• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

【カプチーノ】雨の日の過ごし方

【カプチーノ】雨の日の過ごし方今日は一日中雨でした・・・・・・

雨の日には出かけない(クルマ濡らさないw)ことにしているあっしとしてはもちろん出撃しませんでした。

なので調べ物したり、執筆活動したりして過ごし、夕方からはちまちま春宴の準備なんぞしていました。

と言っても今更モノを着けたり系のイジリはないので、ひたすら掃除ですね・・・

まぁ、こういうときのためのガレージですので、恩恵を最大限に生かしつつ日頃手を出さない極めつけの地味な作業をしました(笑)

やったのは・・・・・

・自作リアトレイ上面本革部分の革保湿剤塗り込み(水色←)
・アルミラダーバー磨き込み(黄色←)
・リアガーニッシュカーボンカバー取り付け手直し(ピンク←)

うわ~地味ぃ・・・・(笑)

しかしこんな地味な作業ですが、なんとラダーバーを外して実施したので二時間ほどもかかっちゃいました。

まぁ、おかげでずいぶんキレイになりました・・・・
Posted at 2011/04/23 23:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年04月23日 イイね!

クルマ好きに勧める腕時計

クルマ好きに勧める腕時計クルマが好きなヒトには時計が好きな人が少なくないのですが、人によりクルマの趣向がさまざまなのと同じで時計もまた趣向は千差万別です。

ただ時計は目的によってある程度機能やデザインに一定の方向性があり、そうしたカテゴリー分けにはダイバー用、パイロットウオッチ、ミリタリーウオッチなどがあります。そうした用途別の時計ではニーズに応じた機能の絞込みや素材、機械の精度や強度が選択されます。

しかし・・・・

ドライブ用の時計、ってのは実はほとんどありません。ではクルマ好き(ドライブ好き)に向いた時計っていったいなんでしょうか?
ワタシはメカメカしい時計が好きってのもありますが、クロノグラフが大好きです。それもあってクロノグラフこそクルマ好きに向いた時計と考えています・・・。

クロノグラフ・・・・

ストップウオッチ機能を持った時計ですが、時間を計る、というタダの時計にはない機能が便利であることも魅力の一つです。

このクロノグラフですが、細かく見ていくと基本的なストップウオッチ機能以外に付加機能があり、機種によってその装備の有無で時計の個性になっています。
写真の三台の時計は我が愛機達ですが、同じ機械式クロノグラフと言えど少しずつ機能に差があります。

以下に内容を記載してみます・・・

・基本機能~センター秒針、60分、12時間計装備は同じ
・ムーブメントは左の二台が名機エルプリメロ(スイス製)、右の一台は国産6S78キャリバー
・真ん中はクロノメーター規格、左右はノンクロノメーター規格
・振動数は左が10振動、右二台が8振動
・カレンダーは真ん中は未装備、左右は装備
・メーカーがうたう防水性は全て100m防水
・左右はワンプッシュスタートストップボタン、真ん中はねじ込みボタン
・左は回転ベゼルに経過時間(分)目盛り付き、右二台はタキメーター装備、更に右のはテレメーターも装備
・蛍光塗料は全てで塗布されているが左右は特に面積広く視認性良好
・左はフライバック機能装備、右二台は未装備

これらの三台で左右の二台、左のZENITHレインボーフライバックと右のCREDORフェニックスはドライブに非常に便利な機能を持っており、甲乙つけがたいのですが、ワタシ的にはフェニックスが我が持つクロノグラフの中では最適な一台です。理由は

・多針式でありながら瞬時に時間や計測時間が見やすいデザイン
・SEIKO独自の長時間夜行塗料でトンネル内での視認性が良好
・ワンプッシュ動作のクロノグラフ機能
・ベゼルに装備されたタキメーターとインナーに刻まれたテレメーター

以上は自分が運転用腕時計に向く機能として求めるものをほぼ網羅しています。強いて言えばここにフライバック機能が欲しいところですが、フライバック機能を持つ時計自体が非常に数少なく、コレはゼイタクってモンですね・・・・。

自分が運転時のクロノグラフに大きな信頼を寄せるのは、かつてカプチーノを運転中高速道路上でスピードメーターが壊れた際に大活躍したからです・・・

高速道路でスピードメーターが壊れちゃったらまず困るのが自分のクルマの速度がわからないことです(あたりまえやん)。しかし・・・。ココで大活躍したのがタキメーターだったわけです。使い方はかんたんで、タコメーターを見ながら回転を揃えて走行≒定速度走行とし、道路脇の距離表示を見ながらクロノグラフを作動させます。ちょうど1km走行したときにストップさせ、針の指すベゼル上の数値を読み取ると、それが走行速度(km/h)と言うわけです・・・。

最近じゃ携帯があるから腕時計はイラネ!って人も少なくないんですが、アナログの極みだからこそ役に立つこともあるってことで・・・・
Posted at 2011/04/23 20:05:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 456 78 9
101112131415 16
171819 20 2122 23
24 25 262728 29 30

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation