• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

家庭内ヒエラルキー〜猫達の目線

家庭内ヒエラルキー〜猫達の目線ようやく二匹とも入った画像が撮れました(ま、撮影しようという努力全くしてないから:爆)

我が家の猫ども(手前の黒猫:クロ、奥のキジ柄:ゴマ)は家内所属の生命体なので餌くれたり、おトイレ掃除してくれる家内に圧倒的に懐くのは当たり前ですね。

で、猫どもから見たら自分の位置付けは・・・・

自分たちが懐く相手の家内が一番気を遣っていて、家の中でも常にいい場所(注:猫目線でいい場所っていう意味)にいる自分は家内より格上認定しているようで

主人(家内)とは違うけど畏怖する存在

であります(決して懐いているわけじゃなく、でもそれなりに撫でたりはできる)。

これが娘らだと立場が違って、まぁどうも自分たちより格下認定しているっぽいですね・・・

で、最近は自分も猫おやつをあげるようになったら、徐々に黒い方が懐いてきて、最近妙に寄ってきます。

ま、こんなぽっと出の懐き何ざ一度動物病院に連れて行けば即キャンセルでしょうがね(動物病院に連れて行くと、自分達をケージに閉じ込めている家内ではなく、なぜか車を運転する自分に怒りをぶつけてくる恩知らずな連中です)
Posted at 2023/01/23 09:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2023年01月22日 イイね!

鬼の居ぬ間にPart2

鬼の居ぬ間にPart2車検のために外したパーツ達・・・

かたや絶版で補修用レンズカバーすら絶版で入手できないエリートSPLテールランプと作った本人ですら何を流用したのかわかっていないフューエルリッドもこの際だしメンテナンスしておきました(だってクルマないし・・・)

これらは表に出ているパーツなので普段から結構まめに手入れしていましたが、今回は外してあるし、裏側も含め結構しっかりメンテしています。

ただ同じような磨き作業とはいえ、フューエルリッドはポリッシャー&ホワイトダイヤモンド、テールレンズはプラスティックコンパウンドで手磨きです。

そこそこしっかり作業できたんで、簡単にプチプチ包装して、車が戻って来るまで保管します♪
Posted at 2023/01/22 20:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2023年01月22日 イイね!

鬼の居ぬ間に・・・

鬼の居ぬ間に・・・先に触れましたが・・・

ファイターエンジニアリンさんに車検をお願いしてきました。来週の仕上がり予定で、ありがたいことに代車を借りれましたので、1週間入院となります。

今回も車検に際して色々最適化作業(理由は問うまい)を行っていますが、今回はそれらに加え車検には関係のないサイトウロールケイジのアルミラバーバーも外しています。

今回これを外したのは、真剣にメンテナンスしたかったためで、本日それをやってみました。

このラダーバーはアルミ製無塗装で、元々の状態ではバフ仕上げでピカピカにポリッシュしてあります。
ですが素材は未塗装未処理のアルミですので結構簡単にくすんだり、更に進むと細かい腐食が出て梨地のような状態にもなります。これはアルミニウムというヤワな金属素材からして避けられないのですが、目に見える部分は折に触れて磨いてきたので綺麗な状態ですが、手が届かない部分〜主に裏側はどうしてもメンテしにくい→状態が悪くなります。

ですので、今回はこの機会に車体から取り外し、がっつりメンテしました。

といってもポリッシャー&ホワイトダイヤモンドという、自分の定番のメンテ方法です。とはいえ長ものだけに結構やりにくく、それなりに時間かかりましたが、全面ピカピカになりました♪

また製造時のままだった、多少荒れ気味だったステーの端っこなども自分なりに磨き上げ、ある意味納品時以上の綺麗になりました。

満足満足・・・・



Posted at 2023/01/22 19:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2023年01月17日 イイね!

車検前作業〜追補

車検前作業〜追補前記事の追補です。

せっかくキャリア外したし、ということで塗装メンテ実行です。

このリアトランクは中古入手の同色スペアなのですが、どうも再塗装品のようで微妙に色が合っていません(多分オーナーにしか気にならないレベルですが)。
しかもクリア層に細かいスクラッチも多く、それもあって色ズレが目立ちます。

なのでせっかくのキャリア不在なこのタイミングに結構時間かけてメンテしました。

方法はごく単純で、しっかり養生した上でコンパウンド3000→7500→9800→コンパウンド入りワックス、と仕上げていきました。
この過程は全てポリッシャーを使ってますので、作業自体は楽チンです。
またそれぞれで専用にスポンジを変えて作業しています。

軽く2時間くらいかけましたが、かなりスクラッチが減ってスベスベになりました。



Posted at 2023/01/17 12:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2023年01月17日 イイね!

原点回帰

原点回帰事情があって・・・・・

自作リアキャリア
自作フューエルリッド
エリートテールランプ
サイトウロールケイジ製アルミラダーバー
自作クリアルーフ

を全て取っ払いました・・・

ま、売却前の高価値品の取り外し





ではありませんで、単なる車検準備の一環です。
今回外したものはどれも車検でチェックされることもないし、ぶっちゃけつけたままでも車検に影響ありませんが、お願いする予定のファイターエンジニアリングに頼むとどうしても屋外保管期間が生じ、その際耐候性が低い自作パーツやアフター品はどうしてもダメージが起きてしますので、あらかじめ戻しておこう、ってことですね。

また、考えたくはないのですがヤード保管時にはいくら店側が気をつけていても盗難のリスクはあるし、万が一の破損も完全否定は難しいです。店の信頼とかそういう意味ではなく、相当確率が低くてもいざ発生した場合には現実には2度と手に入らない(絶版だったり超絶技巧を使った自作品だったり)ものなので、転ばぬ先の杖、的な思想です。

まだもっと大物の車検前準備ができていませんが、とりあえず体力の回復を見ながらちまちま作業進めています・・・

なお、ロールケイジを外したのは内装の集中メンテを行うためで、自作リア周り収納の革張りに片っ端からミンクオイルでお手入れをしています。これがまたよく効くんですよ←今までしてこなかったことを激しく後悔
Posted at 2023/01/17 11:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「@TREK@鈴菌感染者 ガンガレ!せっかくの希少車なんだからさ。」
何シテル?   09/08 23:12
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8 9 1011121314
1516 1718192021
22 232425 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation