2007年12月12日
マツダさんったらデトロイトで発表かよ~
国内軽視するなよ・・・・
また、3ローターのド迫力エンジンも発表するってか?
以下転記:
【デトロイトモーターショー08】マツダがコンセプトカー 風籟 を世界初公開
マツダは、2008年1月13日から27日まで、米国・デトロイトで開催される北米国際自動車ショーにエタノール100%の燃料(E100)で走行する新しいデザインコンセプトカーマツダ『風籟(ふうらい)』と『RX-8』マイナーチェンジモデルを世界初公開すると発表した。
風籟は、「Nagare」デザインコンセプトシリーズの第5弾で「Nagare」デザインをスーパーパフォーマンスカーに表現したコンセプトカーだ。車名は「風の音」を意味し、風を切りながら突き進むレースカーをイメージして名づけた。
アメリカで週末に行われるロードレースではマツダ車や、マツダのエンジンを搭載した車が他ブランドよりも多いことに着目して風籟を開発した。ブリティッシュペトロリアム(BP)社製のエタノール(E100)燃料を採用し、環境に配慮している。
風籟はアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS P2クラス)のレーシングカーをベースに、Nagareデザインをより深く追求した。2シーズン前にALMSでマツダが採用したクラージュC65のシャシーを使用し、3ローター450馬力のロータリーエンジンを搭載する。
また、今年10月の「第40回東京モーターショー」でデビューしたコンセプトカーマツダ『大気』を北米プレミアとして初めて日本国外で出品する。
さらに、プレスデー期間中は、『Mazda6(日本名=アテンザ)』、『MX-5(日本名=ロードスター)』や『Mazda CX-7』などのレース仕様車の特別展示を行い、一般公開日には市販車をフルラインアップで展示する。
Posted at 2007/12/12 20:24:58 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記
2007年12月12日
私も乗ってみたいですぅ・・・
以下転記:
F1=M・シューマッハー、飛行機に間に合うよう自らタクシー運転
12月12日13時7分配信 ロイター
12月11日、元F1ドライバーのミヒャエル・シューマッハーさん、家族とともに空港に定時に着くため、運転手に代わって自らタクシーを運転。7日撮影(2007年 ロイター/Anton Meres)
[ベルリン 11日 ロイター] 自動車レースF1で7度の世界王者に輝き、昨年現役を引退した元ドライバーのミヒャエル・シューマッハーさんが、家族とともに空港に定時に着くため、運転手に代わって自らタクシーを運転した。
Muenchner Abendzeitung紙によると、シューマッハーさんは、空港からタクシーで同国南部コーブルグ近郊の村に寄った後、時間がなくなったため、タクシーの運転手に代わって空港まで運転した。
タクシーの運転手は同紙に対し「シュミ(シューマッハー)が運転して、自分が助手席に座っているなんて、非現実的な出来事だった」とコメントした。
また同紙によると、シューマッハーさんは運転手に、正規のタクシー代60ユーロ(約9800円)に加え、100ユーロのチップを渡したという。
Posted at 2007/12/12 17:49:25 | |
トラックバック(0) |
他のクルマ | 日記
2007年12月12日
毎年恒例の京都清水寺の今年の漢字披露は・・・・
偽
でした!予想通りですね~
何しろ産地、賞味期限偽装が大流行でしたから・・・・
ちなみに毎年これを書いているのは清水寺の森貫主と言う方ですが、この方の講演を聞いたことありますが実に面白かったです。徳の高い高僧のはずですが、話は砕けていて、彼曰く、この毎年恒例の行事で自分の禿頭しか映らないのが悩みの種でお陰で毛が抜けたんだ~、とか(笑)
以下転記:
今年の漢字は「偽」、食品偽装など反映か
12月12日14時14分配信 産経新聞
日本漢字能力検定協会(京都市)が募集する「今年の漢字」が12日、発表された。今年を象徴する一文字は「偽」と決まり、京都・清水寺で披露された。
昨年は41年ぶりの男子皇族となった秋篠宮ご夫妻の長男「悠仁さま」のご誕生や、相次ぐいじめ自殺などにからみ、「命」が選ばれたが、今年は船場吉兆をはじめとする食品偽装事件や年金、防衛省汚職など国民が、さまざまな偽りにだまされた一年を象徴した格好となった。
Posted at 2007/12/12 15:57:27 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2007年12月12日
世の中を騒がせたオウム真理教・・・・
名前を変えました~とかいっても中身がおんなじなのは皆が知っていることなんで、だれも新名称じゃ呼んでくれませんね~。
報道を聞く限り、内部での主導権争いがすさまじいようで、かの上祐君は分離したもののなんと少数派だそうな・・・
んで主流派はというとなんと麻原への帰依を鮮明に打ち出し、周囲の監視への反発からますます孤高の過激路線に走りかねないのは恐ろしい限り・・・
しかしさ・・・
なんでまだやってんの?ってのが正直な気持ち・・・
だって公安の監視対象団体だぜ?それって非合法団体と言われているのと同じだろ?しかも麻原への帰依だ?そんなのせっかく作ったんだし、組織犯罪対策法適応しちまえよ!
ただ・・・
今中にいる連中って、結局行くところがないんじゃないかな?
会を脱退しても、受け皿がなければ出ることすら決断できまい。しかし一般のヒトなら、例え呪縛が解けたとしても、いったん麻原教義にぞっこんだった人物を無条件に受け入れるのはかなり厳しいだろうな~。
こういうときは・・・・
自分を見つめなおす機会として、叡山や高野山にブチこんで修行させればいいんじゃないか?ワケのワカラン修行するよりももっと意義深いと思うけど・・・・
<オウム>教団分裂で信者150人減少 警察庁が治安分析
12月11日5時1分配信 毎日新聞
警察庁は10日、今年の治安情勢と今後の動向を分析した07年版「治安の回顧と展望」をまとめた。
オウム真理教について、信者数は11月20日現在で約1500人で、従来発表していた数字に比べ約150人減少していることを明らかにした。背景として、今年5月に上祐史浩元代表を支持する信者が主流派から分かれ、新団体「ひかりの輪」を設立。教団が分裂する中で、運営方針に不満を抱いたり、前途を悲観したため脱会が相次いだと分析している。
しかし、依然として全国29カ所に拠点施設が確認されており、特に主流派は、元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚に対する絶対的帰依を求め、拠点施設内で松本死刑囚が唱えるマントラ(呪文)を流すことなどが確認された。
分裂した上祐派は、形式上は松本死刑囚との決別を強調しているが、95年の地下鉄サリン事件以前からの信者が多数を占め、松本死刑囚の教えが含まれた教材を使用するなど依然として影響下にあるとみている。
一方、来年7月の北海道洞爺湖サミットについては、国際テロのターゲットになる可能性や、反グローバリズムを掲げるデモに伴う違法行為の発生が懸念されるとして、全国警察が一体となった警備体制の確立を求めている。【遠山和彦】
Posted at 2007/12/12 07:38:14 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記