• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2010年10月29日 イイね!

フェラーリバージョンのアバルト、やっぱり高かった・・・・

フェラーリバージョンのアバルト、やっぱり高かった・・・・やっぱり高かった・・・・

密かに400万円台を期待していましたが570万円ほどとは・・・・・

でも一番安いフェラーリ♪とも言えなくもないか・・・

ふぅ・・・・(ただため息)

以下転記:

アバルト×フェラーリのコラボモデルが発売

 フィアット グループ オートモービルズ ジャパンは、アバルトとフェラーリとのコラボレーションによる“アバルト695トリブートフェラーリ”を、11月1日にアバルト正規販売店で受注開始すると発表した。

 アバルト695トリブートフェラーリは、アバルト500をベースに、アバルトとフェラーリによりチューニングが施されたエンジンや専用パーツを採用した限定モデルだ。

 ベース車専用の装備は、最高出力180ps、最大トルク25.5kg-mを発生する1.4リッターターボエンジン、ATモード付5速シーケンシャルトランスミッション+パドル式スイッチの“アバルト コンペティツィオーネ”トランスミッション、専用デザインの17インチアロイホイール、強化サスペンション&ブレーキ、2ウェイバルブを採用したエグゾーストシステム“レコードモンツァ”、カーボンファイバーを使用した内装、“アバルトコルサ by サベルト”シートなど。

 世界1696台の限定生産モデルで、日本では150台が販売され、それぞれにシリアルナンバー(個体番号)が付く。

 価格は、569万5000円。

 なおボディーカラーは4色が設定され、うち3色は有償オプションとなる。オプション価格は以下のとおり。

・ロッソ コルサ(レッド)/110台:追加チャージなし
・ジャッロ モデナ(イエロー)/30台:10万円
・ブルー アブダビ(ブルー)/5台:20万円
・グリージョ ティタニオ(グレー)/5台:20万円



Posted at 2010/10/29 18:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2010年10月16日 イイね!

フェラーリグッズ、コレが一番?

フェラーリグッズ、コレが一番?グッズ自体も貴重でしょうが、必ず入れてくれる紙袋が実は一番ありがたいかも…

コレ欲しさに買い物を三回に分けたのはハッキリ言ってタダのバカです…(爆)
Posted at 2010/10/16 00:10:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | モブログ
2010年10月15日 イイね!

フェラーリグッズ買い付け♪

フェラーリグッズ買い付け♪出張のついで(←ここ重要!)に行ってきたフェラーリショップで買ったのは…
ミニカーはちょっとお高いし、服飾系はハッキリ言って跳ね馬価格がとんでもなく、時計は論外(ショップ限定フェラーリコラボパネライ製なんてのもあり…)、さらに凄いお宝、F1関連の証明書付きプレミアグッズ~ピストンとかバルブとかコンロッドとかどこかのスポイラーとか、はとっても高いのでパス…

んで買ってきたのはこんな感じです。小物が思ったよりも少なく、しかもほとんどがメイドイン赤い旗(色合いはフェラーリ的でも随分と…以下略)んでイタリア製になるべくこだわって選んだのは…黄色いのはメモ帳(各ページに跳ね馬マーク付)、真ん中のは鉛筆(残念ながらコレは赤い国製)、赤い平べったいのはマウスパッド、そして赤い箱状のモノはストラップです。

自分用のもありますが、特に親しい友人らに配るつもり…

Posted at 2010/10/15 07:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | モブログ
2010年09月28日 イイね!

ホント?トヨタが軽を売るっ!?

これはびっくりな報道・・・・

ダイハツからOEMで供給を受けてトヨタが自社ブランドで軽自動車を売るって?

いまや日産も売ってるし、利幅の薄い軽自動車に参入するとはまた大胆な・・・・

子会社のダイハツも長年の王者スズキを蹴破って既に最大手になったし、別にいいじゃん?って気もするけど、でも冷静に考えると国中に存在する随一の販売網を有効活用できるし、長年の顧客に対しては二台目、三台目需要を掘り起こせる可能性もあるので投資に見合う(どうせOEMだしそれほど投資は要らない?)かも・・・

ただ、軽を売っちゃうと小型車と客層が被るので共食いになる危険性もはらんでいるので売り方は難しいですね・・・

ただ・・・・

密かに最大手のトヨタの参入で軽自動車の優遇税制への攻撃の矛先が緩む、ってのが最もワタシ的にはウエルカムな流れです♪

以下転記:

トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM
産経新聞 9月28日(火)15時22分配信

 トヨタ自動車が軽自動車を系列販売店で販売することが28日、分かった。子会社のダイハツ工業から相手先ブランドによる生産(OEM)供給を受ける。同日夕に発表する。国内の新車販売は政府のエコカー補助金制度の終了で大幅な落ち込みが予想されており、値頃感のある軽自動車市場に参入することで販売を下支えしたい考えだ。

[フォト]ママに人気…この主力車もトヨタブランドで登場するかも?

 トヨタはこれまで、軽自動車については自社ブランドでの販売を手掛けてこなかったが、ダイハツからOEM調達した軽自動車は「トヨタ」ブランドで売り出す。調達する車種や販売規模などは今後詰める方針だ。

 ダイハツの軽自動車の国内シェアは35・1%で、国内軽自動車最大手。同社は今回のOEMによる販路の拡大で生産増を目指す。

 軽自動車の新車販売は国内市場の3割以上を占める。エコカー補助金制度でハイブリッド車(HV)や低燃費で価格の安い小型車に比べ割安感が薄れたたため、販売が鈍化していたが、補助金の終了で需要が戻るとみられている。
Posted at 2010/09/28 16:44:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2010年09月20日 イイね!

最近近所で見かけるクルマたち・・・

我が家はクルマ好きには堪らないらしい(住んでる本人はそれ程有り難味もないのですが)箱根至近ですので色々興味深いクルマを良く見かけます。

ソレと共に、最近絶滅危惧種?とさえ思えるクルマ好き人類も多くやって来る場所なのでそう言うクルマも良く見かけます。そんなクルマを勝手に感想付きで紹介します♪

スーパーセヴン系
残念ながら個々の正式メーカーやエンジンチューンレベルはぜんぜん判らんですが・・・
あのカタチ、スーパーセヴン系統のクルマは毎週必ず見かけます。しかもミニバンら(←これらはあくまで通過点として箱根を往来♪)の陰に隠れて見えない場合がほとんどですが、多くの場合、その爆音でシッカリ存在が知れます(笑)
しかも夏でも冬でも居ますので、余程のクルマ好きなんだなぁ~と思います。そんなセヴン系を見かける度に、“自分も欲しいなぁ~”と一瞬妄想に駆られるのが常です(でも次の瞬間現実に戻される・・・)

アルテッツァ
最近とてもよく見かけます・・・
もう既に販売中止から結構経つはずですが、逆に言えば中古車価格がこなれてきたのもあるのでしょう、結構若いドライバーが多いです。走り系のクルマが少ないTOYOTAの中にあって異色と言える存在~FR+6MTのコンパクトな4ドアセダン、は走りを気にするヒトにはまさにツボるクルマだったと思います。かく言う私もRX-8導入前には一度試乗をして導入を検討したことがありました。今でもちょっと気になる存在ですが、当時の自分の印象では車重を感じずには居れない走りが好みに合わない、だったのでわが車庫に収まる可能性はかなり低いです・・・。

コペン
これはきっと全国レベルなのでしょうが・・・最近本当に目立ちます。
スポーツ軽カーとして黄金期を築いたABCCブラザースが消え去ってずいぶん経つ今、しかもワークス系のスズキチューンドモデルが消え去った今や唯一のスポーツ軽カーですので、その存在は非常に貴重なのですが、4ATもラインアップしていることからもユーザー層が前述ABCCとは異なる様です・・・。それで何が残念かと言うと、オープン走行しているヒトがほとんど居ないことです・・・。開けるのがとっても面倒なビートやカプチーノと違ってスイッチポンで簡単にオープンにできるコペンを晴天時にもクローズ状態で、しかも下界と違って涼しいお山でもクローズって本当にもったいない・・・・。

これらのクルマは全部合わせてもミニバンなどよりもずっと少ない、やはりクルマ好きが確実に減っているのはここ箱根でも同じです・・・・(号泣)
Posted at 2010/09/20 20:06:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation