• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2025年05月24日 イイね!

執務用のデスクなんだが・・・・

執務用のデスクなんだが・・・・自宅での在宅勤務では昔ほどはいらないものの、それなりに書類(書籍)を見ながらとか、第2、第3PC(それぞれ私用iPadとか自宅用PCとか)を活用しながら複数機材でこなすことがあります。

そのための場所としてダイニングの6人掛けテーブルのこちら側半分を占領しているのですが、もう少し広げよう、ということで普段の着座位置の真後ろの窓枠部分に小さな机状のものを増設しました。
ただしずっとあると存在が邪魔になるので、お得意のギミックとして、手前側半分は売り畳める構造としました。

で、脳内設計から板取りの図面を引いて朝一番でホムセに行き材料吟味をしたらまさにうってつけな、しかも端材としてちょうどいいサイズの材が売っていて、思わず購入♪

で、ささっと製作を済ませ、さっさと設置して工具をしまうためにガレージに行って戻ったら・・・・

猫に占領されている!

お、おのれ・・・・
Posted at 2025/05/24 16:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2024年02月18日 イイね!

お宝譲り受け〜

お宝譲り受け〜今日夕方の出来事です・・・

近所をのんびり散歩していたらたまたまご近所さんがガレージの片付けをされていました。ご夫妻で一汗かいた後のお茶の時間にたまたま自分が通りかかった感じです。

自分の顔を見るなりご近所さんが、

おおぅ!greenさん、ちょうど良いところに。今いろいろ片付けてるんだけどさ、こういうの要る?カミさんが処分しろってうるさくてさ〜。

といってさし示したのは小さなボール盤(プロ用じゃなくてDIY用のものですね)とディスク式のグラインダーと小さな万力。ボール盤とグラインダーはマキタ製のなかなかいいやつです。
ここのご主人は昔車いじりもされていたのですが、最近はお孫さんにメロメロな感じで、車イジリも引退なんだとか。

え、まじですか?

ってのが自分の第一声で、こんなお宝いいんですか?って聞いたらご主人が満面の笑顔で、

ほら、言っただろ!見る人が見たらお宝なんだよ!

と奥方に語りかけています。どうもガレージ掃除でゴミ(工作機械類)をさっさと捨てろ、と言い寄って居たみたいで、そこにネギ背負ったカモの自分が通りかかったってことのようです。。。。

もちろんありがたく頂いてきました♪

前から万力とボール盤が欲しかったのでほんと最高ですね。

さて、ガレージ内に工作スペース考えなくっちゃ。。。

Posted at 2024/02/18 20:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2023年03月05日 イイね!

在宅執務環境の整備〜ディスプレイ台の作り直し

在宅執務環境の整備〜ディスプレイ台の作り直し少し前からいつも通っているホムセの材木コーナーにとってもイイ材が置かれています・・・
床材用なのかわかりませんが、断面が三角形の凸凹構造になっており、連続して施工する際にしっかり留まる感じです。

でも自分としてはその断面はどうでも良いけど、幅約20センチ、厚さ3センチ、長さ2Mの秋田杉の一枚板がたったの1500円というのが何より魅力的、ということで早速購入&工作しました。

作ったのは手狭になってきた在宅執務環境の整備のためのディスプレイ台です。

製作はレポするまでもないシンプルなものですが、毎日見るものなのでネジ丸見えを避けるため(自分にしちゃ珍しく手を掛けて)ネジ隠しのためのダボ打ちもして仕上げました。ただ当初はステイン塗装の予定でしたが、天然杉材のいい香りが勿体無いので、敢えて無塗装で・・・・

実は画像のもの(幅64センチ)ともう一つ幅24センチのものも製作しており(画像で床に置かれています)、おかげで机周りはスッキリしました♪
Posted at 2023/03/05 18:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2022年11月28日 イイね!

地震固定に対する自分なりの考えとお遊び要素

地震固定に対する自分なりの考えとお遊び要素昨日まで一生懸命車庫内収納スペースを改装していたわけですが、目的の半分以上は地震固定の徹底施行でした・・・

幸い今まで地震の被害にはほぼ出逢わずに済んでいますが、当地はもうずっと長い間いつ来るかわからないと警告され続けた地域ですので、車庫内のみならず自宅内も重量級スピーカーなどもかなり徹底した地震固定が施してあります。

ですが、地震固定は何もどんな場面でも強固で堅牢なことが最適とは言えません。
当たり前ですが、固定する相手によって必要な強度や施工方法は違いますよね・・・

なので今回の地震固定施工では固定相手で設置方法や材料も差を付けており、それが今回の整理でより徹底的になりました。

我が車庫内の最も落ちては困る(中身の大切さ、重量、落下しやすさ度合い、落下時のダメージ)のは壁面最上部にあるOSB板製の物入れです。これは重い上に高所にあり、落ちたら確実にRX-8にぶち当たり、かつ深刻なダメージを起こします。
ですから車庫内では最強の地震固定をしており、ステンレス製ワイヤーの固定を鉄骨に直接打ち込む形で設置しています(今回引き回しを小変更)。

次に強度が高いのは中程に設置している雑誌類で、これは1冊毎ならそれほど重くないものの多数収納している以上一気に崩れるし、散らばると車ヒットの懸念もある上に散らばったら片付け厄介、ということでこれら固定用の地震固定もそこそこ強度を持たせましたが、太めの綿のロープをフック等で引っ掛けて施工しています。また作業用の小物や関連グッズが入った収納箱もほぼ同じ対策方法です(今回これらはほぼ全面再施工)。

最後にもっと軽めのものは・・・
落下したら車ヒットの可能性はないわけじゃないけど、むしろ散らばったら怪我の元や集めるのが面倒、というかなりライトものの固定に関しては綿の紐をかなり適当な固定で留めています。小物が入った樹脂製の引き出しとか小さな箱とか言ったものですね。中には写真の様に革の切れ端を引っ掛けただけってのもあります。でこの革引っ掛け方法は今回から導入した超軽量級地震固定で、先日革細工を少し習ったし遊び要素を盛り込んで型押しなんて入れてみました。

わかります?薄めですがスヌーピーの型押しをしてみました(キーホルダーを鋳型にした)
Posted at 2022/11/28 11:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2022年11月20日 イイね!

週末のちょっとした工作

週末のちょっとした工作ほんのちょっとした工作です・・・

我がガレージは車庫というより作業場の色合いが強いです。なので工具があちこちにあるのですが、置き場所に結構悩んでいます。

そんな工具の中でもトンカチ(ゲンノウ)登場機会が多いのですが、結構置き場所とるし、しまうこんじゃうと使い勝手が落ちるのでさっと取れるよう、また邪魔にならないよう柱に“くっつけ”ました。

材料はその辺に転がってた余材を缶スプレーでテキトーに塗り、100均で買ったフックをつけただけです。

でもこれで大幅に使い勝手が向上しました♪
Posted at 2022/11/20 17:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation