでいますよ、娘さんもこれからがあるのですから、昔の画は学校に残しておけば良いと思いますね、画が残ってるだけ有難いです
ちなみに私も画は全部残ってません、、、
コメントへの返答
2019年4月30日 15:15
素晴らしいお話ありがとうございました。って、お兄様の事、かみさん大興奮でした。かみさんが大注目の作品の関係者だとか・・・。そんな有名人の関係者とあっしが知り合いだってのもかみさん的にはびっくり事象みたいです・・・
この記事の事件からちょっと時間が経ちましたが、娘は結構けろっとしていて、新たに買ってやった画材を使って制作を開始する、前の充電時間のようです(笑)
今はあっしの工作の残りで出たコーキングを使ってヘンテコなオブジェ作って遊んでいます(苦笑)
2019年5月1日 20:04
その温度差!まさに創作活動向き!普通の人は絶対にそうはなれません。
必ず何某かのモチヴェーションを持つものなのです。
ところがお嬢さんはそういった事にはお構いなし!って事ですよね。

それは意識が完全に「オフ」になっているから成せる業だと思います。
一番モチヴェーションの高かった頃の私でもそこまでは行きませんでした。
完全に頭の中がオフになりきれる人はそう居ませんよ!私もほんの数回周囲が全く見えない程に集中力が高まった事があり、その後は空っぽ状態でした。
莫大な創作エネルギーを必要とする人間向きのピッタリな性質だと思います。
絶対にその路に進むべきですね!
コメントへの返答
2019年5月3日 17:22
連休未だエンジン掛からず、です(汗)
課題とか言ってポスター描いていますが、ちょくちょくチェックしていても着色面積がちっとも増えません。そろそろゲーム取り上げなくては・・・。

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation