• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

ろうそくの焔(ほのお)

連休以後ずっと投稿できておらずすいません・・・

治部坂でのカプチーノイベント~これはこれで一つの区切りとして重要だったので、喜んで参加しまして、旧友らとの再会を楽しみました。
その治部坂の後、帰宅してから現実社会でずっとあくせくしています。

まずは仕事・・・

実は連休前から一連のトラブル対応に奔走しており、連休中にも動きがありました。連休明けから今でもずっとその対応にあたっています。週末にはかからないので、前部署のようなことはありませんが、気の重い毎日です。

加えて私事・・・

もうずっとなのですが、実父がいよいよ悪くなり、ちょくちょく呼び出しがあり、連休後半も実は単身帰省しておりました。もちろん実父の見舞い
ですが、その他にもいろいろ・・・

父親はもう80歳ですので、もちろん何があってもおかしくはない年齢ではあります。ただ、10ヶ月ほど前に脳梗塞再発で入院し、そのまま半身不随(でも頭はしっかり)から、言語が出にくくなり、その後結構重篤な誤嚥性肺炎を起こし、その際は家族でもかなりの覚悟を決めざるを得なかったのですが、幸いにも平癒し、その後は小康状態でした。正直回復の可能性はちょっとはあるかな、くらいに考えていました(甘いですね)。

しかしその後良くなることはなく、少しずつ少しずつ体力が失われ、いつの間にか介護5となり、リハビリもされなくなり、治療目的病棟から出される事態となり、そして現在は微熱がずっと続く状態(程度差はあれ持続的な感染症が疑われる)です。また、以前は頭がしっかりしていたために怒ったりしたのが、今や痴呆症状が進み反応がかなり乏しくなってきました。見舞いに行って怒りを露わにされたときは正直滅入ったものですが、今となってはその方がまだ元気さが実感できた、と思えます。勝手なものですが。

その間ずっと実母が付き添っているわけですが、少しずつ細っていく自分の配偶者を見続けるのは如何に辛いことでしょう。実母も不安に駆られると医療専門家(と位置付けられる)自分に電話してくる機会がかなり増えてきました。しかし自分も仕事がかなり忙しいのでなかなか帰省することもできず、家族の誰もが不安やストレスを抱える状況となっています。

そんな状態でも、それはあくまで我が家の中の出来事です。
法的、社会的にはいろいろなことが対応として出てきます。
つまらないことを言えば、実父が使っていた各種クレジットカードはもう使わないので解約しなくちゃいけないし、銀行口座もそれ相応の対応が必要です。年金の受け取りなどもです。

さらに今回の帰省で滅入ったのは、やむを得ないこととは言え、もう遠くはない事態としての葬儀の段取り決めです。心情的にはまだ考えたくはなくとも、これは現実です。自分と実母、義弟で相談し、喪主は私、葬儀は家族葬ベースの簡素なものを希望、そして墓は基本的に用意しない(今後参る人が続かないことなどから)、仏壇は…とあれこれ決めました。さらに実父がなぜか買い込んでいた大量の衣料品(多くが未使用)は体格的に私が受け取ることになり、さらにいくつかの日用品も引き上げてきました。

自分の中ではずっと遠くに住んでいたこともあり、実父がいなくなる日が遠くはない、ということが全然実感がわきません。

自分の父親との思い出で大きいのは…

自分の学生時代にたまたま父親の仕事上の取引先が近くにあった関係で、ちょくちょく自分の住んでいる北陸の街までやってきて、一緒に飲んだことです。思えばあの何年間かの飲みの機会が本当に親子っぽい時期だったのでしょう。実は父親の親父殿、私から見た祖父は日中戦争の早い時期に戦死してしまい、その時父親はまだ3歳くらいだったはずです。つまり父親には父親と酒を飲むなんて機会はなかったわけです。そんな訳ですから、自分との飲みの席、金沢での飲んだ日々は今から思えば忘れ得ぬ日々でした。自由が効かず、また意識も遠のいている父親
脳裏にあの日々が思い起こされているかは分かりません…。
その後自分も父親になり、今度はその実父を見送る立場になる訳です。

実は昨年末に自分が脳梗塞で倒れた際には、一歩間違えば自分が先に逝く可能性すらありました。基本的に親より先に逝ってしまうのは親不孝だとされますので(もちろん一般論です)、そうならなかったのはまだ救いですが、だからといってこの事態がめでたいことではもちろんありません。まぁ、ろくに親孝行もしてきていない自分が親不孝をせずに済んだ、ってだけのことなのでしょうね。

現在の実父の状況は実は多くの面で高齢化社会を迎えた日本の終末期医療の実態です。
平均寿命が世界有数のわが国であっても、実際にはこうして病院から出ることができない寝たきりの高齢者が非常に多く、さらに言えば、高額の医療費を使っています。一方、我が家のケースでは介護5とは言えその経済的な負担もかなり大きく、実父がもらっている年金だけでは足りていません。高齢者の医療費は普通の生活を過ごしていった場合、不足する可能性が圧倒的に高いわけです。今後高齢者人口はますます増えるわけですから、こうした医療費の社会的な負担は上がることはあっても下がることはないと思われます。

さらに介護者も誰もが十分な人数居るってわけではありません。我が家の場合、まだ足腰もしっかりし、病院から徒歩5分に住む配偶者(実母)があり、また比較的近くに実の娘(自分の妹)がいて、機動力のある義弟がいて、遠くて役にほとんど立たないですが自分がいます。この陣容はおそらくかなり恵まれています。それでも各人の負担は決して少なくありません。これを公的な介護制度に頼るなら、いったいどれほどこの業務に人が必要になるのか見当もつきません。人口減→高齢化社会を突き進む日本の将来はかなり厳しいと実感せざるをえません。

実父の時間が確実に擦り切れていく中、医療制度のはかなさを実感しています。
Posted at 2018/05/14 13:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 医療健康 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation