• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

【車庫三号】旧車庫の思い出

【車庫三号】旧車庫の思い出PCの昔の写真整理してたら出てきました・・・・

もう潰しちゃった車庫一号の本来の姿?です・・・

車庫一号は元々はカプチーノ収納用に建造されたものですが、その後RX-8購入に伴い車庫二号を増設し、そっちにカプチーノが移動した、って経緯がありました。

画像の置き方は最もスペース効率が良いように入れたバージョンで、見ての通り車体後ろに結構なスペースが残り、雨の日にもココで作業が一部可能でした。

そう言えばあっしのカプチに装備されているFDシートも雨の中師匠が手伝って(いやほとんどやってくれた:汗)取り付けしましたっけ・・・・

現在の車庫三号でもカプチーノはほぼ似たような場所に置かれていますが、車庫三号はスペースのゆとり感が大幅アップなので、作業場所もまたゆとりがあります・・・

こうしてみると初代の車庫一号の方がいかにも自作ガレージ、って感じでコレもいい感じですが、使い勝手がハンパなく向上しているので進化は果たしているんですね・・・・

Posted at 2011/05/06 23:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫再建 | 日記
2011年05月06日 イイね!

【カプチーノ】独り屋根開けオフ会開催中?

【カプチーノ】独り屋根開けオフ会開催中?作業中♪

屋根開けというか穴明けかも?
Posted at 2011/05/06 14:08:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | モブログ
2011年05月05日 イイね!

台湾感謝

台湾感謝この活動は知らなかったんですが・・・・・

台湾の皆様の厚意には感謝しております。

もっとも友誼を維持すべきは他でもない台湾であると思います・・・
Posted at 2011/05/05 08:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年05月05日 イイね!

原発事故補償と電気料金値上げ

昨日流れてきたニュース、政府が福島原発事故補償が経営的に東京電力を圧迫するのを懸念してか、電気料金値上げ(もちろんそれは補償費用に当てるため)を容認する方向で調整、だとか・・・・

コレに対し国民感情は当然歓迎するわけもなく、みんカラ上でも怒りの記事がいくつも上がっていました。

ワタシ的に考えを述べてみたいと思います。

まず・・・
今回の一連の事故に際し、生じた被害は主に以下になります。

・原発周辺への放射性物質撒き散らし~それに伴う農産物壊滅と強制被害不可避のための住民生活の破壊
・避難地域や周辺観光地への観光客激減
・計画停電や今後の電力供給不安に伴う製造業などの製造活動への影響
・農産物の風評被害(国内市場)
・鉱工業品も含めた風評被害(海外)

こうした被害は総額数兆円にのぼるとされますが、個人的にはまさに底なしの悪夢のような被害と思います。

こうした莫大な補償を一企業である東京電力が単独で賄うことができようハズもなく、今回の様な判断が出て来たワケですが、もちろんあっし的にも納得いかない部分はあります。

しかし・・・・

東京電力にしても国の指導を受けてコレまで電力供給を担ってきたと思っているだろうし、そうした判断をする政治家を長年選んできたのは結局は国民です。判断がされてきたのはたぶん旧与党時代でしょうし、今のミンス党もそれなりのミスを犯しましたので何党が悪い、と単純に割り切れません・・・。なので流れ流れて国民にツケが回ってくるのはある意味避けようのない事態とも言えます。

さらに・・・・

そもそも東京電力ユーザー(あっしもですが)はこのような災害に対する防御力が必ずしも十分ではない原発を居住地から遠く離れた福島の地に押しやってぬくぬく過ごしてきた、っていうのはぬぐえない事実なのです。更に農産物の風評被害ってのはそれを起こす人物がいるからであり、それを一々特定して課金するような事は当然ながらできないわけですからそれを社会が肩代わりするのは止むを得ないことかもしれません・・・。

もちろん東京電力側はまだまだ努力不足です。

役員報酬の全面カットは当然として、更に退職者の年金減額や過去の経営層からの自主返納も強く求めるべきです。しかし一般社員の大幅な給与カットは正直反対です。彼らにも生活はありますし、そもそも一般社員は世間的に言われているような法外な給与は得てはいません。今回の事故を受けても夏のボーナス支給がされることに批判の意見もありますが、それは既に決済済みなので給与カットは冬のボーナスから本格化するのです・・・・。ただこうした給与カットで得られる資金は非常に限定的であり、正直感情論を抑える効果しかないでしょう。余剰財産の積極処分は当然として、いっそ国民感情対策として本社を福島原発横に移転したら?とかは思いますがね・・・・。

この事故は過去の公害原因会社であるチッソの例に似ていると前にも言いましたが、決定的に違うのは東京電力がエリア唯一の電力供給会社であり、そのサービス内容に住民や事業主が首根っこを抑えられていることです。

もちろんだからといって甘い処分で済ませることに正義はありません。むしろ電力を安定的に供給する責務を損なったことにこそ大きな罪があると認識させるべきです(そのせいで日本の製造業が深刻な影響を受け、復興の大きな妨げになります)。ですが今回の原発事故の全ての責任と補償実態を東京電力に求めることは残念ながら不可能であり、内容にも国民に負担を求めるべき理由がいくつか存在します。またもし過剰な補償負担を東京電力に強いたとしたら、電力供給に重要な補修や保全へのコストが削られたりすればそれこそ大問題ですし、また過剰な負担は大規模リストラを生み、その結果大量に生じるであろう離職者が生活保護でも求めたら社会保障費が増大し、今必要な、震災復興に使うべき資金が磨り減ります。

感情的に今回の政府対応を非難したくなるのもわかりますが、現実は厳しいものです。しかしタダ一つ言えることは現在直接の被害を受けている福島の人たちには罪はない、ってことですね。もちろん原発誘致に前後してさまざまな財政支援があったはず、と言う指摘もありますが、そんなもの今回の被害で全部吹き飛んでますよ、マジで・・・・

Posted at 2011/05/05 07:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年05月05日 イイね!

【車庫三号】まるで要塞

【車庫三号】まるで要塞公開したことなかったですが・・・・・

我がガレージを下の方から見るとこうなっています・・・

まさに崖の上に建つ要塞さながらです。

崖側に建物が建つ可能性はゼロですから日照が遮られることもありません(家→崖側が南側)し、コレが異様にぶ厚いコンクリ壁でできているので地震の際も崩れることはまずないと思います。

ただ・・・・

これ以上の拡張は無理ってことですね(涙)

しかし・・・・

シンボルツリーたるケヤキがずいぶんデカくナリやがったなと。
Posted at 2011/05/05 06:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青のお手入れ〜単なる外装磨き http://cvw.jp/b/108746/48710373/
何シテル?   10/13 21:27
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17 18 19 20 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation