• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:
メーカーで手を出しにくい、でも効果が高いクルマ好き必須アイテム
Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:
RX-8リアメンバーブレース
この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 10:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | タイアップ企画用
2018年07月08日 イイね!

人生を考えながらのクルマ選び(大袈裟)

昨日RX-8のリアシート交換の記事をアップしましたが・・・・

かかった金額は送料込みで1万円ほどでしたので、クルマ弄りとしてはかな~りお安めの弄りでした。

しかし実はこのリアシートの傷って結構前から気が付いていたんですが、なんか手を出さずにいました。

それは・・・

もうRX-8は寿命だよな(だから今更弄らんでも)



とか思っていた部分があるからです。しかし今回の(軽微だけど)クルマ弄りには実は結構な深い意味があります(ま、私の勝手な事情ですが)。つまりまだまだRX-8は健在!ってわけです。

もう一台の愛車であるカプチーノをもう22年も乗っているくせに、RX-8は13年ほどで寿命ってか?とお叱りを頂きそうですが、自分の中では2台の使い分けがあり、カプチーノはほぼ完全に趣味グルマ、RX-8は家族クルマです。

この使い分けにはクルマとしての要求度合いに差があります。趣味クルマは趣味として楽しければいいですが、家族クルマには道具としての側面が強いです。

ですから、RX-8は趣味性もふんだんに盛り込んで入手してはいますが、趣味性だけでなく、自分なりに納得のいく”機械としての信頼性”が必要です。

多くのクルマは工業製品である以上、機械としての信頼性は一般的には車齢とともに低下していきますので、13年と言う車齢は自分の中では”そろそろデカい故障が来てもおかしくはない”と思える年数になります。

もちろん自分もクルマ愛好家の端くれを自任していますので、壊れたら直す、のを基本路線に考えていますが、家族クルマは”肝心な時に壊れては困る”わけです。困るだけでなく、やはり安全運航も追求したいわけです。

そういうことも考えながら、次に使うクルマ、ってのをここ数年探してきたわけですが、何と言いますか、もう呆れるくらい欲しいクルマがないんですよね・・・

予算、キャラ、駐車スペース、乗員数、構造、信頼性、などなどいろいろな要素を盛り込んでいくとホント欲しいクルマがありません。逆に今でもRX-8って全然飽きていないし、まだまだ乗っていても楽しいんですよね。

そうなると次のクルマ選びも非常にに厳しくなり、”RX-8の楽しさを上回るモノ”としての評価が加わります。自分の中でRX-8の楽しさがずっと維持されている以上、そのハードルは”最初に買う自家用車”とは全く異なる異様な基準になっているかもしれません。

私ももう50歳を超えましたし、いつまでもクルマばっかり、ってわけにもいかず(これは主に経済的な面で)、その足かせも大きいです。また、今仮に買い換えたらまた10年くらい乗ることを考えると、10年後ってもう還暦ですよね。そんな状況でどんなクルマに乗っているのか、家族の在り方は、とか考えていくと、ここでRX-8を超えるような”欲しいクルマ≒趣味性の高いクルマ”を買うと・・・

まぁ、大げさな話ですが、次のクルマ選びには今年中学生になった娘が将来運転の練習をすることすら視野に入れなくちゃいけないかな、と思いながら道を行く車を眺めています。





Posted at 2018/07/08 08:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2018年07月07日 イイね!

久し振りにクルマ弄り〜シート交換

久し振りにクルマ弄り〜シート交換弄りはRX-8でした…

このクルマに手を加えるのはいったいいつ以来かなぁ…

ってやりましたのはシート交換です。

でもホントに軽いリアシート交換です(^^)

いつもドライバーのあっしにはほとんど見る機会がないのですが、気が付いたらリアシート座面に引っ掻きキズがたくさん…(涙)

おそらく帰省などで猫を乗せた際に、やられたんでしょうな( *`ω´)

まったく猫はロクなことしませんね…

んで、見つけちゃったらほっとけないので、程度の良さそうなヤツをヤフオクでサクッと落とし、週末にようやく取り付けできました。全く同じじゃつまらないので、赤ツートン のヤツにしました。

RX-8のリアシート交換は複数の記事がみんカラにもあり、それら先人の教えに従い作業しましたので、あっという間に完了しました。

ついでだし、外した際にシート下とかも掃除しておきました。←収穫は100円也〜

片側がたった2本のネジで留めてあるだけの作業者に優しい構造でありがたい…

画像は片側だけやった後の状態ですが、もちろん左右とも交換しましたよ。
Posted at 2018/07/07 16:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2018年02月25日 イイね!

RX-8、タイヤ交換

RX-8、タイヤ交換エイトさん、タイヤ交換しました。

我が家のエイトさんはホイールを後期型RSの純正に交換しているため、基本的に後期型RS標準タイヤと同じサイズにするのですが、この225/40-19ってサイズがなんとも中途半端で、最新のスポーツタイヤでは設定なしばかり……

やむなく型落ち覚悟でポテンザRE-11にしました。

前のタイヤは忘れもしない、東北大震災の次の日に交換しましたから、もう7年も使ったんですね(>人<;)

まだ溝はあるかなあ、って感じでしたが、交換したらやたらに乗り心地良くなり、もちろん食い付きもよくなりましたから、やはり劣化していたんですねー♪( ´▽`)
Posted at 2018/02/25 18:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2018年02月25日 イイね!

RX-8側車庫の製作完了

RX-8側車庫の製作完了ずいぶん時間かかりましたが、ようやく予定作業完了しました。
補修で治る範囲を超えていたと判断して一から製作し直したらずいぶん時間かかりましたし、コストもそれなりにかかりましたが、気になっていた部分を全て直し切ったので、満足度は高いです。

出来上がった車庫扉の概要はこちらに記載しました。
Posted at 2018/02/25 12:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5678 9
1011 12 1314 15 16
1718 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation