• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~また棚?

【車庫三号】今日の作業~また棚?今日の作業は・・・・・

またまた棚吊りでした(爆)

しかし今日の棚は過去に経験のない特殊な構造で、成果物の割には時間がかかりました(汗)

場所は扉右側の上部で、前に吊った棚の下部分です。

いつものノリなら2x4材を渡してその上に板を貼って、となるんですが、今回は入れる予定のもののサイズからそれをすると高さが足りなくなるので、今回は鉄骨を使いました。

ってこの鉄材、かつて使っていた簡易カーポートの骨組みで、解体してもう6年以上も経つのに敷地の隅っこに放置していました(汗)

のでこの鉄材で作った枠の中に落とし込むように入れた合板が床になる棚、ってワケです。

こんなハイブリッドな構造のために鉄材を切ったり、穴を開けたり削ったり、とかなり手がかかりましたが、出来上がりはなかなか満足・・・・

なお今日の製作は全て廃材、流用材を活用したので120円(のどが渇いたのでコーヒー飲んだ)だけ・・・
Posted at 2010/06/19 18:47:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年06月18日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~ロフトに机設置

【車庫三号】今日の作業~ロフトに机設置今日は用事があって年休を取りました・・・

って言ってもさっさと終わっちゃって3時過ぎから車庫作業開始しました。

昨日までにほぼ正確な設計を済ませ、しかも板取りの採寸、線引きまでやっておいたのでいきなりカット&組み立てに入れたおかげでとっても効率よく作業は進みました。

んで今日製作したのは、

・ロフトでの読書やら小物製作などに活躍が期待される机
・カプチーノ助手席シートを使ったリクライニングシート(の足部分)

です。

まぁ、写真を見たまんまなんですが、今日のコレができたおかげで一気にロフトの上が片付きました。机のサイズは90センチ×135センチほどもあるので、かなり使い勝手はいいはず・・・
Posted at 2010/06/18 20:22:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年06月18日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~夜の作業2

【車庫三号】今日の作業~夜の作業2もういっちょっと・・・

車庫を作る際に気をつけたのは外した純正パーツの置き場所です。

特に場所をとるのはボンネット・・・

カプチーノは軽自動車ですが、そのデザインから来る前部分の大きさはそのままボンネットの大きさに繋がります。しかし、重さは大したことないくせにとにかく場所をとり、かつアルミ製でとってもデリケート・・・・

となると人の動線から離れた、しかも邪魔にならない場所・・・というのはほぼ天井しかないんですね。

なのでこの場所に設置しました。せっかくの明り取り窓を若干塞ぎますが、必要に迫られたんでコレはやむなし・・・・

設置自体は廃材の?型金具と端材で作ったマウントベースであっという間でした・・・

しかしおかげで邪魔なボンネットが棚から消えたんで片付けが進む・・・・はずです(汗)
Posted at 2010/06/18 07:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年06月18日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~夜の作業1

【車庫三号】今日の作業~夜の作業1夜でも最低限なら作業できます・・・・

歯材に簡単な加工をして隙間に棚設置♪

なんかこの手の物置設置にこだわり過ぎかも?(滝汗)

もちろんコレではぜんぜんスペース足りないので他にも設置予定です・・・
Posted at 2010/06/18 07:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年06月17日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~染み込ませるな

【車庫三号】今日の作業~染み込ませるな作業と言っても平日、しかも会社から帰ってからですからホンのちょっとですが…

壁張りは写真で見える茶色い材木取り付け後に壁板をはめ込む様に取り付けたので、壁に付着した雨が滴り落ちると染み込みます…。染み込んだ先は先日手当てした扉の内側部分ですから、ここもシッカリやらないとドア内側に雨がじっとりと染み込んでくるのを止められません…
と、コレは製作時から予想通り、想定内だったので、梅雨入り後の貴重な晴れ間(ただし夜間だけど)にコーキング作業しました。

使ったコーキングはもちろん在庫品で、シリコン系の黒いやつです。マスキングと施工でホンの30分作業です。写真の白いい壁と茶色の木材の継ぎ目に全面的に施工してあります。

明日からまた雨降りみたいだし、早速効果検証できますな…
Posted at 2010/06/17 06:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | モブログ

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
67 891011 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation