• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

【事故処理】補償交渉スタート

もう5ヶ月もたつんですね、あの事故から…

この間たくさんの友人らに有形無形のサポートを頂き、おかげさまでほぼ日常生活には支障なく過ごせております。ありがたいことです。

そんな中ですが、現実には実はまだ治療は継続しており、厳密な意味での障害補償は全く手付かずです…。

しかし補償交渉全般に影響のある過失割合~当事者同士の事故の責任割合がようやく決まりました。

この事故過失割合ってのは過去の判例に当てはめて決めるシステムになっており、もちろんあっしのケースでもこの慣例に倣っています。あっし様な事故の場合~左折時に左後方未確認による巻き込み、は8:2(あっしが2)が基本で、特段の過失が無い限り大きくは動きません。これは前もって調査してましたんで、交渉に先立って保険会社に対し、

有りもしない過失をこちらに振るようなら弁護士を入れて徹底的に争うつもりなので、加害者の不利益を覚悟しておくように…

との警告をしてあったのでかなり返答が遅くなりました(苦笑)

また警察での調書作成時には、相手が左折ギリギリまでウインカーを出さなかったこと、及び左折時に右に寄ったこと、の二点を強く主張してありました。実はこれら二点はそれぞれ5、10%過失を動かす因子で、両方とも相手が飲めば過失割合は9.5:0.5になります(こちらも動いている以上過失0はやはり難しい…)

との前準備を経ての交渉でしたが、相手が第一声で示したのは

9:1でした…。

内訳はウインカー遅れは完全に認めましたが、左折時右に寄ったかは記憶がないことから半分は同意…と言うものでした。

あっし的には主張の完全認めに至らなかったのは残念ではありますが、後者は裁判で争っても証拠はないし、わずか5%のことなのと、相手方が不当に過失認定をしてこなかった点を汲んでこの条件を飲むことにしました(あくまで渋々感を出しつつ:笑)。

この過失認定合意でまずは物損補償は実行されるはずですが、まだ交渉は始まったばかりで、今のところ弁護士抜きで戦っています。次からは治療補償の交渉になりますが、こちらが医療系の人間なため、治療や医師とのコミュニケーションなどの知識、スキルがあると思うからか保険会社はかなり嫌そうです(笑)。

しかしこの手の交渉ははっきり言って心理戦であり、業務上交渉慣れしているのが役に立った感じです…
Posted at 2012/09/07 07:17:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19202122
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation