• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2008年04月02日 イイね!

【347】バカ丸出し、為政者の傲慢がここに!

政府与党にとっては今回のガソリン暫定税の問題は税金取りっぱぐれの悪夢としか思っていないんだな・・・・

そもそも国民が納める税金は国民のものであって、与党のクズ議員どもがテメェラの好き勝手に配って喜ぶ手合いのものじゃねぇぞ。大体あんたら与党に民主党を攻撃する資格あるのか?テキトーな課税システムを長々維持して腐った税金の使い方を醸成したのは他ならぬ自民党の責任だろうが!

特にムカつくのはここ!

>1日に何十億円の歳入欠陥が生じ、大きな問題が生じていることを国民に理解してもらわなければならない

まさに税金は自民党のためにあるって意識がありありと出ている!

いいかげんにしやがれ!!

しかも混乱は総じて軽微ってか?
どこまで国民の実生活と意識が乖離してんだか・・・
これで少なくともスタンド経営者の票はなくしたと思えよな!

以下転記:
ガソリン混乱「総じて軽微」=町村官房長官

4月2日13時1分配信 時事通信

 町村信孝官房長官は2日午前の記者会見で、揮発油(ガソリン)税の暫定税率失効による国民生活への影響について「一部で(ガソリンスタンドに)車列ができたり、価格のばらつきが大きくなるなど消費者、事業者に迷惑を掛けた」とした上で、「総じて混乱は軽微だったと思う」との認識を示した。
 一方で「1日に何十億円の歳入欠陥が生じ、大きな問題が生じていることを国民に理解してもらわなければならない」と強調。租税特別措置法改正案の参院審議入りが4日にずれ込んだことについて「国会議員の責務の放棄だ。早く参院の民主党が積極的に審議してほしい」と民主党を批判した。
Posted at 2008/04/02 16:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2008年04月02日 イイね!

【346】政戦乱舞♪どっちかというと民主党の勝ちかな?

ガソリン税の暫定分が撤廃され、税金分値段が下がって路上は大混乱です・・・

ここに至るまでに民主党はじめ野党が取った作戦は徹底した”反自民党”作戦でしたね。日銀総裁問題も参議院で過半数を占める野党勢力を存分に使い、参議院で否決、衆議院で強引に再可決、ってのは権力乱用の与党根性丸出しの押し付け戦法で国民の意思からの乖離じゃ!とのイメージ付けにはすでに成功しかかっていると言えましょう(つまり、自民党はこの衆議院での強行採決をめったやたらと行なえばその分支持率が低下するって構図が完成)。

民主党はこの前提条件作りに成功し、今後暫定税率を復活させるのは既に福田君すら止めてもいいとの発言をなしています。また一般財源化議論にしたって、一般財源化されたあかつきには、これまでのように自動的に道路関係予算が集まってくるっていう状況から、今後はなぜ道路にお金が必要なのか?という議論を発してその是非を問い、それが国民の納得を得られれば予算が付く(ガソリン税増税がかなう)という手順になります。

この点、自民党に巣食う、いわゆる道路族って議員たちは全くあてにならないのはもう周知のとおりです。
やつらはこれまで自動的に振ってくる有り余る予算を自分の好きなように分配し、日本の産業構造を箱物至上主義に仕上げた張本人、A級戦犯であるだけでなく、そもそもテキトーに予算を割り振ることしかできない、いわば無能力者だからです。さらに地方への財源分配も、道路建設とそれにまつわる事業が重要であるように社会構造を変化させ(これこそ産業構造をいびつに変形させたもっとも重い罪悪)、地方の首長らを手懐けてきました(地方自治体の首長は雇用の安定、促進がもっとも支持獲得には重要だから)。また高速道路建設や、橋の建設など利権が大きくて、計画通り進める事が評価されるものへの税金投入は、彼らの地位向上と地域活性化という偽物の達成感で大いに満足させるのがホント醜悪です。そのために我々は+25円/Lのガソリンを使ってクルマを使ってきたわけですね・・・

一般財源化議論は、もはや避ける事ができないでしょう。すでに暫定の不自然さは国民の皆が知るところとなり、このワードが入るだけで支持が得られないと思われるからです。また、暫定って言い方を改めて一般財源化を行なうとしても旧来どおりの道路関連予算にのみ振り分け、ってのはアリエナイ状況でしょう・・・。既に噴出しているとおり、これまでの税金の使い方はなっちゃいないし、すでに国民の支持が得られないのは明白です。

しかし多くの国民の生活に関わるだけに急速な産業構造の変革は残念ながらできないと思います。しかしながらこのままでいいとは誰も思っていません。このままの財政運用と課税システムを維持するなら、国民が死に絶え、日本国は破綻滅亡し、日本の国土は全土完全なアスファルト舗装した島になる・・・これに向かって驀進するだけだからです。

今後は一般財源化した上で、道路関係予算はまさに”適正化”をすべきです。つまり無駄なものへの投入は避ける、これに尽きます。この議論が勃発した最初期には、やれ児童生徒が通学通園に使うスクールゾーンの整備に必要だとか、いわゆる開かずの踏み切りの解消に必要だとかクズ道路族どもが言っていましたが、実際にはこれらに投入される税金はごくわずかで、逆に言えば不採算丸判りの新規高速道路有料道路建設や、牛しか通らないような農道整備に費やしたりして浪費しているわけです。これらは必要性(雇用確保の問題も多少は勘案するかな)に応じ予算を割り振るべきです。

でもね・・・
そうして浮くであろう予算は、ワタシは減税に使うべきではないと思います。
もちろんガソリンは安いにこしたことはないですが、それ以上に日本が直面する問題に真剣に対応すべき時と思いますよ・・・
減税前の日本でのガソリン価格はこれでも欧州の多くの国より安めです。またガソリン消費拡大はその分エネルギーの原油依存度を上げさせ、それに伴い産油国への依存度が上がるため、国際的な国家間バランスの不適正化を招きます(ある意味、このバランスの不適正化が現在の原油価格高騰を招いていないか?)。また、ガソリンの消費拡大は地球温暖化対策の京都議長書への達成困難を招くからです。

なので浮いた財源は・・・・
まずは何よりも赤字国債解消に使い、更に今後の日本の国力増進のため、教育、医療、雇用の拡大対策に使うべきでしょう。今後段階的に雇用の重心を箱物建設からこれら業種にシフトさせることで道路建設の意義のひとつ、モノを作ることでの雇用創生をなくしていく事が必要です。

まぁ、この議論は長いスパンが必要な問題ですから、国会議員のセンセイ方もせいぜい頑張ってほしいものですねぇ。

なお・・・
年金問題ははっきりいって議論する価値もないです。
本来やっていあるはずのものがやっていないなんて、話にならない。関係者でちゃんと対応してやっと”なかったことにしてやる”レベルの話。今それを解決したってそれを賞賛する気にもならないね。さらに自民党が投げ出して野党がその職責を引き継いでうまくいかなかったからって、それは与党が悪いのであって、責任を擦り付けるべきではない。
Posted at 2008/04/02 10:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2008年04月02日 イイね!

【345】風力発電にもあのバカが

【345】風力発電にもあのバカが今朝の朝日新聞にありました。

風力発電と言えばあのデカいプロペラですが、あの耐震偽装問題の姉歯君のおかげもあって建設遅延が頻発してるとか?
なんでもあの設備はかつては単なる工作物(遊園地のアトラクションと同じ扱い)扱いだったのに、今は一般高層住宅並みの扱いがされ、耐震性が要求されるらしい。

だってあんなの、人が住んでるわけじゃないし、山奥とか海添いとか人があまりいないトコに建つんだからソコまで要らんやろ?そんなことにしたら建設コストがかさんで、ますます普及が遅れるやろが。

ホント役人の考えることはおかしいな。
Posted at 2008/04/02 06:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ
2008年04月02日 イイね!

【344】ガソリン値下げ、泣き笑い

昨日はガソリン値下げへの対応で全国的にめちゃくちゃになっていたようですね。値下げする店しない店でまさに明暗を分けた感じ?

ウチの至近には三軒スタンドがありますが(それもかなり過当競争だが)、昨朝値下げを打ち出したのは意外にも一番元気のなさそうな店でした。笑えたのは24時間営業のセルフスタンドで、なんと電光掲示板の表示がされてませんでした!!

それってノコノコ入ってきた客に在庫の課税ガソリンを高値で入れるってことかいな!?

んで一夜明けて今朝は、三軒とも値下げされてました!!

電光掲示板にも値下げ後価格がくっきり!

しかしきっとこの値下げは各スタンド経営者の自腹なんだろうな…
Posted at 2008/04/02 06:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ

プロフィール

「台風一過の好天も今日はお仕事… http://cvw.jp/b/108746/48639093/
何シテル?   09/06 06:17
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation