• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

田舎での運転

自分が住むのは静岡県東部地域で、首都圏通勤圏ということで田舎とは言いながらも結構活況な地域です。もちろんあくまで静岡県のような非都市圏の地方都市にしては、というただし書き付きですが。

ですからいわゆる働き盛り人口が多いから子供人口もそこそこいますので、過疎化からはまだ縁遠い印象があります。

とは言え都心などに比べれば当然のように高齢者割合は多く、また所詮地方都市ですから公共交通機関の整備はサッパリで、地下鉄なんてもちろんありませんし、在来線だって冗談レベルの整備状況です。それに事業性の低さからか、バスも本数が少なく料金もバカ高いので、衰退の一途を辿っている印象です・・・

こんな状況はどこの地方都市だって似た状況でしょう。
そうなると自助努力の結果としてか、高齢者のドライバーが多く走っているってのがこのあたりの道路事情です。

こうした前提条件を元に話しますが・・・
高齢者ドライバーの危なっかしい運転にヒヤッとする局面が毎日必ずと言っていいくらい発生します。今日もありえないタイミングで脇道からノンストップで突っ込まれ、危うくぶつかりかけました。自分だから避けることができた、なんて自惚れることは全くなく、幸運だったと思うのみですがね〜

でこうした運転をする高齢者でも済まなそうにしてくれたりすればまだマシなんですが、多くの高齢者は残念ながら自分が悪いと思っていないようで、さも当然のように走り去ったり、目の前をトロトロ走ってくれたりします(唖然)。ま、こんなもんなんですな・・・

交通機関の未整備や地域事情など複数の、しかも容易に解決できない要因が重なってこその高齢ドライバー率の高さがあるのは前に述べた通りですが、加えて高齢者の独善的な思考回路ももちろん背景にあります。さらに一般人には理解できない、特に自分のような流れ者には理解できないマイルール(地域ルール)があるのも厄介です。おそらく独善的なマイルールとか地域ルールとかが重なり合って自分が優先という謎ルールが出来上がり、その結果としてどう考えても異常な割り込み行為だったり、周囲と合わない運転をするとか、商店街でも平気で路駐してバスの通行を妨げるといった独善的な運転になって行くんでしょう・・・・

まぁ、自分もそう遠くない将来そうした高齢者になっていくわけで、そうならないようにしたいものだと戒めつつ、安全運転に邁進したいものです。。。
Posted at 2024/07/13 10:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
789 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
2122 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation