• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

拡散よろしくお願いします

この記事は、※追記有り 友人のR32GT-Rが盗難されました。拡散お願いします。について書いています。

ホント、人のクルマ盗るなんて割増で罪状乗っけてもいいと思う…
Posted at 2018/01/06 12:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2018年01月06日 イイね!

手直しフューエルリッド装着♪

手直しフューエルリッド装着♪今日は朝から絶好の天気〜風は爽やか、気温は昼にかけて徐々に上昇、なので、カプチーノを車庫から出し、全面掃除しました。昨夜ちょっと走った際に、見事に雨に遭い、ドロドロになっちゃいましたので(-。-;

掃除のついでに昨日までちまちま製作していた自作フューエルリッドを装着しました。

そう、昨日まではリッドなしでその辺走り回っていました(おいおい)

これでようやく昨年末からの年跨ぎ補修が完了です♪
Posted at 2018/01/06 12:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年01月06日 イイね!

発炎筒焚けよ( *`ω´)

先日大阪まで帰省し、その間高速道路を利用してきましたが、道中5、6回ほど事故現場に遭遇しました。

タイミング的に激突直後のものから、警察車両がちょうど到着していたものまで、バリエーションがありましたが、一貫していたのは、

どいつもこいつも発炎筒を焚いていなかった!

ことです。

そのせいか、ある事故なんざ、事故現場のすぐ後ろで新たな追突事故を誘引していました。この場面でも発炎筒焚いてありませんでしたが、あるいは発炎筒があれば二次災害は避けられたかもしれません。

そもそも発炎筒は5分程度しか持ちませんので、たった5分だけじゃん、とか、発炎筒焚きに行くこと自体危険だとか、本来の使い方は踏切での立ち往生時に電車に知らせるための装備だとか、もありましょうが、高速道路での事故発生直後に発炎筒(あれってかなり眩しいから後方へのアピール度合い高いですよね)焚いてあれば後方へのトラブル伝達はできるし、灯っている5分間でほぼ確実に後続車両のペースダウンが発生しますから、“なんらかのトラブル発生”は伝わるでしょう。

ひょっとしたら最近は自動車学校でこうした教育がないのかもしれませんが、事故発生時の異様な精神状態では無理な相談なのかなぁ。
Posted at 2018/01/06 10:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2018年01月06日 イイね!

気になった記事〜大型マンションでの駐車場問題

気になった記事〜大型マンションでの駐車場問題今朝気になる記事が出ていました…

知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題

とあるので、てっきりクルマ欲しいけど駐車スペースが確保できない、どないすんねん!的な記事と思って読んでみたら、全く逆…
ちょっと目から鱗でした。

自分は一戸建てに住んでいます。
幸いここは田舎ですので、戸建とは言え住宅コストは都会とは比べ物になりません。

そもそも、現在都内に通勤している状況ですが、当然ながら都内もしくは首都圏での住宅確保も選択肢にはありました。しかし都内や首都圏通勤圏(在来線使用の通勤圏)にある住宅は値段も高く、予算的に確保できても当然そんな戸建は手狭ですので2台収納の密閉車庫なんざ確保できません。また、マンションなどになるとさらに車駐車事情は悪化し、1台確保はなんとかできてももう1台分確保するのは難儀します(あくまで2台持ちが大前提♪)し、苦労して駐車スペースが確保できても露天か機械式収納であり、もそれはあくまで“クルマを置いておくスペース”であって、現在の様な“クルマを楽しむスペース”にはなりません。

なので、結果から見れば自分はクルマを楽しむために居住地を選び、住居形態を決定したと言えます(もちろん他の側面もありますが)。

そんな自分の固定観念は

マンション居住=クルマ置き場所確保できない

でしたので、この記事の内容、

駐車場が埋まらない

ってのは結構衝撃的でした(住んでいる人には実感あったのかもしれませんが)。

しかし…

また、記事は同時に最近のクルマ離れが色濃く反映しているとも言えます。

通常住民分の駐車場が確保されるそれすら埋まらないというのは、住民でクルマイラネ、という人が少なからずいるということです。もちろん公共交通機関が十分確保される都会でしたらわざわざクルマを所有する必要性は低いでしょう。世の中クルマ好きの層なんざ思ったほど多くないのかもしれませんし。また、取得するコストに加え、保険、税金などを加えたクルマ保有コストと保有する喜びがバランスしないと購入しようと思わないでしょう。

また、我々の様なクルマ好きの中で、2台目も欲しい♪的な人も少なくなっているのでしょう。
もし私がマンションに住み、経済的に問題なく、駐車スペース空いていたら速攻で2台目確保に奔走したでしょうに(経済面は結局2台目確保のためにあれこれやるのでなんとかなるものです:爆)

今回話題にしたマンション駐車場空き問題は結局のところ、高齢化や趣味の多様化などによるクルマ離れの一つの行き着く先であり、容易に解決し難い問題でしょう。自分などは外部住民に開放すればいいじゃん、と単純に思いましたが、セキュリティなどを考えると、そう簡単にもいかないし、住人入れ替わりなどで新たに入ってきた人にあてがう駐車スペースがないと問題でしょうし(そもそも駐車スペースが保証されないと資産価値下がるんじゃ?)。

こうした問題などもクルマ社会の縮小に繫がる明るくないニュースだなぁ、と思っちゃいました。







Posted at 2018/01/06 09:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

「やはり毎日は見えない http://cvw.jp/b/108746/48574207/
何シテル?   08/01 06:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 4 5 6
7 89101112 13
14 1516 17 181920
2122 2324 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation