• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月20日

結局米国のサブプライムローン焦げ付きがガソリン高の原因ということでおけ?

ガソリン、騰がってきましたねぇ・・・・
近所じゃハイオクが既に162円/Lで、私の中の上限価格175円に近づきつつあります(ちなみにこの上限価格には何の根拠もありません:笑)。

報道を聞く範囲では、このガソリン高は原油高騰がもちろん背景にあるのですが、原油生産高が減っているわけでも、産油国で政情不安があるわけでも、急激な需要増があるわけでもない・・・。しかし確実に劇的に値上がりを続けています。

これは主にはアメリカの金融不安があるようですね~。アメリカの景気が増進している(いや、していたんでしょう。つまり過去形)中、それでもちょっと信用が足りない人たちが住宅を購入するために、と金利上乗せで貸し出した住宅ローン(これがサブプライムローンですね)が大量に焦げ付き、担保として取った住宅も評価額が低く(そもそもが景気下降による収入低下が返済焦げ付きの原因なので住宅購入層が減弱し、相場が崩れている)、貸し出した銀行が元本割れを起こし、流入していた資金が金融不安から行き場を失い、その大きな投資先が原油などのエネルギー取引であり、バブルのような実体を伴わない取引の結果価格が吊り上るだけ吊り上っています・・・。原油高は先進国の工業生産に深刻な悪影響を及ぼすのに対し、産油国は自らは何も努力をせずに濡れ手に泡状態でそれこそウハウハ儲かっています・・・。日本を始めとした多くの国でそろそろじわじわ深刻な影響が出てきて、これから多くの先進国が冬を迎えるというのに、暖房需要が高まるというのに値下がりの可能性はかなり低いですね。

ただ、このおかげで元々燃費が良い事がウリの日本車はますます需要が高まり、トヨタの世界制覇を後押ししているし、モデル末期のプリウスも妙に売れてるみたいですねぇ。

アメリカじゃガソリンの値上がりは半端じゃなく、ドルの相場の変化もあるけど、今じゃ感覚的に日本かなり近くなりました(現段階でカリフォルニア州ではハイオクが100円/Lって感じ)。これじゃ3km/Lとか出かねないアメ車オーナーはタマランでしょうな。

今後の解決を産油国の増産に血路を目指したものの、OPECの首脳会議でも増産の決定はされないし・・・。
ただ、このOPECの首脳会議では、何かと中東でのわがままが嫌われるアメリカに対し、仕返し的な措置とも言えなくないかも・・・。なんせこのままほっとけば価格高騰で産油国は儲かるばっかりで、一方アメリカ(とかその属国の日本も)が困っても関係ないじゃん、と腹の中じゃ思っているんだろうな・・・。

ってことは・・・・
やっぱり全部アメリカが悪いんじゃないの????
ブログ一覧 | 政治経済 | 日記
Posted at 2007/11/20 12:01:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2007年11月20日 14:50
まいどです(^^ゞ
そうみたいですね。結局、相場の元締めが米国なのであのバブルの崩壊が原因ですよね。どうするつもりなんでしょうね。
焦げ付きは相当な額のようですし、以前の日本の二の舞になれば我々も対岸の火ではなく、車が売れなくなったりして大打撃を受けます。

で、気になるのは日本海の地下にたくさん埋蔵されていると言われてる原油(ガス田)!

あの件は最近、話題に上がらないですよね?あれってクウェートにある埋蔵量に匹敵するのではないかと専門家の見解があるのをご存知でした?
あの油田は、それこそ昭和45年(大阪万博)の頃から油田を発掘するメーカー(すみません名前忘れました)が申請出して掘らせて欲しいと頼んでいたそうですね。

でも、何故か認可されずに放って置かれて、中国が油田を掘るようになってから中国に文句言ってましたが、あれも、あの水域を探索に戦艦を引き連れて来た祭は無視してましたよね。(今からもう7~8年前)
一体、何ででしょう???

どうも難しい事は解んないんですが、何か日本の政治家は、日本の利益を重視してないみたいです。どっちに向いてるかは定かではないですが、少なくとも国民の方に向いてないようです。

しかも中国の採掘を手助けしてるのはアメリカですし。。。

穿った見方をすると、日本って「都合の良い女」的な役割だったんでしょうか?
夫の為に尽くしたのに、最近可愛げが無くなってきたので捨てられてゆく。。。

まぁ偏見ですけど。あくまで。とにかく原油の上昇を食い止めないと生活に直結してますので、何か良い案がないですかね!?
コメントへの返答
2007年11月20日 23:32
油田(ガス田)知ってますよ~。下手すると600兆円もの埋蔵量とか?例え二割くらい中国に分けてやっても十分やっていけますね。英国のように急に石油輸出国に成れるかも?
しかしその前に領土問題を片つけないといけませんね~。海底に資源があると知るや急に領土主張してくるあこぎな中国・・・。
しかぁし!!
ココに一発打開点があって、日本の靖国参拝を攻撃ポイントに国民を煽ってきた中国は逆に靖国参拝がないと突っ込むことができないんだから、参拝しなきゃイイんですよ。そうして領土問題を解決~とかじゃなくて中国がやったように日本も掘りはじめちゃうってので良いでしょう・・・
ささ、開発権を持つ帝国石油はじめ石油会社さん、ガンガレ!!(笑)
2007年11月21日 8:28
庶民的な話をすると、無駄に取りすぎのガソリン税を通常に戻せば価格的には解消されるんじゃないかと
サブプライムは、既に債権になって馬鹿な銀行がうれしがって買ってるからアメリカは知ったこっちゃねぇ状態、今度税投入とかいったらそれこそ政府転覆ですな(笑)
このまま1月までネジレが続けば、庶民虐め税は無くなり、企業優遇も廃止されるんですけどね
コメントへの返答
2007年11月21日 12:52
少なくとも税に税をかけるのは勘弁して欲しいな・・・(ガソリン)
しかし一度付けた税金を削るのはたぶんダメだろうから環境税とかにしなくちゃイケナイだろうねぇ。
わたしゃ法人税はもうちょっと下げたっていいくらいに思っているよ、ただしその分消費税上げなくちゃダメだけど・・・

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation