• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

高校野球とプロ野球

セリーグは予定通り25日開催を強行するおつもりのようで・・・・

同じように開催を決めた高校野球(センバツ)もプロ野球も同じ野球でしかも同じ目的、真剣勝負で被災者を勇気付ける、だそうです。

似た競技、似た目標で行われる二つの伝統的なイベント(プロ野球はシーズン制なので行事とは違うかも知れんけど)の比較してみたいと思います・・・

・被災地に本拠地のある球団はないセリーグと被災地代表もある高校野球(被災地への応援意義強い?)
・初日から電気使ってめっちゃ明るくしてナイトゲームで行うセリーグとデーゲームオンリーの高校野球(しかもセリーグの二試合は東京電力圏内)
・大規模停電の影響で鉄道運行障害があり観客輸送力に難があるセリーグ二試合と例年と何も変わらない高校野球
・闘志に燃え被災者への支援意識の強い高校野球と開幕にコダワる老害トップが居て、さらに選手会とももめているセリーグ


ま、言いたかないですが志の高い低い、空気の読め方など大きく違うようですねぇ~
Posted at 2011/03/19 19:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月19日 イイね!

震災被害のために今できること~その効果意義の私的考察

大震災の被災者に向けた多くの活動が本格化しています。。。

そうしたものは被災者や被災者にとってどのくらいの意味があるのでしょうか?あっし的に考えてみました。

・義捐金
被災者、被災地復興に最も効果的。ただし手数料を取る団体があったり、さらに悪くすると詐欺そのものがあるので委託先は熟考すべき。また義捐金が生きてくるのは復興が始まってからなので即効性と言う点ではやや劣る。

・援助物資送る
今一番困っている(被災者らが必要としている)ものを現場まできっちり届けられるんであれば効果(意義)は非常に高いし、なんと言っても即効性あり。ただし必要とされるものはその時々で変わるし、届けるために手間がかかるのであればかえって現場での混乱を招くので委託先の指示に従う必要がある。なお個人で送るのは迷惑なだけなので控えるべき(ただし個人発個人宛は別)。

・節電
被災地(東北電力圏内)での節電は直接的に意義が大きい。しかし東京電力圏内での節電は東京電力の輪番停電の頻度減少効果しかないので被災地や被災者(甚大被害地域である東北エリアを指す)への直接効果はほとんどなし。しかし東京電力圏内での生産性回復は広く日本経済の根幹を成すものであり、経済活動の一日も早い復帰は結果的には復興を支える経済基盤強化になるので間接的には意義深い。
東北、東京電力圏以外での節電は特に60Hzエリアは残念ながらほとんど意味がないので精神論にしかならない。むしろ旺盛な消費(もちろん供給範囲内で)により経済活性化の方がずっといい。

・ガソリン節約
意義もクソも・・・・。特に関東圏で買いだめするのは無意味以外になく、被災者当事者でもない連中の買いだめは援助物資搬入に支障をきたすなど間接的、いや直接的に悪影響甚大。なので節約をすることは被災地へのサポートになるが、元々存在しないはずの人災とも言えるので節約(≒無駄な消費を抑える)は当然やって欲しいところ。もちろんガソリン買いだめなんか即刻止めるべき。

・健康管理
コレは結構意義が深い。風邪もそうだが小さな怪我も含め域外の患者を少なくすれば、そのぶん医薬品や医療者を今よりもさらにたくさん被災地に短期派遣でき、現状の避難所の惨状を好転させることができるかもしれない。さらに被災地で懸命に働く自衛隊、警察、消防などの復興救援活動従事者のケアも非常に重要。だから被災地域外での無駄な医薬品浪費は極力避けたい。

・防犯防火
全国から多くの警察官が応援で被災地に送り込まれており、そのぶん他の地域では警察官の絶対数が減っている。同じように消防も装備を含め減っている。当然犯罪抑止力や消火能力が低下しているのでそれらを起こさないように住民自身が気をつける必要がある。防犯に対してはより一層の注意を、防火は火の元の確認を徹底したい。これは間接的に被災者支援になる。

ま、こんなとこですかね・・・

Posted at 2011/03/19 14:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月19日 イイね!

【RX-8】車検に出した

画像もなしですが・・・・

先ほど車検に出してきました。ついでに前回の車検時に失念していた所有者変更も依頼・・・

しかし・・・

ココにも震災の影響が・・・・

車検の手続きが停電の影響で非常に滞っているそうで、車検証が来週中にできないかも、とのこと。更に所有者変更の手続きも基本的には遅延必至らしく、最悪来週受け取り時には車検は完了でしていても車検証はない可能性があるとのこと。

まぁ、車検自体は完了して証紙は付くので違反ではないそうですが、ちょっとびっくりな瞬間でした。

また、帰路は結局バスを乗り継いで帰ってきたのですが、バスは当然のように間引き運転(燃料事情悪化の対策らしい)でした。だけどバス自体はガラガラで、乗り継いだ二本目なんざ最初から最後まで客はあっし一人でした・・・

世間ではガソリンの奪い合いをしているのか路上のクルマも少なく、更にバスはガラガラ、って本来の移動手段って言う存在価値以外のトコで皆さんの忙しいようで・・・(苦笑)
Posted at 2011/03/19 13:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「やはり毎日は見えない http://cvw.jp/b/108746/48574207/
何シテル?   08/01 06:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation