• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

【車庫三号】治療効果の確認のため・・・・

【車庫三号】治療効果の確認のため・・・・今日まででおおよそ事故後50日経ちました・・・

小指傷口は完全に塞がり、ぱっと見はこちから言わないとヨソ様には怪我をしていることは判らないレベルになっていますが、現実には朝起きれば足は痛くて歩けないし、指は大半の時間こわばっていてほとんど曲がらない状況が続いており、仕事上もさることながら、日常生活にも大きな影響があります。

とは言え、いつまでも怪我のためにアレもできない、これもできないとか言っていては生活の質が落ちるばかりなので、今日はリハビリの効果確認の意味もあって事故後初めての日曜大工にチャレンジしてみました・・・(実際には仕事関連の連絡待ちの合間に実施:汗)

実施したのは軽く済む(と思って始めた)棚の整理でして、簡単な木材加工も実施しました。

写真は改装後の映像ですが・・・・

いじったのは

・黄緑線のように左のほうの棚の移動(板材をカット&小加工で左に移動)
・水色枠内の小引き出しを3X3列9個積⇒2X5列10個積に変更
・小引き出しレイアウト変更に伴い棚位置を黄色線のように下にシフト
・赤線内の雑誌位置を棚の上に移動

とたった4行の説明分ですが、収容物のサイズや棚のサイズ微調整などで予想以上に手間取り、午前中いっぱいかかっちゃいました・・・

また気にしていた指の怪我の影響ですが・・・・

コレはかなり深刻で、作業効率の低下はかなりのものでした・・・

何しろどんな操作をしても指があたって痛いし、モノの固定や釘打ち等の加工作業でも作業効率の悪化は顕著で、コレまでのスキルが帳消しになるくらいの衝撃度です(苦笑)

今後慣れるしかないのですが、改めて思うに事故の影響は非常に大きいと再認識しました・・・

とは言え、今日の改装自体はそれなりに上手くできたので結果自体はまぁまぁでした・・・
Posted at 2012/05/20 16:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2011年11月16日 イイね!

【車庫三号】執拗な地震固定

【車庫三号】執拗な地震固定先日の車庫取材時に強調するの忘れましたが・・・・

我がガレージの最大のこだわりポイントは入念な地震固定です。

ほぼ全ての収蔵物に対し、落下防止用の縄(ワイヤーだったり)張り、あるいはネジ止めしてあります。

先の東日本大震災後にココ静岡県東部では震度5クラスの地震がありましたが、落下物はありませんでした・・・

昔・・・・

英国の友人宅に遊びに行った際に、彼が家具などの上にズラリと絵皿を並べているのを見て、

コレじゃ地震の時に落下しないかい?

と聞いたら彼は・・・・

へ?何で地震の心配するの?

ってな言いっぷりでした・・・・

何のことはない、英国は安定陸塊にあるので地震なんてまず無いんですね・・・・。

ま、不安定な地面に立つ我が国、しかもリスクがほぼ最大とされる地域に住む身としてはこの備えは止むを得ないってワケですが・・・

皆さんは地震に備えていますか?
Posted at 2011/11/16 18:37:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2011年11月13日 イイね!

【車庫三号】作戦名ウインドスロート

【車庫三号】作戦名ウインドスロート研修明けなので休みが一日しかありません・・・・

ですが車庫の性能アップのために手を入れました。

作戦名ウインドスロート発動です。

まずは作戦に至った経緯を・・・・

我がGreen Garageは雨風をしのぐという性能面ではほぼ目的を達成しておりますが、実のところちょっと湿気が溜まりやすい構造です。まぁ、土地柄というのもありますが、やはり車庫内の空気の流れがよろしくないのが大きな要因です。

それは設営当初から判っていたので車庫には換気扇が設置してあり、現在では24時間営業させています。ただ場所がRX-8側上に造られたロフト状収納棚の奥、写真で示すピンク丸のところにあります。

写真は改修後の状態ですが、コレまでは写真右に写っている三枚のコート、ブルゾンなどがロフト部分の柵に掛けてあり(場所は黄緑丸部分)、コレが空気の流れを遮っていました。

更にロフト上部にも多くの荷物が収納してあったためこれまた空気の流れを悪くしていました。

なので今回の作戦では

①ロフト上部の荷物整理
②コート類の掛け方の変更

を実施しました。実は先週の在庫パーツの整理、リスト化は実はこの作戦の一環だったのです・・・

先週までに荷物整理をほぼ終えていたので、今日は最終的なレイアウト変更(もちろんエンドポイントは風通りの良さの追及♪)、そしてコート掛け場所の移動(新設)を行いました。

工作自体はへみたいなものなので、あっという間に終了です。

それで・・・・

最終的に改善した効果の検証をしましたが・・・・

線香の煙がするするとロフト上部に吸い込まれていくのが確認できました!

コレでかなりの湿気対策になったんじゃないかなと・・・・
Posted at 2011/11/13 18:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2011年09月08日 イイね!

ある日ガレージにて・・・・

ある日ガレージにて・・・・ある日お客さんが来ました・・・

なんかパシャパシャと写真をたくさん撮って帰りました。

いったい何があるんでしょうねぇ・・・・(笑)
Posted at 2011/09/08 20:59:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2011年05月29日 イイね!

【車庫三号】憧れのガレージライフ・・・の現実

【車庫三号】憧れのガレージライフ・・・の現実入梅しちゃいましたねぇ・・・・・

当然のように洗濯物が乾かないので乾燥機のない我が家はいろいろ難儀します・・・・

ということで・・・・

ガレージにもこういう機能が必要です。

雨の日もおしゃれにクルマいじり・・・・というのは要するに妄想なワケです(爆)
Posted at 2011/05/29 13:21:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記

プロフィール

「青のお手入れ〜単なる外装磨き http://cvw.jp/b/108746/48710373/
何シテル?   10/13 21:27
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7 8910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation