• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2005年12月27日 イイね!

追加作業ファイナル はっぴぃえんどだ!

追加作業ファイナル はっぴぃえんどだ!以上の作業で無事完了しました。青空でよく見えないのですが、良い感じに仕上がっています。これで車庫師スキルが上がった!かもしれません。

職人。さん、車庫作るなら日当次第でヘルプしますぜっ!(笑)
Posted at 2005/12/27 07:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2005年12月27日 イイね!

追加作業その2

追加作業その2仕切材(真ん中の渡し材、前の項参照)、垂直壁増設(崖側、写真では上側)と、更に一番の歪みの原因である手前側(写真では向かって左側)に強引に垂直構造の屋根材を追加しました。以上の3材で枠囲いとして台形構造とし、そこに屋根パネルを着けました。書くと数行ですが、それぞれの材をその場で採寸してカットしたので、恐ろしく手間が掛かっています、、、、。今回は斜め断面切りなどかつては使わなかった技術を用いて合せ目の隙間最小化にも拘ってみました♪崖側の材と、二本の仕切材の合せ目の斜めカット、素晴らしいでしょ?

それで手持ちのブルーの塩ビパネルを貼り付けたのが写真の映像です。今回はシリコンコーキングも併用してありますが(写真撮影後に施行)、取り外しは可能な構造にしましたので、劣化しても交換が可能です。なおこの塩ビパネルは狸号のムーンルーフと同じ材料ですから、その耐久テストも兼ねています。
Posted at 2005/12/27 07:43:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2005年12月27日 イイね!

追加作業その1

追加作業その1踏み抜いた屋根は窓以上に深刻ですぅ。窓は垂直方向ですので、雨の吹き込みは風さえなければそれほど問題ないのですが(それに作業シートで覆ってしまえば雨も吹き込まないし)、屋根はモロ天井方向ですし、実は他の屋根から流れた雨の通り道になった部分で、かつその部分直下に普段カプチが鎮座しているので(踏み抜いたときたまたま車庫から出していて良かった)、、、、。ですから速攻で修理に着手します(ちょうど天気も良いし)。

まずは作戦を考えないと、、、、
この屋根三角部分製作上の大きな問題点は、三角と言う特殊形状に加え、奥~手前側に左右でねじれた構造になっている事で、どうあがいても1枚の平面の板ではふさげないことです。しかもそのねじれがかなり大きく、踏み抜いたバージョンはかなり苦労して製作したんです(だからショックが大きい)、、、。

今回再製作に向け、まずはねじれ構造を打開すべく、屋根構造を一部変更し、ねじれを緩和し、かつ製作も楽になるように設計しました。

まずは垂直方向の壁を上方向に増設し、更に仕切を作成して覆う部分を分割し、平面部分を作ります。この仕切は屋根上面と揃えてあり、かつ補強にも一役かいます(たぶん)。これで奥に見える三角部分はほぼ平面構造になりますので、簡便に屋根化できます。
Posted at 2005/12/27 07:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2005年12月26日 イイね!

破損箇所修理作業最終章、そして、、、

破損箇所修理作業最終章、そして、、、こうして見事に修理のなった窓。

これでまた風雪にも(雪は降らないけど)堪えうる車庫になったな、と思い感慨深げに屋根で片付けをしていたら、、、、、

作業開始時に懸念していた茶色い三角窓部分(24日破損箇所修理着手♪の項参照)を見事に


踏み抜きました!!!!!

あぁ、、、

また作業追加です、、、(憂鬱)

写真は踏み抜いた後、要らない部分を取った後です。

周囲に微妙に残った破片、見えます?


Posted at 2005/12/26 08:02:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記
2005年12月26日 イイね!

破損箇所修理作業その5

破損箇所修理作業その5屋根から落ちそうになりつつも、見事装着できました♪
水漏れ防止にコーキングも塗りたくってあります(だから余計に作業が煩雑に、、、)

我ながら見事です!

なお予算は、、、、

・アクリル板 3000円
・コンパネ 800円
・ブチルゴム 700円

とこんな感じです。

うーん、やはり窓は良いです(見晴らしが良いんですよ、これが!)
Posted at 2005/12/26 07:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 日記

プロフィール

「台風一過の好天も今日はお仕事… http://cvw.jp/b/108746/48639093/
何シテル?   09/06 06:17
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation