• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

良心的スモーカーの敵

今朝の出来事・・・・

都内某皇居のある区は路上喫煙禁止となっています。なので当然歩きタバコも禁止です。

タバコはもちろん健康に悪影響がある、ということで自分にメリットのない、不本意な喫煙で健康障害を受けたかないぜ、ってのが正直な気持ちなんですが、あっしもかつては喫煙者だったし、飲み会やら友人との語らいやらではその基準は真逆になることもしばしば・・・。ま、友情、仕事>自分の趣向、ってな感じですかね?(まったく好都合な奴)

まぁ、私は世に言う嫌煙家ではないので、実のところ路上で吸うだけであれば大して気にしません(その程度の煙じゃ健康障害なんざナイに等しい)。でも路上喫煙が禁止された地域というのは、結局はタバコのポイ捨ての後始末(掃除)や火事などの被害に業を煮やした住人などが騒ぎ立てて制定に至った、ってのがパターンなので、ワタシも(健康障害とは関係なく)ポイ捨てには煙自体よりも大きな怒りを感じます・・・

と、ここまでが前置きで・・・・

会社に行く途中のとある地下鉄へ降りていく階段のトコで、路上で吸っていたタバコをいつもポイ捨てするオヤジがいて前からとても苦々しく思っていました。ちょうどソコが花壇になっていて、今の季節は花がキレイに咲いている、ってのも今日は微妙にツボ・・・・

しかし前から目撃はしたものの微妙に遠かったり、奴が投げ捨てる前にすれ違ったりとかで、これまでなかなか現行犯で捕まえる機会がありませんでしたが、今日はまさにどんぴしゃ!ちょうど奴が投げ捨てた直後にばったり出くわしました。

それであっしはすれ違いざま、首根っこを掴んで締め上げ、

拾えや!

とねじ伏せ、ついでに

いつも吸ってるよな?いい加減ここで捨てるの止めやがれ!

と軽~くご提言させていただきました(笑)

オヤジはなんかとってもびっくりしたようで、

あ、はい・・・・・

ととっても素直でした。

ま、こんなトコで騒動を起こしたら大変だしねぇ~

しかし・・・

あとになってちょっとやりすぎたな~と反省しきり・・・・(苦笑)

でも結局はこういう一部の心無いバカのおかげで喫煙者の権利というのは損なわれているんだろうな~とも思いました・・・

Posted at 2010/06/15 23:38:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2010年06月15日 イイね!

フリスク~魅惑の味、色

フリスク~魅惑の味、色ちょっと前に出てましたが、活動範囲の店にはなぜかなかったので今になってようやくゲットしました…。やっぱりオレンジ大好き人間には外せませんね~

以前手に入れたお気に入りのオレンジ色の革製ケースにもぴったりの色合いです。



ってこのフリスクは味もオレンジだったんですね(←色合いだけで買ってる)
Posted at 2010/06/15 07:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | モブログ
2010年06月14日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~雨だれ対策

【車庫三号】今日の作業~雨だれ対策作業ったってほんの5分仕事ですが・・・・(汗)

いよいよ入梅しちゃった東海地方・・・

んで今朝会社に行こうとしたら当然雨降りなわけですね~。ようやく扉付けまでギリギリ入梅前に終わったので結構余裕ブッコいていたわけですが・・・

やはり細かい不具合があったってわけです。

というのも、扉が壁面とフラットだったため、壁に付着した雨水が滴っていく先は扉部分、完全フラットなら扉面も滴って雨水は下まで行くはずですが、やはりというか、扉面(断面)から染み入るように侵入し、扉の木口部分から染み込む様が発見されました(ため息)

前の車庫では陽さし状の雨除けを着けていたのですが、やはり新造車庫でも必要と思い知りました・・・

んで、いろいろ設計を考えていたんですが、先日サントムーン(ジャンボエンチョー)で見かけた不思議な物体の存在を突然思い出し、先ほど会社帰りに買ってきてすぐさま取り付けました。

写真がその完成図ですが、滴った雨水を矢印の方向に逃がし、扉面を伝わるのを邪魔する、ってだけの装備ですが、コレが結構期待度大です。

今日装備したこの変な物体はたぶんモルタル打ちなどの周辺の造作に使い捨て感覚で使うものだと思いますが、材質はたぶんポリエチレン製の、断面三角形の中空パイプで、2mでなんとたった50円でした・・・

なので今日の造作は新規購入したブチルゴム系両面テープも併せて500円そこそこです。

取り付け後まだ降雨がないのですが、活躍に期待してます♪
Posted at 2010/06/14 21:12:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年06月13日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~ついに照明に灯が入った!

【車庫三号】今日の作業~ついに照明に灯が入った!今日は朝からイベント続きで・・・・・

あまり作業する時間がありませんでしたが、今日は非常に大きな達成が・・・・・

ついに車庫内に照明が点きました!

ただし車庫内がちょっと明るくなる程度の、裸電球がたった二個ですが、懐中電灯で真っ暗な車庫内を見るのに比べれば雲泥の差です。

この照明設置のおかげで陽が落ちてからも作業が出来るようになり、今日は早速コンセント設置をしました。コレまで作業をするには母屋からコードリールで電源を引っ張ってこなくてはいけなくて、いちいち面倒くさかったんですが、これで車庫内で電源まで完結です。

今朝は朝から住宅地の一斉清掃だったんですが、朝一番で既存引き込み電源線をモディファイし、車庫まで電源線を引き終えていたので、帰宅後室内への配線、換気扇取りつけ、換気扇電源とスイッチ配線・・・などをしました(地味な作業で写真栄えしない・・・)

今日取り付けた裸電球はモノの出し入れなどで一瞬点けるなどの頻回オンオフ対応用の照明なので、次のステップでは室内作業などに対応した”明るくする”ための照明付けになります・・・。
Posted at 2010/06/13 21:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2010年06月12日 イイね!

【車庫三号】今日の作業~扉が着いた!しかし・・・・

【車庫三号】今日の作業~扉が着いた!しかし・・・・今日ついにひとつの節目、扉付け作業を実施しました!

これで基本的な構造はほぼ完成です♪

今日着けた扉は写真のように左右で分離しており、さらに左側は左右に別れ、かつ中折れになる扉で計4ユニット構成で、向かって右はデカイ採光窓付き扉+幅の小さい小扉の左右別れ式で2ユニット構成です。

左右でテイストの違うデザインになっていますが、それは構造が違うためで、左側は2x4材のフレームを組んだ向こう側から板を張った構造、右側は板を手前側から張ってあります(しかも軽量にするために2x4材ではなく3センチ×4センチの角材を組んでフレームを製作)。

と、このデザインは遊び心を・・・・じゃなくて前の車庫1号、2号の扉を使い、傷んだ部分を補修してリサイクルしたものです。今回は一番右側、B2の扉だけ製作しました。

B2扉は他の扉を全て着けないと正確なサイズがわからないため、他の扉を張り終えた後で採寸して製作→取りつけ、と進み、最後に補修部分や周辺の木材も併せ全て再塗装して色あわせをしました。

そのためデザインはばらばらながら一応統一感が出ました・・・・

なんですが・・・・

当地は坂のため扉の下部分は隙間だらけで写真の通りかなり無様な状態になってしまいました(涙)

特にAの左から二枚とB1の下部分がとても無様です。これはAの左2枚とB1が左側に開くため、左が高いこの坂ではどうしても下が引っかかってしまいます。

とりあえず今日のところは写真の様な状態までにしますが、現在下部分を塞ぐ装置を設計中です。

でも・・・・

明日はイベントがあるので製作はいつになるかなぁ・・・・・

ってさっさと仕上げないと猫が侵入するんで・・・(涙)
Posted at 2010/06/12 20:53:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記

プロフィール

「青の学習 http://cvw.jp/b/108746/48741061/
何シテル?   11/01 12:40
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 3 4 5
67 891011 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
272829 30   

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation