• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

青のお手入れ〜単なる外装磨き

来週、自身初のCIVIC系イベントに参加しますが、せっかくなので少しでも綺麗に、ということでせっせと掃除しております・・・

今日は想定外のトラブルもありましたが、それでもしっかり散歩もいつも以上の1.8万歩に達し、カプチのコールドスリープも仕込め、さらに少しだけですがCIVICのメンテナンスもこなせました・・・

一つは実は完全に終わっていなかったSEEKERさんのシートカバー装着で、シート下に潜り込んで苦しい姿勢で最後の留めストラップを装着し、作業を完了できました(背中が痛い)。

さらに外装掃除も・・・・

雨降りにはほぼ使っていない上に密閉車庫収納だから全然汚れない、かと思いきや実はそんなことはなく、埃っぽくなるし、車庫の住人たち(蜘蛛やヤモリやその他小動物)が歩き回っていろいろ落としてくれます(苦笑)

そんな在留物は定期的に拭き取り、場合によってはフクピカでセミウェット掃除をすることになります。これは前車RX-8でも同じですが、ボディコートを施工してあるからこその簡単メンテで大丈夫で、ほんの30分程度でかなり綺麗になります・・・

ただ・・・・

このFL5はスポイラーやサイドステップなどの造形が複雑で、結構掃除には時間がかかります。今日のところはクルマを動かすことなくメンテしましたため、ボンネット、フロントバンパーとルーフは作業せず、その代わり他書全部とガラスは全面拭き上げ処理しました♪

今週時間を見てフロントバンパーとかも掃除しなくちゃですね・・・


Posted at 2025/10/13 21:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年10月13日 イイね!

青の飾り小変更〜無限仕様?

青の飾り小変更〜無限仕様?以前リアワイパー撤去後に味気ない穴塞ぎ蓋に米国のOhio州の25セント硬貨を貼り付けていましたが、ちょうど良い無限の小さなエンブレムを入手したので、張り替えました。折良く?無限ステアリングも導入しましたし、ちょうどいいかなと・・・・(本当はリアスポ着けてこそ!かもですが)。

なおこれはヤフオクでゲットしたもので、本来の用途は不明です・・・汗
Posted at 2025/10/13 14:49:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年10月07日 イイね!

青の選手交代

青の選手交代車内でナビ替わりに使うiPhoneを買い替えましたので充電用ケーブルも交換です。

元々使っていた12ProMaxはLightningジャック装備でした。
このLightningジャックはApple社の嫌がらせと自分は思っていますが、とにかくケーブル価格が高く、正直大嫌いでした。

この高価格の要因は妙な特許(排他性を持たせるための嫌がらせと自分は思っています)が絡むせいでしょうが、とにかくApple社認定だと1000円近くになっていました。ですが世の中頭のいい人はいるもので、この特許を巧みにすり抜けてApple社ガードをすり抜けた充電ケーブルが100均には売っていて、これを今まで愛用していました(爆)
ただこのお買い得ケーブルには重大な難点があり、充電効率が半分なのですね〜。
まぁ部屋で使う場合には充電時間がかかることから使い勝手が悪くて、ほぼ緊急用か車内充電でしか使っていませんでした。

何しろ車内で使うってのはほぼナビ稼働状態で運転している時であり、特に緊急でもないし、急いでもいませんから、電池が消耗しなければそれでいい(ちょっとでも充電されれば良し)という期待度でした。

それが今度導入した17ProMaxではType-Cとなり、コードはずっと求めやすく、かつ充電効率も悪化する懸念がありません(厳密にはコードにより用途が分かれますが)。

ここでまたまた100均で購入したコードを使いますが、ここでもやっぱり青です😅

ただ思っていた青ではないので、ちょっとだけ残念ですが、まぁそこは無視です。
ということで3台ともコードを入れ替えることとなりました♪
Posted at 2025/10/07 09:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年09月30日 イイね!

青のプチ修正〜後着けグッズ最適化

青のプチ修正〜後着けグッズ最適化AXIS-Partsさんのリアドアステップガードを取り付けて(貼り付けて)10ヶ月ほど経ちました・・・

荷室が大きめのFL5/CIVIC Type Rでは荷室に物を収納する際にハッチの下端部分を擦りやすい=傷になりやすい、と警戒して車両購入後早期にこのグッズを施工していました・・・

パーツレビューでは製品製造上の問題点として剥離紙が破れやすい点を指摘して結構な低評価を付けていましたが、その際には自分には起きていなかったため今回のような周囲の剥がれによる減点はしていませんでした・・・・

10ヶ月ほど使ってきて、やはり先輩ユーザーの観察眼は正しいな〜と思いました。
ハイ、しっかり周囲が剥がれてきました汗

元々平面のシートを立体造形の内装材に貼り付けていますので、両面テープによる無理くり補正と素材自体の復元力のバランスで施工時状態の維持ができるかできないかが決まるわけですが、結果として経年劣化(両面テープが力尽きる?)で剥がれてしまいますね・・・

メーカーとしては脱脂の徹底などの対策を推奨していますので、今回自分としても脱脂の再度実行とともに、ドライヤーで加温して貼り付けました(両面テープは一切交換などしない)。

しばらく様子見ですが、個人的にはこの剥離は製品形状からして許容範囲と思っています(だから減点はしない)。
Posted at 2025/09/30 08:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2025年09月21日 イイね!

青の下支え〜ツートンカラーを支える準主役?

青の下支え〜ツートンカラーを支える準主役?FL5ではボディ色に拘らずサイドステップやミラーカバー、アンテナカバーにリアスポあたりはピアノブラックで塗装されています。

このピアノブラックはホンダの純正ボディ色として採用されていたベルリナブラック(カラーコードNH 547)で、確かNSXなどでも使用されたことがあります。

現行車種であるFL5の純正採用色ですから当然補修部品があるだろう、と思ってディーラーで発注しようとしましたら・・・

何と純正タッチペンは廃盤とのこと!
何ですと〜!

と言うことでネット販売にて調達しました。
幸い現段階では使う局面はない(実はあるけど)のですが、特にサイドステップやフロントアンダースポイラー部分は飛び石とかで傷を作りやすいので、備えておく方が良さそうです・・・
Posted at 2025/09/21 07:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記

プロフィール

「青のお手入れ〜単なる外装磨き http://cvw.jp/b/108746/48710373/
何シテル?   10/13 21:27
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 8910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation