• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

震災被害のために今できること~その効果意義の私的考察

大震災の被災者に向けた多くの活動が本格化しています。。。

そうしたものは被災者や被災者にとってどのくらいの意味があるのでしょうか?あっし的に考えてみました。

・義捐金
被災者、被災地復興に最も効果的。ただし手数料を取る団体があったり、さらに悪くすると詐欺そのものがあるので委託先は熟考すべき。また義捐金が生きてくるのは復興が始まってからなので即効性と言う点ではやや劣る。

・援助物資送る
今一番困っている(被災者らが必要としている)ものを現場まできっちり届けられるんであれば効果(意義)は非常に高いし、なんと言っても即効性あり。ただし必要とされるものはその時々で変わるし、届けるために手間がかかるのであればかえって現場での混乱を招くので委託先の指示に従う必要がある。なお個人で送るのは迷惑なだけなので控えるべき(ただし個人発個人宛は別)。

・節電
被災地(東北電力圏内)での節電は直接的に意義が大きい。しかし東京電力圏内での節電は東京電力の輪番停電の頻度減少効果しかないので被災地や被災者(甚大被害地域である東北エリアを指す)への直接効果はほとんどなし。しかし東京電力圏内での生産性回復は広く日本経済の根幹を成すものであり、経済活動の一日も早い復帰は結果的には復興を支える経済基盤強化になるので間接的には意義深い。
東北、東京電力圏以外での節電は特に60Hzエリアは残念ながらほとんど意味がないので精神論にしかならない。むしろ旺盛な消費(もちろん供給範囲内で)により経済活性化の方がずっといい。

・ガソリン節約
意義もクソも・・・・。特に関東圏で買いだめするのは無意味以外になく、被災者当事者でもない連中の買いだめは援助物資搬入に支障をきたすなど間接的、いや直接的に悪影響甚大。なので節約をすることは被災地へのサポートになるが、元々存在しないはずの人災とも言えるので節約(≒無駄な消費を抑える)は当然やって欲しいところ。もちろんガソリン買いだめなんか即刻止めるべき。

・健康管理
コレは結構意義が深い。風邪もそうだが小さな怪我も含め域外の患者を少なくすれば、そのぶん医薬品や医療者を今よりもさらにたくさん被災地に短期派遣でき、現状の避難所の惨状を好転させることができるかもしれない。さらに被災地で懸命に働く自衛隊、警察、消防などの復興救援活動従事者のケアも非常に重要。だから被災地域外での無駄な医薬品浪費は極力避けたい。

・防犯防火
全国から多くの警察官が応援で被災地に送り込まれており、そのぶん他の地域では警察官の絶対数が減っている。同じように消防も装備を含め減っている。当然犯罪抑止力や消火能力が低下しているのでそれらを起こさないように住民自身が気をつける必要がある。防犯に対してはより一層の注意を、防火は火の元の確認を徹底したい。これは間接的に被災者支援になる。

ま、こんなとこですかね・・・

Posted at 2011/03/19 14:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月19日 イイね!

【RX-8】車検に出した

画像もなしですが・・・・

先ほど車検に出してきました。ついでに前回の車検時に失念していた所有者変更も依頼・・・

しかし・・・

ココにも震災の影響が・・・・

車検の手続きが停電の影響で非常に滞っているそうで、車検証が来週中にできないかも、とのこと。更に所有者変更の手続きも基本的には遅延必至らしく、最悪来週受け取り時には車検は完了でしていても車検証はない可能性があるとのこと。

まぁ、車検自体は完了して証紙は付くので違反ではないそうですが、ちょっとびっくりな瞬間でした。

また、帰路は結局バスを乗り継いで帰ってきたのですが、バスは当然のように間引き運転(燃料事情悪化の対策らしい)でした。だけどバス自体はガラガラで、乗り継いだ二本目なんざ最初から最後まで客はあっし一人でした・・・

世間ではガソリンの奪い合いをしているのか路上のクルマも少なく、更にバスはガラガラ、って本来の移動手段って言う存在価値以外のトコで皆さんの忙しいようで・・・(苦笑)
Posted at 2011/03/19 13:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年03月18日 イイね!

総理と陛下

大震災から1週間が経ちました・・・・

あっという間で、しかし驚きの連続の1週間でした。

先日天皇陛下がこの事態に対しビデオメッセージを寄せ、今日管総理大臣が記者会見に先立ち声明を読み上げました。

あっしは右翼でも何でもありませんが・・・

天皇陛下の言葉には深い感銘を受けたのに、総理大臣の言葉には何にも感じなかったのはなぜだろう・・・・。

Posted at 2011/03/18 21:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月18日 イイね!

こんな時に割り込み

今日はなんか新幹線が混んでいました・・・

こだまでさえ東京駅で自由席がスグ一杯でした。

あっしはちょうど前のこだまが行っちゃった後で駅に着いたので仕方なく自由席車輌の13号車前方に並びました。幸い前から5人目くらいだったので座るには全然余裕なので、今日は混んでるなぁ~と思いながらも車輌の清掃が終わるのを待っていました。

折返し運転の場合、車輌清掃はだいたい発車5分前くらいまでかかるので、清掃が終わる、すなわち乗車開始直前の段階でかなり長い列ができていました。前の車輌の12号車は指定席ですが、そっちにも結構並んでいたんで今日の混み様が良くわかりました。しかも客の中にはリュックサックを背負った子供が結構いて、きっと輪番停電エリアから脱出するんでしょうね・・・

そして・・・

乗車が始まってあっしが13号車に乗り込んだタイミングでヤツがやってきました12号車側から~(つまり割り込みですね)

分別があるはずの年代のあんちゃん(推定30台半ば)

ハイ、残念でした~あんたが13号車に乗り込んできて出会ったのはこのあっしです♪

しかも周りでは多くの子供がちゃんと並んでいたのに・・・・

いつもなら軽くたしなめる程度ですが、今日はとっても気分がすぐれなかったので、つい首根っこを締め上げてしまいました♪

しかも魔法の台詞(関西弁)付きで・・・・

一瞬で周囲の乗客が後ずさったような気がしたけど、それって気のせい???

こういうセコイやつは大嫌いです。
Posted at 2011/03/18 20:56:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年03月18日 イイね!

帰省取り消し

週末から帰省するつもりでしたがヤメにしました…

補給物質の調達も考えていましたが、それ以上に大震災の余震が気になる、停電がある、仕事が増えた、など離れ難い理由が発生したんで…

元々の帰省の理由は親父の手術立ち会いやら主治医との話し合いなどでしたが、全然致死的ではない疾患だし、親父がこんな混乱期だから今は自分の家族を守れと言ってくれたので素直に従おうかなと…

その代わり両親にはその病気のことをわかりやすい説明し、手術の概要も解説してやりました(あっしは医療系研究者ですが両親は全くの門外漢)。

今回はこの対応で勘弁してもらいます…

しかし…

後で世間話に話題が移った後で聞いたところ…

ドアの取っ手がおかしい、棚が外れそう、ドアの蝶番が曲がってる、など…

必要なのは医療系研究者ではなく、大工の様です(苦笑)
Posted at 2011/03/18 07:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ

プロフィール

「自動任命装置 http://cvw.jp/b/108746/48692630/
何シテル?   10/04 12:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation