• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

【カプチーノ】リアガーニッシュ下モール交換

【カプチーノ】リアガーニッシュ下モール交換多くのカプチで痛みが激しく出ているであろう、外装モールですが、タダのゴムなのに加え場所が場所だけにあっしのもしっかり痛んでいました・・・(黄色囲み内の状態・・・)

今まで誤魔化し誤魔化し使ってきましたが、いい加減限界(機能上というよりあっしの我慢の限界:爆)にを感じたので交換作業を実施しました♪

それで・・・・

実はパーツ自体はずっと前に購入済みで、今回の交換の思い立ったのは行方不明になっていたその購入したパーツが発掘できたから、と言うのは秘密です(滝汗)

この部品、パーツリスト的には”モールディングエッジプロテクター”という(品番:77556-80F00)のですが、値段は確か二千円以下でも微妙に割高感を感じるパーツです。なんせタダのゴムモールだし・・・・

でもコレがまた結構奥深いパーツで、断面形状はかなり特殊な上にその機能は侮れません。文章で説明はしにくいですが、要はガーニッシュ縁にしっかりと結合させることでガーニッシュから流れてきた雨をボディ外板に沿わせて流す様に導き、ボディとガーニッシュの隙間に水が流れ込むのを防いでいるようです(この隙間に入り込めば錆びの原因になるでしょうね)。

とかなり重要な機能を持っているはずなのですが、その取り付け方法はお世辞にも洗練されているとは言い難いです(苦笑)

なんせ上記の機能を果たす上で重要なリアガーニッシュとの接合部分はホンの3mmほどの両面テープで留める仕様になっており、しかもあっしが発掘したパーツは既に接着力が消失していてそのままでは取り付け不能でした・・・

もちろん交換前の元の状態でも全く接着力はなくなっている上に、ぼろぼろと剥がれている状態でしたんで、ゴムパーツ自体の劣化(UVや熱で硬くなって割れてくる)のみならず、接着剤劣化による分離がやはり問題と思われます・・・

といろいろ書きましたが、あっしは結局ガーニッシュとモールは接着剤を使って留めてしまいました。しかしゴム自体の柔軟性が十分にあるのでこの接着によりぴったり張り付いたんで、機能上も問題はないと思います。

またコレまで表面がワックスやUVでひび割れていた悲しい状態がつややかなゴムモールらしい輝きを取り戻したんで美観的にもしゃっきりしました。

交換自体は10分もあれば終了しますが、元付いていたモール撤去後の劣化した両面テープを剥がすのに手間取りました・・・・

なお自分の感触ではガーニッシュを取り外す必要はないと思いました・・・
Posted at 2012/09/09 18:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2012年09月09日 イイね!

【試乗】ニュル最速のFFだそうな・・・・

【試乗】ニュル最速のFFだそうな・・・・気が向いたんで試乗に行ってきました・・・・・

ルノーメガーヌスポールですね~。

たまたま近所のディーラーにこのRSが来ていたんで突撃試乗してきました♪

宣伝文句では今回のマイチェンとほぼ同仕様でドイツの名門コースニュルブルンクリンク北コースで8分8秒ほどで駆け抜ける高性能だそうです・・・

エンジンは2Lのターボで265馬力でマイチェンで+15馬力になっています。

乗ってみると・・・・

2ドアなんで中はそれなりの狭さですが、一応5人乗りでリアの居住性も悪くない(ただし天井は低い)、RX-8からしてもそれほど悪化していない感じです。大きいのは5人乗りなのとセンタートンネルがないので左右に移動が可能な点です(これらはRX-8で決定的に使い勝手が悪い点)。

また内装もこの価格の外車にしてはかなりいい感じで、豪華と言うわけではないものの好感をもてる処理がされています(どう見てもビニールっぽいカーボン調シートはやや興ざめだけど)。

いいのは純正でレカロのバケットシート(リクライニング可能なやつ)を装備して居る点で、コレもあわせイエローのダブルステッチのセンターコンソールなんかもいい味出していました。なおメーターはなんと290km/hまで刻んであり、高性能を猛烈アピールしていました・・・

外装の特徴はなんといっても個性的なフォルムなわけですが、全長は4.32mとハッチバックにしては結構大きいですが、RX-8に比べ-10センチほどでまぁ合格。またブレーキが赤に塗られたブレンボってのはかなり惹かれるポイントです。

さて運転した感じですが・・・・

2Lで265馬力とくればカリカリのハイチューンエンジンレベルですが、荒々しさはそれほど感じず、街乗りレベルの試乗ではとても牙を剥くまではいきませんでした・・・。しかし高回転型ではなく、過給機で稼ぐタイプですが、ターボ車特有の低速域のギクシャクはほとんどなく、さすがに2000rpmくらいじゃダメですが、3000rpmくらい回せばイイ加速ができ、街乗りレベルも十分快適そうでした。

足回りはまさにほど良い仕立てという感じで、スポーツカー的な硬さはなく、初動はしなやかさも十分にある、家族向けでも十分通用するレベルですね。

以上の感触としては十分RX-8に匹敵するレベルに達しており、ワインディングでも運転してみたいと思わせるものでした。ただRX-8と交換するか?と言われると、カッコがいいことや使い勝手の向上などを合わせても正直ちょっと微妙です。

ですが、久しぶりに楽しい試乗ができ、とっても満足でした。

ちなみに・・・・・

見積り額は445万円ほどでした。

結構安いじゃん(←寝言は寝て言え)

しかし・・・・

外車ディーラーのセールスマンってホントきっちり教育されていますねぇ・・・
物腰や話し方、さらに服装に至るまでホントしっかりしていました。そういう点では商品の魅力アップに貢献していると思いました。
Posted at 2012/09/09 12:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 19202122
232425 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation