• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

萩の月で心もまん丸♪

粋なはからいですねぇ。

萩の月が在庫品を被災者に配ったそうですよ。

仙台にはたくさんの銘菓がありますが何と言っても絶大な人気を誇るのがこの萩の月ですね。

あっしが仙台に出張に行く♪となるととたんに多くの女子社員が笑顔になります。何のことはない、お土産期待なわけですよ・・・

この萩の月は美味しいのですが賞味期限が短いのが難点で、あまり仙台以外では売っていません(たしか成田空港では売っていたかな・・・)。

ソコに来てこの震災ですので、本来買い求める観光客が激減してるので在庫品はおそらくさばく事はできず、そのまま腐らせて捨てる運命だったと思います。それだったらいっそ被災者らに配っちゃえ、というのは一見投げやりで社の資産をすりつぶす行為に見えますが、案外地元のお菓子って地元の人は食べないので、普段口にしない銘菓を味わっていただけるし、栄養価の高いお菓子だけに元気も出るかもしれないし、コレを期にリピーターが増えればゆくゆくは会社の財産になります。

あっしもますます萩の月が好きになりました♪

以下転記:

杜の都・仙台の復興にいち早く声を上げたのが「地元名物」だった。

 仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全は、仙台市街から南に30kmの大河原町にある製造工場の壁が損壊、機械が転倒するなどの被害に遭った。

「電気も水道も止まり、検査の必要もあるので、工場の生産ラインが正常に動くのは4 月に入ってからになりそうです。それでも、仙台を代表するお菓子として少しでも地元の役に立ちたかったので、在庫を避難所に送ることを決めました」(田中正人・専務)

 きっかけは避難所生活を送った同社の総務部長が、逼迫した食事事情を会社に報告したことだった。地震発生4日後(15日)、大河原町役場に「萩の月」などのお菓子約1万1500個を提供。翌16日以降も県南部の自治体に配布した。

「津波に襲われて約1200人が孤立した仙台空港では、空港職員が配った『萩の月』で被災者が元気づけられたという話も聞きました。今後、生産ラインを一刻も早く回復させて、また避難所に届けたい」(同前)

※週刊ポスト2011年4月8日号




Posted at 2011/04/03 16:55:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年03月10日 イイね!

昔の名前で出ています

昔の名前で出ています知ってましたか?復刻版として出ているんですよ、ロッテのコーヒーガム…

コレがレギュラー販売されていた頃と言えば当然あっしはガキんちょでしたが、コーヒーはオトナの飲み物でした…

子供って今も昔もオトナの世界に憧れるワケで、そんなあっしにとってもっとも身近な“オトナ世界への扉”がこのコーヒーガムでした…

今改めて食べてみると懐かしいあの頃の味そのもの(ただし厳格な比較はできませんな)ですが、コーヒー風味はあっても甘いし、すぐ味がなくなるなど、気になるところもチラホラ…
しかし食べながらあの頃~オトナになったらああしてこうしてあんなことして~と憧れた姿は果たしてこんなんだっけ?と物思いにふける中、甘さだけじゃないほろ苦さも感じたりしました…

Posted at 2011/03/10 06:57:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2011年02月21日 イイね!

トンでもないものを発見!

トンでもないものを発見!コレってヴィンテージワインになるのかな?

ってか、飲んで美味いのか?いや、それよりも飲んでも大丈夫なの?
Posted at 2011/02/21 07:24:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2011年02月16日 イイね!

寂しいバレンタインデー

今年のバレンタインデーの成果は…

なんとゼロでした…(涙)

仲が良かった派遣さんが辞めちゃったとか、かつての部下が転勤しちゃったとか、良く飲みにも行った後輩が産休に入ったとかいろいろ要因がありますが…(ってどれも義理チョコやん)
しかもバレンタインデー当日年休だったのも要因かなと…

まあ、おかげでホワイトデーのお返しは不要なんで助かるわけですが(←前述の皆さんにはいつもかなりお高いスイーツを献上してた)

う、コレでは単なる負け惜しみやな~(涙)
Posted at 2011/02/16 07:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2011年01月28日 イイね!

香しきにほひ

朝の新幹線です…

ワタシは出社後デスクで食事する、某飲料メーカーが言うところの席朝族です。なので朝の新幹線に乗ってるときは腹ペコ状態です。

んで今日隣に座ってるおっさん、さっきから一心不乱にパスタ食ってます…

しかも豪快に箸を使って犬喰い状態で下品極まりない…

さらに耐え難いのはコンビニで買ったらしいこのパスタ、電子レンジで温めたおかげでニンニク臭たっぷりの匂いとおっさんがはっするこれまた豪快な咀嚼音…

はっきり言って吐き気がします。

まあ、新幹線は食事するのはOKとされる空間なんで文句は言えませんが、かなりげんなりです…(涙)

ちなみに…

このおっさん、横幅たっぷり(はみ出し)に加え、貧乏揺すりも標準装備です(絶句)
Posted at 2011/01/28 07:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 21 22 23
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation