• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

【カプチーノ】余剰パーツの有効活用?

【カプチーノ】余剰パーツの有効活用?今朝からの掃除でいろいろ出てきていますが・・・

あっしは自他共に認めるパーツストック愛好家です(←認めちゃったよ・・・・:爆)

パーツのストックっていっても何も好き好んでやっているばっかりじゃなく、中古でゲットしたら周りにいろいろ付いてきたので余ってる、ってのも少なくないです。

そんなものももちろん大事に捨てずに置いとくのでこんな目に遭っている訳ですが・・・(←自業自得と人は言う)

んで今日発掘したパーツの中にあったのはこの取っ手・・・・

カプチオーナーには一目でわかりますが、これは室内側のドアハンドルです。コレ、たぶん3組くらいあるはずです(笑)

なので有効活用の一環でガレージ出入り口内側の取っ手にしてみました。

大きさと言い、握り具合と言い結構バッチリ・・・
Posted at 2011/04/09 12:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年04月09日 イイね!

【カプチーノ】カプチーノ箱根オフに向けて

【カプチーノ】カプチーノ箱根オフに向けて今朝は朝から片付けをしながら来週末の箱根山開きに向けてのチャリティ商材の発掘をしておりました・・・。

とりあえず写真のようなものをご用意できました・・・・

う、す、少ない!?

一応それなりに価値があると思うんですが・・・・(汗)

左の上の黒いヤツは昔友人のあっっっきさんに譲ってもらったテールランプカバーで、ウエットカーボン製で、クリア層を師匠に仕上げてもらった逸品です。

思い出のあるモノではありますが今回の趣旨に賛同するために目玉として提供します。あっっっきさんと師匠には申し訳ありませんがご理解いただけますと幸いです。

どうぞイイ値で引き取ってください♪

その右にはバックランプASSY・・・

リアをダブルバックライト化したいヒト、あるいはLED化するのにスペアが欲しいヒト、

どうぞ買ってやってください。

その右のはルーフ留めの金具です。鋳物製のために結構ばっくり割れちゃう困ったさんパーツですよ~。しかも買うと結構高い厄介なパーツです。

どうぞ引き取ってやってください。

その右のは純正バックミラーです。工作したいヒト、壊れているヒト、着いてないヒト(んなワケないか・・・)いかがっすか?

お買い上げお願いします。

手前左端のは・・・・・

各種ネジ類です。今回用意できたのは三角窓てっぺんのネジ(ステン製)、ウインドモール裏のネジ(ステン製)とフロントウインカー留めネジ(ステン製)です。いずれも良く錆びているやつです。

これを機会にいかがですか?

その右は前後期型のカタログです。最近買った人は結構持っていなんじゃないですかね?

いかがですか~?

最後に・・・

カプチ新車登場時に発売されたモーターファン別冊のカプチーノのすべてです。妄念も前の雑誌ですので当然絶版です。コレは数も限られていたはずなので結構持っていない人が多いんじゃないでしょうか?

コレも今回の目玉として出してみます・・・・

とりあえずこれらは確定ですが、チャリティですのでなるべくイイ値段でお願いします。価格は当日その場で決めますんでよろしくです♪

Posted at 2011/04/09 12:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年04月07日 イイね!

【カプチーノ】箱根オフに向けて

次の次の日曜日に箱根オフがあるわけですが、主催者のFukami女史の呼びかけに報いるためにもチャリティのネタを探しています・・・

まぁいろいろカプチオーナーにはうれしそうなものは持っているのでいくつか放出の予定ですが、当日はどうやってさばくのかな・・・・

やっぱりオークション形式?テキトーに値段つけて早いもん勝ち?

ま、今週末くらいには何を出すかは公開しますんで、お楽しみに・・・・
Posted at 2011/04/07 22:58:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年04月04日 イイね!

なんか違和感のある言葉使い

震災後日本のみならず世界中に被災者支援の輪が広がっています。こうした支援は大変ありがたく、感動的な活動も少なくなく、人も捨てたもんじゃないなと感じます…

そういう流れに水を差すようで申し訳ないんですが…

よく募金参加者らが口にする
“~を与える”

って言い回しがちょっとイヤです。

“勇気を与える”
“感動を与える”
“元気を与える”

なんか上から目線に感じませんか?他に言い方ないかな?

“~を届ける”
“~を分かち合う”

とかじゃダメですかね…?

Posted at 2011/04/04 06:58:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ
2011年04月03日 イイね!

萩の月で心もまん丸♪

粋なはからいですねぇ。

萩の月が在庫品を被災者に配ったそうですよ。

仙台にはたくさんの銘菓がありますが何と言っても絶大な人気を誇るのがこの萩の月ですね。

あっしが仙台に出張に行く♪となるととたんに多くの女子社員が笑顔になります。何のことはない、お土産期待なわけですよ・・・

この萩の月は美味しいのですが賞味期限が短いのが難点で、あまり仙台以外では売っていません(たしか成田空港では売っていたかな・・・)。

ソコに来てこの震災ですので、本来買い求める観光客が激減してるので在庫品はおそらくさばく事はできず、そのまま腐らせて捨てる運命だったと思います。それだったらいっそ被災者らに配っちゃえ、というのは一見投げやりで社の資産をすりつぶす行為に見えますが、案外地元のお菓子って地元の人は食べないので、普段口にしない銘菓を味わっていただけるし、栄養価の高いお菓子だけに元気も出るかもしれないし、コレを期にリピーターが増えればゆくゆくは会社の財産になります。

あっしもますます萩の月が好きになりました♪

以下転記:

杜の都・仙台の復興にいち早く声を上げたのが「地元名物」だった。

 仙台銘菓「萩の月」で有名な菓匠三全は、仙台市街から南に30kmの大河原町にある製造工場の壁が損壊、機械が転倒するなどの被害に遭った。

「電気も水道も止まり、検査の必要もあるので、工場の生産ラインが正常に動くのは4 月に入ってからになりそうです。それでも、仙台を代表するお菓子として少しでも地元の役に立ちたかったので、在庫を避難所に送ることを決めました」(田中正人・専務)

 きっかけは避難所生活を送った同社の総務部長が、逼迫した食事事情を会社に報告したことだった。地震発生4日後(15日)、大河原町役場に「萩の月」などのお菓子約1万1500個を提供。翌16日以降も県南部の自治体に配布した。

「津波に襲われて約1200人が孤立した仙台空港では、空港職員が配った『萩の月』で被災者が元気づけられたという話も聞きました。今後、生産ラインを一刻も早く回復させて、また避難所に届けたい」(同前)

※週刊ポスト2011年4月8日号




Posted at 2011/04/03 16:55:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 456 78 9
101112131415 16
171819 20 2122 23
24 25 262728 29 30

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation