• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月21日

Brisbane出張〜久しぶりの海外出張で感じたこと

Brisbane出張〜久しぶりの海外出張で感じたこと 今回はこのSEIKO/CREDOR Phenixをお供に連れて行きました(他にも2台ほど)。
この時計はSEIKO時計大好きな米国の同僚が大絶賛で、えらく喜んでくれました。今回はこの方と直接会って親睦を歩帰ることができたのは大変うれしくて、自分としてはいい演出ができたと自画自賛しています♪

今回の出張は実に9年ぶりでした・・・
前回はアメリカ(サンディエゴ)でその前はベトナムでしが、実は自分はオーストラリアは今回初体験でした。
ですからオーストラリア同士の比較ではないのですが、久しぶりに日本の外の物価を実体験した個人的な感想を述べたいと思います。

実感したのは“モノが高い”ということです。
オーストラリアの中でもブリスベン、シドニー、メルボルンなどが大都市とされるわけですが、基本的にこの辺りは物価が高めな地域のようです。
単純比較できませんが、街中でミネラルウォーターやスナック類の価格などを見た感じでは日本の3倍程度はします(ペットボトルのミネラルウォーターが3.5ドル≒350円くらい)。

また街中で見るFor Sale(売家)の値段を見てもえらく高いなぁ、という感覚でした・・・これならホテル代が4万5万というのも納得ですね。
ただ自分は利用していないのですが公共交通機関はえらく安いようで、50円で乗り放題?とも聞きました(ホントか?)

この日本との価格差にはもちろん円安が大きく影響しています。
自分が最後に海外出張した時は豪ドルは1ドル≒70円くらいでしたので、単純に円は30%ほども落ちています(だから実質その分値上がりしている感じ)。
加えて物価高もあります。さらに深刻なのはこの10年でも日本は賃金がほとんど上がっていないという現実です。

米国はじめ多くの先進国は物価上昇はありますが、賃金も上がっています。これらがちゃんとバランス取れているかはわかりませんが、少なくとも日本のような停滞ではないようです。実際自分の会社(米国に本社)でも個人業績に関係なく毎年物価上昇相当分給与が上がるようになっているようです。

この価格差を見たら日本にどんどん海外から観光客が来るのは納得してしまいますね。彼らからしたら日本人が高いと感じる東京でのホテル代4万5万なんてのも安いって感覚でしょうし、100均?ワンコインで買えるスナック?100円自販機?なんてのはきっと異次元の価格です。

この価格差ですから出張中日本人にはほとんど会うことがありませんでした・・・自分は出張できていたし、食事は全て会社負担だったおかげで自己負担はほぼゼロでの滞在でしたので負担感がほとんどないのですが、食事は夕食であればすぐ一人1.5万とか行きますし、朝食だって3000円とかすぐ行きます。日本の過ごしやすさを実感しましたね。

ちょうど参議院選挙も終わり、大勢も判明したこの時期ですが、増税、物価高騰、賃金が上がらないなどが議論されての選挙でした。
今回の出張で見た限り、物価高を補う賃金アップができていない日本ではありますが、要因はなんなのか、を考えていかないといけない気がします。

物価高の要因の多くは原材料の高騰であり、そこには各種人件費や燃料代の高騰、さらに円安の影響が乗っています。ある意味人件費高騰はそれを社会が受け入れざるを得ない時代になっています。
日本ではその人件費の高騰を極端に嫌っているように見えるのです。そう、賃上げに対する熱意が非常に低く、コスト抑制の第一選択肢になっているとさえ思います。
よって物の値段が上がることを拒否するということは人件費を抑え込むのとほぼ同じ意味となり、それは回り回って自分自身の賃金が増えないことに繋がって行きます。

別に物価上昇を肯定する気もありませんし、日本下げをしたいわけでもありません。ですが日本国内で日本人たちの経済力が世界から見て相対的に落ちてしまうことで確実に日本の地力は損なわれ、国のポテンシャルが下がって行きます。さらに言えば人口減時代に突入している今、ますます国力低下を来たしかねません。

たった一度、久しぶりに海外出張したからって達観できるわけではないですが、ほんの10年でずいぶん楽しめなくなったなぁ、というのが率直な感想でした・・・


ブログ一覧
Posted at 2025/07/21 08:12:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

テメラリオ
Verde87さん

今日は体調が悪いので
にゃん太♂さん

勝負の行方
バーバンさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

米国生産の日本車を “逆輸入” 。
散らない枯葉さん

Trump has Trample ...
Alan Smitheeさん

この記事へのコメント

2025年7月21日 8:23
おはようございます。
海外出張お疲れさまでした。
やっぱり、日本は住みやすいのですね~(^^♪
私は、もう何年海外に行ってないだろうか・・・、
最近、CMでグランドキャニオンが出てくるやつをよく見ますが、(広瀬すずがまるこになってるやつ)最後の海外旅行がグランドキャニオンで、感動した覚えがあります・・・、
海外研修と言う名ばかりのほぼ観光ですが…(笑
そろそろ、また行きたいですね~、海外旅行、観光で~(^^♪
コメントへの返答
2025年7月26日 17:40
すいません、すっかり遅くなってしまいました・・・
久しぶりの海外旅行(出張ですが)で通貨が弱っていることを実感しましたね・・・。国内企業の輸出業種なら大歓迎なのかもしれませんが、原材料価格高騰を考え合わせれば言うほど得してないと思いますし、むしろ海外資産運用益が一部業界にじゃぶじゃぶ流れ込んでいる気がします・・・
まぁ、実のところ自分は外資企業所属で給与は見た目円建てですが、原資はドル建てなのできっと恩恵を受けている側なのでしょうが、旅行中は買い物をする気がすっかり失せましたね・・・
のんびり安心して海外旅行を楽しめるのは一体いつになるのやら・・・

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation