• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

自動車ディーラー営業マンのお仕事

今日から四連休です♪

なんと人生ラクしまくってんだ!と怒られそうですが、現実はリハビリ通院があり、午後からは研究所に行き、若手研究員とエンドレス打ち合わせがあるので、ある意味いつもよりツラいです(涙)

んで今日は朝からリハビリ通院してきて、その途上見かけた光景です…

自動車ディーラー営業マンの朝のお仕事の一つに店頭に置いてある展示車や試乗車のお掃除、ってのがあります。こういったクルマは現車を見にくる客が直接見たり触ったりするもので、売る側(ディーラー)からすれば購入を決断させるには非常に重要なアイテムですね…

だから朝一番に一生懸命磨き上げるのは商売繁盛には言わば必須の任務ですよね…

今朝見かけた国産メーカーの某ディーラーの店頭でもこうしたお掃除が行われていたんですが…

なんと言いますか、どう見てもイヤイヤやってるのが丸わかりでした。拭き上げ作業がホント手抜き&雑で足元のバケツは足で動かすし、とにかく動作全体がだらけてました…

信号待ちの間中思わず見続けちゃいましたが、少なくてもあっしはこのディーラーでは買いたくないなと思いましたね…

誰が見てるかわからない中、こんな振る舞いをする営業マンを信じれるほどわたしゃ人間丸くないよと…
Posted at 2012/09/14 09:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他のクルマ | モブログ
2012年09月09日 イイね!

【試乗】ニュル最速のFFだそうな・・・・

【試乗】ニュル最速のFFだそうな・・・・気が向いたんで試乗に行ってきました・・・・・

ルノーメガーヌスポールですね~。

たまたま近所のディーラーにこのRSが来ていたんで突撃試乗してきました♪

宣伝文句では今回のマイチェンとほぼ同仕様でドイツの名門コースニュルブルンクリンク北コースで8分8秒ほどで駆け抜ける高性能だそうです・・・

エンジンは2Lのターボで265馬力でマイチェンで+15馬力になっています。

乗ってみると・・・・

2ドアなんで中はそれなりの狭さですが、一応5人乗りでリアの居住性も悪くない(ただし天井は低い)、RX-8からしてもそれほど悪化していない感じです。大きいのは5人乗りなのとセンタートンネルがないので左右に移動が可能な点です(これらはRX-8で決定的に使い勝手が悪い点)。

また内装もこの価格の外車にしてはかなりいい感じで、豪華と言うわけではないものの好感をもてる処理がされています(どう見てもビニールっぽいカーボン調シートはやや興ざめだけど)。

いいのは純正でレカロのバケットシート(リクライニング可能なやつ)を装備して居る点で、コレもあわせイエローのダブルステッチのセンターコンソールなんかもいい味出していました。なおメーターはなんと290km/hまで刻んであり、高性能を猛烈アピールしていました・・・

外装の特徴はなんといっても個性的なフォルムなわけですが、全長は4.32mとハッチバックにしては結構大きいですが、RX-8に比べ-10センチほどでまぁ合格。またブレーキが赤に塗られたブレンボってのはかなり惹かれるポイントです。

さて運転した感じですが・・・・

2Lで265馬力とくればカリカリのハイチューンエンジンレベルですが、荒々しさはそれほど感じず、街乗りレベルの試乗ではとても牙を剥くまではいきませんでした・・・。しかし高回転型ではなく、過給機で稼ぐタイプですが、ターボ車特有の低速域のギクシャクはほとんどなく、さすがに2000rpmくらいじゃダメですが、3000rpmくらい回せばイイ加速ができ、街乗りレベルも十分快適そうでした。

足回りはまさにほど良い仕立てという感じで、スポーツカー的な硬さはなく、初動はしなやかさも十分にある、家族向けでも十分通用するレベルですね。

以上の感触としては十分RX-8に匹敵するレベルに達しており、ワインディングでも運転してみたいと思わせるものでした。ただRX-8と交換するか?と言われると、カッコがいいことや使い勝手の向上などを合わせても正直ちょっと微妙です。

ですが、久しぶりに楽しい試乗ができ、とっても満足でした。

ちなみに・・・・・

見積り額は445万円ほどでした。

結構安いじゃん(←寝言は寝て言え)

しかし・・・・

外車ディーラーのセールスマンってホントきっちり教育されていますねぇ・・・
物腰や話し方、さらに服装に至るまでホントしっかりしていました。そういう点では商品の魅力アップに貢献していると思いました。
Posted at 2012/09/09 12:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2012年09月03日 イイね!

一般紙上の報道~HONDA Beat MK2の予感

一般紙上の報道~HONDA Beat MK2の予感今朝の朝日新聞の記事です。
社長が言ったんならなかなか期待持てるかな…

今のところあっしはカプチーノ大好きなままなんで購入検討はないだろうけど、コペンが消えちゃって軽カースポーツが絶滅している今、なんか嬉しいニュースではありますね…
Posted at 2012/09/03 07:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他のクルマ | モブログ
2012年08月26日 イイね!

家族を守るための運転技量

画像は撮ってないのでありませんが・・・・

今日は家族帯同で宮が瀬に行きました・・・

目的は不埒な(?)しんやパパさんの炎天下浮気現場の実地検証です(爆)

まぁ、そっちはいいとして・・・・(いいのか???)

行きは家族連れってのもありますのでのんびり行くためにも1号線で箱根をあがり、新道から小田原厚木有料道路~というまぁ楽ちんなコースでした。

その際、1号線から新道に掛けてあっしの前を走っていたクルマが本当に危なっかしい運転でひやひやしました。

まず制限速度を出せない点でイケていないのは当然として、箱根新道の下りルートがまさに最悪。

速度はコレでもか!と言うくらいムラがあり、しかもブレーキのタイミングはホントおかしい(カーブのずっと手前から踏みっぱなしな上に、カーブの出口あたりでも意味不明なブレーキなど)、さらには左右にふらふらと運転してるし・・・・。後ろから見るとホント危なっかしいし、なによりも後続車両に事故を起こさせかねない、危険極まりない運転だったわけですよ。

後ろから見る限りでは、運転していたのは多分お母さんで、同乗者は多分ご家族でしょう。クルマは国産のちょっと大き目のSUVでしたんで、特段運動性能に問題があるとは思えませんし、ほぼ純粋に運転技量の問題と思います。

結局何が言いたいかと良いますとね・・・・

路上に出る限り、家族など同乗者を乗せる限り、少なくとも事故を招きやすいような運転はすべきじゃないし、最低限事故を回避できるような運転技量を身につける努力をすべきです。

もちろん自分がそうだから、とか、無意味な運転技量自慢がしたいわけじゃありません。

この場合の運転技量とは家族を守ることができる最低限のものをさしています。しかもそれはなにも峠道の下りのドリフト走行でもないし、ガードレールすれすれの見切りでもない、一般的な、流れに沿った平常運転レベルを指しているだけです。

逆に聞きたいくらいなのが・・・そういう技量がないばかりに家族を危険にさらすのは本望ですか?と。

もちろん誰だって最初は下手なんだから、とか慣れない道なんだから、とかもあるのは良く良くわかっています。でもそれを考えたとしてもなお許容できないほどのレベルだったわけです。

路上にはさまざまなスキルを持った人が同じ道路を共有して走っています。そのためきちんとルールが定められており、それが交通ルールとして運用されています。しかし必ずしもルールとして明文化されないながらも一定の暗黙の了解と言うか、リズム感と言うのも存在します。このリズム感はある程度の運転を経験することで徐々に学んでいくものと考えます(しかもそれはそれほど難易度が高いものではありません)。このリズム感があるからこそ発生させずに済む事故というのはきっと相当数あるはずです。であるので、一定レベルのリズム感をぜひ養っていくべきと思うのです。そのためには路上での運転経験を踏むことと、事故を起こさないための感覚を学び取ることが重要です。

今日出会ったあのお母さん(小田厚有料道路で抜いた際見た限りじゃあっしよりも年上っぽかったけど?)は路上での時間はあっしよりも長いんじゃないですかね?でも残念ながらリズム感は学べていないようでした。ソコには何か大きな問題が潜んでいるように思えてなりません。もちろん人を見かけなどで判断しちゃいけませんが、絶対的にわかっていることは、あんな運転では事故を誘引しかねない、と言うことです。

少しでも路上が平和になるよう願ってやみません・・・

Posted at 2012/08/26 21:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2012年06月13日 イイね!

さらば我が愛車…

さらば我が愛車…と言ってもRX-8やカプチーノではありませんで、我が第三の脚にして、もっとも身近に活躍してきた原チャリでして…

先日の交通事故でフロント部分の派手な損壊(まあ、車にはね飛ばされたんで当たり前と言えば当たり前)でしたんで、愛着はありましたが、残念ながら修理困難とのことで廃車にしました…。税金払ったばかりなんだがな…(苦笑)

まあ、変わりの新しい脚として結局またまた原チャリを買いましたが、右手の握力が事故前に比べほぼ6掛けしかないのでブレーキ操作に不安があるため、まだまだ使う気になれないんですよね…(苦笑)
Posted at 2012/06/13 10:04:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | モブログ

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation