• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

鬼の居ぬ間に〜更に追撃

鬼の居ぬ間に〜更に追撃今週末までクルマ帰ってこないし・・・・

ということでメンテナンスを兼ねたほんのチョット改良を続行です。

で、画像のネジどもは今回施した小変更で、これらのネジは今取り外しているカプチーノの遮風板の取り付けネジです。
今改めて見ましたが、なんとこのパーツもう16年も使っているんですね・・・

この遮風板は友人が加工請負してくれた物ですが、アルミ製のL字金具にビス留めした上で、作り付けの物入れに木ねじ留めしています。

このビスは首下20mmのM4サイズのステンレス製キャップボルト(画像奥)を使っていましたが、ホムセでも売っている普通のやつの頭を強烈研磨して光らせてある、アホなコダワリ加工がしてあり。これ自体は気に入っていたのですが・・・首下20mmは微妙に長すぎて、仕方なく6角ナットを噛ませた上でキャップナットで留めていました。

この無駄な6角ナットが前から気になっていたので、クルマがなくて暇な今のうちにモディファイ、ということで、首下15mmの(画像右手前)キャップボルトを購入してきました(1本たったの20円)。

またただ交換したんじゃ面白くもなんともないので、またも悪ノリの強烈研磨で光らせてやりました。手前の立っているボルトの右が施工前、左が施工済みでもううっとりするくらい美しいです(完全に病気)

この強烈研磨ですが、施工前のボルト頭を見ればお分かりかと思いますが、レンチ穴の淵部分がすり鉢状になっていて平面ではなく、ちょっと磨いただけでは平面が出ません。仕方ないので今回は400番の耐水ペーパーでまずは平らになるまでヤスってから、600、1000、1200、2000と番手を上げ、最後は得意のホワイトダイヤモンド仕上げとしました。

この工程ですので4本でゆうに一時間以上かかりました。

ですが・・・・

仕上がりは非常に素晴らしく、自分的には大満足レベルです。
また、ボルト長最適化によりボルト自体とナット撤去により4本で4gの軽量化です!

あ、でもアルミL字金具を塗装処理したからそのぶんチャラか!?(爆)

Posted at 2023/01/26 15:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「青のお手入れ〜単なる外装磨き http://cvw.jp/b/108746/48710373/
何シテル?   10/13 21:27
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 9 1011121314
1516 1718192021
22 232425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation