• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

【カプチーノ】突然ですが10月2日に

【カプチーノ】突然ですが10月2日にまったく突然ですが・・・・

来る10月2日にセンタールーフぶち抜き作業を実施します。

作業に興味ある方や、やりたい!なんて人は我がgreen garageにおいでください♪

作業自体は9時位からやっています。もしスペアのセンタールーフをお持ちでしたらこの機会にぜひ♪

なお当日おいでになれば貼り付け用のクリア塩ビ板はご提供しますよ♪

また作業的には数時間でできますので日帰りで持ち帰れます。

特にミスらなければ画像のようなものができます。
Posted at 2011/09/29 21:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年09月28日 イイね!

爺さんの作品~煙草入れ

爺さんの作品~煙草入れ

爺さんの作品です・・・

これはたぶん依頼されて作ったものだと思いますが、なぜか我が家にあります。

サイズは両切り紙巻タバコに合うように作ってあるようです。なので戦前か戦中の作品だと思いますが、詳しいことはわかりません。でも裏側には住友家のマークが・・・・

素材は純銀で見てのとおり凝った彫金が施されており、絵柄もなんとも日本的な鯉と草花です。

これももらったときは黒く変色していましたが、キレイに磨き上げたらこのとおり、白く輝きました・・・・。

おそらくそれなりに価値があると思いますが、これは思い出の腕時計をくれた英国の友人に贈ろうと思います・・・
Posted at 2011/09/28 00:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2011年09月26日 イイね!

軽が支配する島国・・・

今日、ついに最後の牙城たるトヨタからも軽自動車が発売されました・・・

コレで国内全部のメーカーから軽自動車が出揃ったことになります。
ただトヨタは子会社であるダイハツが軽のトップメーカーとして君臨していますから、あくまでバッヂを変えただけの違いに他なりませんが、それでも(誰が作ったかは別にして)全メーカーのバッヂが揃ったことの意義は大きいでしょう。

なぜなら・・・

コレで普通車メーカーが軽自動車の税金が安いことに文句を言うことの正義がなくなったからです。まぁ、個人的には軽自動車のかつての役割、安価に国民にクルマを行き渡らせる、はとっくに終焉しているのでこの税制厚遇は行き過ぎであり、50%程度~年間10000円くらいの税負担は止むを得ないと思いますがね・・・。

ただこの軽自動車頼りの国内自動車販売数は前途多難な時代の進行を意味しており、今後も地方のみならず都心部でも黄色いナンバーの車が増えていくことになります・・・。それでもトータルの台数は下り坂なのが悲しいですが・・・・。

この自動車が売れない時代の分析はいろいろな方向から論じられてきました。

しかし結局ところ税金や駐車場代、車検費用などのいわゆる維持費がもったいなく、そんなものをランニングコストとしてクルマを維持することにさほどの魅力を感じなくなった、というのが大きな要因でしょう。

コレには慢性的な収入頭打ち傾向(将来に希望が持てない⇒今後いいクルマに乗れるとの夢を描けない)ことや、趣味の多様化、クルマ自体の魅力低下など多くの問題があり、残念ながらクルマメーカーの責任が大きそうな問題もあります。

しかしこういった中でもクルマ好きが気になる情報としては、トヨタ/スバルの新ハチロクとホンダのビート復活などがあります。いずれもかつてのクルマ好きの根幹だった若者向けエントリーモデルが中心だからです(それを熱望!)

時代がクルマから離れている、と言ってもいいクルマは絶対に売れます。そういう地道な努力こそがクルマ復権の起爆剤だと思うのです。今後も面白いクルマの登場を期待したいです・・・
Posted at 2011/09/26 21:45:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 他のクルマ | 日記
2011年09月26日 イイね!

銀の器

銀の器先日帰省した折にお袋から貰いました…

コレはもうずいぶん前に亡くなった母方の祖父が作り、掛けて放置してあったモノで、たぶん線香立てかなと…

コレ、純銀製で板から手打ちの金槌で叩き出したかなり手が込んだモノですが、もらった際には全面黒く錆びていて汚らしかった…でもちゃんと磨いたら見ての通り銀特有の白っぽい見事な輝きを見せてくれました…
未完成とは言え座りも良く、表面を飾る金槌の叩き目が美しいので、ナンとか仕上げたいとこですが、生憎あっしには銀細工のスキルはまったくないので、どうしたものか思案してます…

Posted at 2011/09/26 12:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | モブログ
2011年09月25日 イイね!

屋根まみれな週末・・・

屋根まみれな週末・・・

週末はどこにも行けなかったのでちまちまと車庫で作業していました・・・

今回のテーマはまたまた屋根です♪(爆)

なんと大胆なことに都合4枚のルーフを同時にいじっていました・・・

①左右ルーフ最新版製作⇒あっしのカプチ用に
②センタールーフ量産型⇒ヤフオク流し用~①のルーフが上手くできたら現行装備の左右ルーフとともに販売
③現行センタールーフプラ板張替え~クリア塩ビからスモーク塩ビへ

特に左右のルーフは塗装の研磨作業やコーキングの都合があるので今回は穴あけ加工⇒細部仕上げ⇒塗装仕上げまででしたが、量産型センタールーフは穴あけと細部仕上げの後で塗装と塩ビ板貼り付けまで終了(つまり完成♪)し、また自分用センタールーフの張替え作業も旧板剥がしに難儀しましたがナントカ作業完了しました。

今回の製作ではとにかく慎重丁寧な作業を心がけたので塗装もかなり入念にやったし、穴あけ作業、細部仕上げは過去の作品に比べずいぶんと丁寧にやりました。さらに使った材料もかなり高価な両面テープやダイノックシートなどかなりコストを掛け、おかげで量産形と言いながらも過去最高の仕上がりとなりました・・・・

また・・・

自分用のセンタールーフは以前から導入を考えていたクリアスモーク塩ビ板を採用しました。これはやはり晴天時の直射日光対策と、落ち着いた雰囲気を出したかったからです・・・

現在新製作の左右ルーフは塗装乾燥工程なのでまだ塩ビシートは貼り付けていませんが、センタールーフがかなりいい雰囲気に仕上がったので、左右も同じように仕上げる予定です。

来週には作業終わるかな・・・・

Posted at 2011/09/25 16:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 567 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 1920 21 2223 24
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation