• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

時計の楽しみ方〜ベルト交換で快適に

時計の楽しみ方〜ベルト交換で快適に先日購入したLORD MARVEL36000ですが…

ベルトがショボすぎる上に微妙にサイズが合っていない(幅が足りない)ため、交換しました。

ですが、通常こうした小イジリで厄介になっている職場至近の時計屋は改装やら新型コロナウイルス対策で営業時間短縮などで出向くことができないため、自宅のそばで頼むことにしました。

実のところ、前述の職場至近の時計屋で頼むときは時計用バンドメーカーまでは気にしていなかったため、どう言った会社がいいのかも良くわかっていませんでした。まぁ、知っているのはイタリアのモレラートや日本のバンビくらい(汗)

で、モレラートを扱っていそうな時計屋を探したら、沼津に支店がある老舗時計店安心堂にありそうだったので、のんびりカプチーノ で出掛けました(もちろん感染防御目一杯で)。

で、いざ行ってみると、モレラートの扱いは今はしていないということで、取り寄せならできる、と言われちゃったのですが、今すぐ替えて欲しくてき来てるわけですから、どうしようかな、と思っていたら、同店が取り扱いのHIRSCHというバンドメーカーの製品を勧められました。この会社はオーストリアの会社のようで、なんとなくオーストリアが好きな自分には大歓迎だったので、在庫を見てもらうと、なんと自分のイメージに近い商品がありました。

しかもベルト交換が楽なクリッカー加工までしてくれるとのことで、喜んで交換をお願いしました。

本当はブラックを探していたのですが、渋いこげ茶もなかなか良くて、結構気に入っています。

しかもこのベルト、表裏ともカーフ仕上げで手触りが良く、それでいてお値段もそれほどしないので、偶然ながらイイものに巡り会えました。



Posted at 2020/04/11 20:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2020年04月08日 イイね!

10ビート時計はやっぱりイイ…

10ビート時計はやっぱりイイ…久しぶりですが、時計を買ってみました♪

最近妙に10ビートの時計が欲しくなり、いろいろ漁っていましたが、現行機ではなくアンティークで、またド定番のGrand Seikoではなく、ちょっと外してLORD MARVEL 36000をチョイスしました。

とか言いながらも、LORD MARVELも結構定番時計ですので、あまり珍しくはないのですが、文字盤は前から気になっていた絹目を選んでみました。絹目って乱反射が抑えられるので視認性がいいんですよね♪

今回、Grand Seikoや、それに次ぐ人気を誇るKing SeikoでもないLORD MARVELにしたのは、手巻きでノンデイトにしたかったからです。特にこの時代のキャリバーは自分的には手巻きこそ真髄だと思います。この時代、1960年末から1970年代と言うのは機械式時計の頂点ともいえる時代で、精度を競った時代の最終局面と言えましょう。そう、この辺りでSEIKOがクオーツ時計を発売し、機械式時計の世界は一気に最先端の精密で精度を誇った価値観が崩壊したワケです。

このLORD MARVELは36000の名の通り10ビートメカを積んでいるワケですが、コレは当時精度を追求した結果であり、現在でも展開されている10ビートの機械式時計とは成り立ちが異なります。乱暴に言えば現在の10ビートメカ(Grand Seikoなど)はブランド価値として作られており、副次的に精度も高水準に仕上がっていますが、もはや精度面はクオーツ時計や電波時計には逆立ちしても勝てません…

で搭載されているキャリバー、5740Cはこの頃絶頂を迎えていた精度競争〜スイス時計が極東製の時計に勝てなくなった時代、に競技向けに作られた機械をベース作られていると聞きます。そういう意味ではクルマで言えばレース用エンジンを民生用にデチューンしたホンダのVTECエンジンみたいなのかも。

そのため、非常に贅沢な作りであり、しかも美しいキャリバーです。
こんな時計こそ裏スケで堪能したいところですが、残念ながら普通のスクリューバック(当時はコレでさえ結構進んだものですが)なので、機械は見れません。また、Grand SeikoやKing Seikoのようなメダリオンもなく、高級ではあっても実用時計の立ち位置なのですね。

で肝心の10ビートですが…

私は10ビート時計として高名なZENITHのクロノグラフを2本所有していますが、クロノグラフは通常時は作動させるものではないため、スムーズな針の動きは小さなサブダイヤル内の秒針でしか普段は見ることはできません。でもクロノ作動時のクロノ秒針の動きは極めて滑らかで、スイープ針のごとし、です。これでも十分堪能できるのですが、やはりいつでも動いている3針時計、それもスモセコではないセンターセコで堪能したくなったわけです。

同じような時代に作られたSEIKO Champion 860と並べてみました。

Champion 860は普及版の実用時計で、デイト装備の手巻きモデルです。キャリバーは普及機用の7622Cという堅牢なモデルで、18000振動になります。

18000振動、つまり5ビートメカにはそれはそれでイイ味があります。なんか一生懸命動いている感がこれまた可愛いです。一方の10ビートメカはスイープ針のような滑らかさが洗練されており、50年も前のモデルとは信じがたい感覚すらあります。

今回ゲットした個体はキズが結構ありますが風防は新品交換済みのようですし、文字盤も非常に綺麗で、精度面でも1日だけの確認ですが−5秒/日と十分日常使用に耐えてくれそうです。

強いて言えば35ミリのサイズが自分的には少し迫力不足に感じますが、古き良き時代のSEIKOの傑作機と言える時計との評価は十分納得できます。ベルトがちょっとダサいので、新たにしつらえてあげようと思います。

Posted at 2020/04/08 22:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2020年04月02日 イイね!

マスゴミどもの悪意ある報道

前の記事に一部訂正補足です。

安倍首相が各家庭に布マスクを2枚ずつ配る、、との政策に関し、各マスゴミが安倍首相の失策とディスっていますが、これ、トンデモナイ偏重報道ですぜ!

詳細は首相官邸のHPに掲載されていますが、マスク2枚はいくつか示された策の一つに過ぎず、他にも、
・各メーカーがマスク生産体制を整えて、供給は現在も6億枚で、更に7億枚に達する見込みの報告
・3月に医療機関に1500万枚配布済みで、さらに1500万枚配布予定であること
・小中学校や高齢者障害者施設向けに別途布マスクを配布していくこと

などを打ち出しています。

是等を聞くとずいぶん印象が違いますけど?????

マスゴミ本当にクズだね!

正しい情報見るなら首相官邸HPも見ましょう。
Posted at 2020/04/02 20:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 政治経済 | 日記
2020年04月02日 イイね!

布マスク2枚/世帯配布の衝撃〜何が問題なの?

相変わらず冷や冷や通常出勤が続いています。結構手慣れた感もありますが、世間ではまずは新型コロナ関連ニュースが来て、東京もじわじわ外濠が埋まっていく感じで、不安感がまったくないと言うと嘘になりますね。

そんな中、安倍首相からこの感染騒ぎに対して布マスクを各家庭に2枚ずつ配布すると発表され、ちょっとした騒ぎになっています。

噺家崩れの自称コメンテーターやら番組のご意見番気取りのキャスターや野党党首やら不祥事で外された元知事やら教育評論家やらがそれこそ一斉に批判しています。

そんなことより他にやることあるだろう、とか、たった2枚でどうにもならないとか…

聞いた瞬間自分も疑問符が湧きましたが、ちょっと考えたら悪くない、むしろいい面が多いと感じています。それよりも大衆に迎合するが如く批判的なコメントをなす連中への嫌悪感がたまらなく強いです。

まず、各家庭2枚となると、現在日本では5000万世帯くらいですから、ざっと1億枚もの布マスクを用意することになります。この準備が完了しているとはさすがに思えませんが、算段はついたからこその発表だったと想像します。この費用はもちろん国が出すわけでしょうが、決して少なくない額でしょう。だからこそ最近話題の現金支給などをする方がいい、と思うのは理解できますが、少し考えが足らないと思いますがね。

現金を配るというのはその経済的な効果を考えるとなかなか決断しにくいですよ。なんせ多くの人にしたら現金は有難い存在ですから、自分が対象になるようイロイロいいます。しかしこの現金支給とは今回の騒動での経済的損失の補填の側面が強く、また今後の経済復興への起爆剤的な意味もあります。この騒動で誰がどれだけ損失を出したかを厳格に算出するのは困難だし、だからこそ優先順位なんて簡単には決まりません。また財政への悪影響を考えると、少しでも支出は抑えたい側面もあります。それらを考えると万人が納得する手段はまずないと思われます。

一方、布マスクを配るというのは同じように支出を伴なう判断ですが、目的が明快で、ウイルス蔓延防護です。これにより医療崩壊リスクを回避し、新たな感染者増加による経済的な損失を予防する効果も期待できます。

また、布製という点がまたうまいところで、繰り返し洗うことで何度でも使えますから、使い捨てマスクの数倍価値があります。また、こうした施策により使い捨てマスクの転売や買い占めなどを沈静化し、本来使い捨てマスクを多用する、そして今とにかく機能維持が必要な医療現場へマスクが行きわたる効果を期待したいところです。

さらに言えば、布マスク製造はそれほど大規模な施設や設備投資なしに着手できますから、刑務所や知的障害者の作業所のようなところにも仕事をお願いできますから、雇用創出にも一役買えるかもしれません。

政府の政策に文句言うのは誰にだってできます。
出てきたこの対策に文句を言う前に、頭がいいなら対案を示すべきだし、これ位事態は深刻なんだと思った方がいいと思います。
Posted at 2020/04/02 14:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 医療健康 | 日記

プロフィール

「今日からお仕事 http://cvw.jp/b/108746/48542028/
何シテル?   07/14 07:08
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
567 8910 11
12131415161718
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation