• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

10振動の魔力

10振動の魔力また買ってしまった…

先日のLORD MARVEL36000に引き続いてまたも10振動の時計、しかも今回はアンティークのGrand Seiko逝っちゃいました(苦笑)

今回購入したのは手巻き10振動時計としてSeikoの中でも評価が高い(らしい)いわゆる45GSのデイト付きモデルで、ケースはコレまた人気の8000型です(総じて4522−8000と称する様です)。

シリアルナンバーからすると1969年9月製造かな。

この45GSは先日購入したLORD MARVEL36000(LM36000)と同様10振動ですが、搭載されているキャリバーが異なります。

LM36000は5740Cと呼ばれる機械で、コレは国産初の量産型10振動キャリバーとされますが、5740Cは元々5.5振動の5740Aをチューニングして製作されたのに対し、45GSに搭載される4520系キャリバーは10振動キャリバーとして企画設計されており、いわば根っからの10振動メカと言えます。

また、45系キャリバーはその後国際的なコンクールに勝つべくチューンされた天文台クロノメーターとして機械式時計としての頂点に達し、市販バージョンならVFA(very fine adjusted)という、マニア垂涎のモデルに至り、日本産機械式腕時計がまさにてっぺんに君臨した瞬間でした。しかしその後SEIKOはクォーツ時計に注力し、精度こそ無二の価値感、とされてきた世界の時計業界はこのクォーツショックに打ちのめされ、その結果として機械式の時計は精密機械の雄としての地位を失い、最終的には機械式腕時計は暗黒の歴史に突入していきます。

そういう意味では45系キャリバーは機械式としては最後の精度追求型ムーブメントと言えます(現代の機械式時計はもはや精度は主目的ではない)。

と、色々なストーリーを織り込んだ45GSですが、このモデルはそれ以外にも手巻きモデルとしたことによる薄型の仕上がりと、36mmとジャストなサイズ、エッジの効いた駆体と、見るべきところの多い魅力的なモデルであり、最近、機械式の中でも手巻きモデルがお気に入りになっている自分にはまさに最適な逸品でした。また、全体のデザインも現代のGS基準に則った端正なモデルで、日本の時計の一つの完成形と言えるのではないでしょうか・・・

ただ、欠点として良く言われるのは、限られたスペースに長いゼンマイを収めるために薄くしすぎた故に切れやすいゼンマイが地雷、とされます。単に切れるだけならまだしも、周囲の部品にダメージをもたらすとも聞きますので、ちょっと怖いです。実は手に入れたこの個体は時間合わせ時に1段引きして竜頭を回すとややガリガリ感があり、ちょっと不安があります。

45GSにはノンデイトモデル(4520型)もあるんですが、先に買ったLORD MAVEL36000もノンデイトでしたし、このデイト付きモデル〜4522型のデイト機構は12時に瞬間的に替わるらしい(某R社のデイトジャスト的?)し、ハック機能もありますので、通常使用に活躍できそうです。

人気の高いモデルだけに結構値は張りましたが、研磨歴も少ないエッジがしっかり出ている状態の良い個体を入手でき、それなりに良かったかなと思っています。

ただ、相変わらずストラップは安っぽいのがついてきたので、コレまた変えてやろうかと思います。
Posted at 2020/04/28 21:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時計 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
567 8910 11
12131415161718
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation