• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

【車庫三号】早くも小技に手を出す・・・・

【車庫三号】早くも小技に手を出す・・・・車庫再建作業がまだまだ半ばであるのに・・・

早くも周辺小物造作に手を出しています・・・

というか、今のうち作らないとモノが減らないので(汗)

コレまでの車庫は第一号→第二号→ウッドデッキと時間を掛けて順番に製作しましたが、それらを微妙に結合させて作ってきました(だからとっても壊しにくかった)。

ウッドデッキは車庫二号に寄り添うように作ったおかげで車庫二号がなくなったら崩壊する運命にありましたが、ウッドデッキは再建計画に含まれて居ないのと、とってもコストを掛けて作った(高価なジャラ材を使いました)のでもったいなくて壊す気になれず・・・

なので車庫を解体した後もウッドデッキが崩壊しないように仮の足を着けて現状維持させていました。

それで新造車庫がほぼ出来たのに合わせ、足を大幅増設して独立させ、さらに改造を加えました。

元々ウッドデッキの下は単なるデッドスペースだったんですが、前後方向を廃材波板を使って塞ぎ、かつウッドデッキの裏側をやはり廃材波板で裏打ちして雨漏りをしない構造として耐候性を向上させてモノ入れスペースに格上げさせました。

さらに地面は土のままでありますが、モノを置くためにも全面に廃2×4材を使って製作したスノコを敷きつめました。

だいたい奥行き1.2m、幅は2.5mで高さが50センチくらいありますので、かなりの収容能力です。ここに外した純正タイヤとかスペアのバンパーなどを置く予定です・・・

ここでも廃材フル活用だったのでかかったコストは波板留め用の釘と波板切り鋏の購入だけでした。
Posted at 2010/05/16 18:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年05月16日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~棚吊り

【車庫三号】今日の作業~棚吊り今日はあまり作業が進みませんでしたが・・・・

棚を吊る作業に着手しました。ただし底板はまだ入手していないのであくまでフレームだけ・・・・

また車庫の奥に設置するロフト部分のフレームも設置しました。これらの材料はすべて撤去した車庫の残骸から回収したもので、しかもネジや金具も全て再利用品です。なので今日の作業はコストがかかっていません・・・

今日はいい天気でしたが屋根のおかげで日陰でのんびり作業が出来ました♪

なお再利用する扉を車庫内に仮置き(というか雨避け)しました(写真左および真ん中やや右の奥のほうの茶色い奴)
Posted at 2010/05/16 17:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 1112 1314 15
1617 18192021 22
23 24 252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation