• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

これほど同情できないニュースはない・・・・

私は医療系の人間ですが・・・

その前に一人の労働者であり、人間であります。なので申し訳ないけどこのニュースには全く同情できません。

感想と言えば・・・・

ほ~、さようか?

以下転記:

東電の清水社長が入院 高血圧とめまい
産経新聞 3月30日(水)12時33分配信

 東京電力は30日、清水正孝社長が入院したと発表した。東電によると、入院したのは29日夜で、高血圧とめまいが原因という。

 清水社長は福島第1原子力発電所で爆発事故などが相次いでいた16日からの数日間、過労のためダウンしていたことが分かっている。その後、体調が回復し、東電内に設置された統合連絡本部に戻って指示しているとされたが、13日の記者会見を最後に、公の場に姿を現していない
Posted at 2011/03/30 12:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 医療健康 | 日記
2011年03月30日 イイね!

【車庫三号】今の状態報告

【車庫三号】今の状態報告実は今日は年休消化の最後のタイミングなので家で仕事、しようとしています(まだやっていない)

なのでPC内の写真を整理しながらふと思いついたんで三号車庫の現状報告をしたいと思います。

コレまでずいぶん手間隙掛けて、また友人のNZさんには格別お世話になりましたのでお礼も兼ねてアップさせていただきます。

内容は下記に記載しました。

画像と解説はこちら

Posted at 2011/03/30 12:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2011年03月30日 イイね!

東電経営層のバカ

あまり話題になっていないようですが・・・

昨日昼過ぎに重要な記者会見がありました。しゃべったのは虎ノ門病院の谷口先生で、内容は原発事故処理に携わる作業員の万が一の事故に備えあらかじめ自己末梢幹細胞を取得しておきましょう、と言うもの。解説しておくとこの虎ノ門病院というのは日本での血液系疾患の実績ではトップの病院であり、谷口先生は世界的にも非常に高名な先生です。

これはごく簡単に言うと、大量に放射線を浴びた場合、骨髄機能が損なわれたときにもこの保存しておいた自分自身の幹細胞を移植できれば生存の可能性を高くできますので、それに備えましょう、ということなのです。世に言う骨髄移植ってのと考え方は同じですが、ココでのメリットは自分自身の幹細胞ですので拒否反応などがなく、ましてや型が合う骨髄を探し回る必要もない。

もちろん移植が必要な事態が必発と言ってるわけではなく、あくまで不測の事態、事故に備えた動きであり、これは作業員の安心感に繋がると思うんですが・・・・

この体制を虎ノ門病院では完備したから今回の記者会見に至ったわけで、いわばありがたい申し出のはずなのにこともあろうに東電は拒否しやがりました。

曰く、

事故などがないように細心の注意の元実施していますので必要ありません、みたいな言い方だった模様。

一言言いたい。

だからあんたらの想定がなっちゃ居ないからこその今回の事態なんじゃないのか?地震で原発が壊れたのは仕方ないし、未曾有の大津波で損傷したのも仕方ないかもしれない。しかしその後の作業に関しては後手後手に回って、あるいは施設を温存した余り決定的な局面でミスを犯し、しかもあんたらの言う想定していないところに大量の放射能が漏れ出ているじゃん。この上更にあんたらは自分たちの想定だけで作業員らを守れると本気でお考えか?現に先日作業員が被曝したじゃないか。ちょっとは作業員を真剣に守るような方策考えろよ。
東電経営者よりも病院の医師の方が作業員を真剣に心配しているってのはいったいどんなパラレルワールドなのさ???
Posted at 2011/03/30 09:48:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 医療健康 | 日記
2011年03月30日 イイね!

サッカーJリーグとセリーグとパリーグと高校野球

昨日被災地とは遠く離れた大阪でJリーグ選抜と日本代表のチャリティマッチがありました。多くの観客が足を運び、企画としても、また義捐金の集まり具合的にも大成功と言えます。また同じく関西の甲子園では連日高校球児らの熱戦が繰り広げられ、地元代表は残念ながら敗退したものの、その清々しい試合ぶりに多くの人が心より賛辞を送りました。

その一方で・・・・

昔から日本人の多くに親しまれてきたプロ野球、特にセリーグの“残念さ”は悲しい限りです。しかもこの“悲しさ”はごく一部の上層部の暴走妄想に起因し、一部同調した各球団幹部も居たようですが、基本的には選手会などは開幕に関していろいろと舌戦を繰り広げたのは周知のことです。

ココで改めて確認したいのは、過剰な自粛が被災地支援にはならないことと、しかし一方で計画停電エリアで試合をやることは過剰な自粛ではないことですね・・・。
この構図が最後までセリーグ上層部には理解できなかったようですが、確かに野球が好きな被災者に向けレベルの高い野球を見せることは勇気付ける事になりますが、それを計画停電エリアでナイトゲームにすることは唯一の方法じゃありません。デイゲームでも構わないはず・・・・。ソコを噛み付かれたのがわかっていなかった・・・

ただ・・・・

もう少し考えを進めてみたいのですが、例年通り野球をすること(多少開幕を遅らせる程度は容認)はいったい誰のためなのか、ってことです。野球が好きな人は被災者の中にも居ますが、この震災でも被害のないほとんどの国民も含めとにかく多くのファンがこの野球界を支えています。よって野球界の幹部らはこの多くのファン層に対しレベルの高い野球を見せることでその職分を全うすべきです。

しかし今回・・・・

セリーグ幹部が犯した罪は自分らの失態によって野球ファンの野球愛好心に大きなくさびを打ち込んじゃったと思います。これはいわば自分たちの本来の職分を果たすそもそもの土壌を消失させちゃったことを指します。自分たちの目先のビジネス~普通に開幕して予定通りペナントレースをこなし予定通りに興行収入を得る、にこだわり、被災者を含む多くの野球ファンの要望を無視したわけです。

これはビジネス上とんでもない失態であり、顧客の信頼を急速に失った状態なワケです。

最近急速に人気を上げているJリーグが野球界にとっては脅威だと何度も言われてきました。例えて言えば今回のサッカー会の迅速でしかも正確なパス回しに比べ、野球界は中継にもたつく間に本塁生還を許した、的な流れですからコレが人気の決定的な変革点になったような気がします。そういう意味ではコレは歴史的な瞬間だったのかもしれません・・・

野球界はコレまで長く国民的スポーツと言う地位を持ってきました。私は阪神ファンであり、野球ファンでありますが今回の一連のトラブルは残念としか言いようがありません。願わくば心根を入れ替えてやって欲しいです。しかしもっと残念なのは今回の失態が上層部にのみ起因し、選手らには何の落ち度もないことです。なのに多くの国民にそっぽを向かれるかもしれない事態になり、コレも非常に悲しいことです。上から下まで腐りきった某肉弾格闘技とは違います。

この一年、選手らにはつらい事かもしれませんが、しっかり野球をやり遂げて欲しいです・・・。でないと甲子園で熱闘を繰り広げる高校球児らにも申し訳ないじゃないですか!
Posted at 2011/03/30 09:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月30日 イイね!

自粛強要系いじめ

朝の新幹線で遭遇…

いかにも東京に遊びに行く♪系のカップルが座ってました。見た目は若さ満開でしたがなんというか、バカ丸出しって感じではなく、どちらかと言うと若いのになかなか見どころのある、粗削りながらもしつけも悪くないものを感じました。 実際小さな声で交わす会話から聞こえる内容には今回の震災被災地を気にかける話題もあり、ワタシは最近の若者も捨てたモンじゃない、と思ったもんです。

しかし…

その後乗ってきたクズオヤジが小さな感動を台無しにしてくれました。程よく混んでいたのもあり、オヤジは最初からなんかイライラモードでしたが、その後聞こえた呟きはなかなかムカつきました。

このタイミングにヘラヘラ遊びに行くなんて、やらこんなガキどもを遊ばせるためにオレは苦労してない、などオレ様エライ系のくだらない内容。おそらく若者にも聞こえた(というか聞こえるように言った)でしょうが、なんか気の毒でした。

もう一言言ったら…と思ってみていましたが、残念ながら(?)いびきかいて寝やがったので止めました…

世の中まだまだ狭量で先入観バリバリのバカはいくらでもいるなと悲しくなりました。若者は確かに遊びに行くように見えたかもしれないけど、むしろこの時期に東京に出て行くのはくだらないウワサに左右されてないし、きちんと消費活動をするのは悪いことじゃない。

皆さん本当に何が必要なのかを良く考えて欲しいモンです…
Posted at 2011/03/30 08:27:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ

プロフィール

「会社のお小遣い制度 http://cvw.jp/b/108746/48606458/
何シテル?   08/17 19:26
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation