• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

カプチーノ‘sルーフの在庫状況

カプチーノ‘sルーフの在庫状況写真は我がガレージのカプチーノルーフ収納場所です・・・・
見えている2枚のセンタールーフの後ろには収納箱があります。
左の箱には純正装着の温存ルーフセット+スペア②助手席側の計4枚が、右の箱にはスペア①のセット+スペア②の運転席側のやはり4枚が収納されています。
それらの横にズラリと並んでいるのはスペア③の左右(今は袋なしですが袋は別途持っている)とスペア④セット、その右に掛かっているのがスペア③のセンタールーフです。
それと箱とはこの間の隙間にジャンクのルーフセットがあります。このジャンクというのはバックルとかパッキンとかを外したやつで、まぁカーボンルーフに移植するために必要部材を外したもので、基本的には使えない奴らですね。

ど真ん中のポリッシュセンタールーフは独立した(左右がない)イベント用のモノで、他に2024年式先行製作のクリアルーフが別途存在し、さらにセンタールーフのジャンク(金具などがない)もあと2枚ありますね・・・

昨日報告した通り、車体自体にも2セット装着あるいはトランクに収納していますので、現在のところ8セット(純正1セット+カーボン1セット+クリアルーフ1セット+スペア4セット+ジャンク1セット)にセンター4枚(2枚は使用可能+2枚はジャンク)と実に28枚の在庫ですね・・・

もうね、アホかと(爆)
Posted at 2024/07/16 06:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

カーボンの連なり

カーボンの連なりカーボンルーフをゲットしましたので、改めて現在の自車の仕様を見ると・・・

ボンネットからトランクまでほぼずっとカーボンパーツで覆われています。

我ながら遂にここまできたか、という印象です。
あとはリアフォールディングルーフ(Bピラー?)が覆えれば出来上がりですかね〜。

でも残念ながらここの製品展開はないので、ぜひなんとか作っていただければなぁ、と思います・・・

ちなみにリアハイマウントストップランプとトランクのわずかな隙間は自己施行でカーボン仕上げ済みですので、かなりの覆われっぷりです(爆)

でも・・・・

自分なりの定常状態はリアトランクにキャリアを乗せた状態なので、この状態はあくまで仮の姿ですね(そうなの?)

なおボンネット、ルーフ、トランクが全てトヨシマクラフト製で、しかもド迷惑な特注綾織仕様です。
Posted at 2024/07/15 17:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

おかしな光景

おかしな光景今日の昼下がりの我がカプチーノ・・・・
買い物から帰ってきて、少し掃除などを済ませて車庫に停めた後の光景です。

一見何の変哲もない、単なるトランク閉め忘れな状態ですが・・・

オーナーさんにはわかるであろう違和感がありますよね?
そう、ルーフ装着しているのにトランクにも収納袋に入れたルーフが入っています。つまりルーフが2セットある状態です。

装着しているルーフはカーボンルーフで、しばらくはこうして車体に装着して外気に晒す予定です。これは製造過程で使用した有機溶媒などがまだ少し残留していて、少しずつ気化するのでそれを妨げないように日影干し乾燥の意味で放置していきます。

もう一つのトランク内のルーフは・・・・
ハイ、私が改造したクリアルーフですね。
だって・・・・

置き場所がないんですよ!

変にその辺に置いておいたら倒れたりして傷しても困るので、一番安全な?車内保管にしたまでです・・・

しかし・・・

いい加減起き場所考えなくちゃ(爆)
Posted at 2024/07/15 16:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

海の日には海のモノを

海の日には海のモノを今日は海の日で祝日、そして自分にはちょっとだけ早い少しだけの夏休みの最終日です・・・・
ここのところずっと体調不良やこもりきり作業ばかりだったので、久しぶりにちょっと遠出の買い物に家内と出掛けます。
と、今日は海の日という祝日とさっき気がついたので、今日は海っぽい時計を使おう、と思いこのOMEGA SeaMaster GMTをチョイスしました。

まぁ、会議とかではないし、クロノグラフは要らないかなと・・・
Posted at 2024/07/15 09:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

クリアルーフと綾織カーボンルーフ、どっちがいいんだろう?

クリアルーフと綾織カーボンルーフ、どっちがいいんだろう?トヨシマクラフトのカーボンルーフをゲットしましたので、自分はスペシャルな2系統のルーフを所有することになりました・・・

どちらもかなり個性的で、おそらくカプチーノオーナーさんから結構なコダワリ装備と思っていただけると思いますし、自分もそれを自負してもいます。ただ普通はこんな組み合わせを両方持たないだろ〜とも思ったりもします。

なので純正も含めた使い分けについて、ちょっと気持ちを整理していこうと思います。
まず言っておきますが、もともとこのクルマに装備されていた純正装着のルーフはずっと温存状態であり、今後も余程のことがない限り使うことはないと思います。ですので、以下で言う純正とはあくまでスペアのことであり、しかもスペア3号以降の、正真正銘のスペアルーフとなります(爆)

以下にそれぞれの位置付け、強みを挙げていきます。

○希少性
クリアルーフ≧綾織カーボンルーフ>>純正スペアルーフ
クリアルーフは完全自作で、過去イチこだわって作りましたし、ちょっとやそっとではコピーできない自信作です。
また綾織カーボンルーフは通常Verの平織りではない、特注ですので希少性はありますが、他の方もオーダーは可能ですのでやや弱含みですね。純正スペアは・・・・相場が上がってても入手は容易です。

○機能性
クリアルーフ>純正スペアルーフ≧綾織カーボンルーフ
機能性の観点はクリアルーフはそもそもの製作目的の雨天時のオープン気分♪は他では味わえない特徴であることが大きいです。
一方純正スペアルーフはベーシックな使い勝手が汎用性を高めているし、スペアだから少しくらい傷や破損しても許容できる点もメリットです。その点綾織カーボンルーフはほぼノーマルルーフと同じ運用ができますが、傷とかには気を使うのでややポイントマイナスですね・・・

○鑑賞性
綾織カーボンルーフ>クリアルーフ>>スペア純正ルーフ
美しさの観点ではカーボン大好きなクルマ好きにはタマランのでカーボン圧勝でしょう。クリアルーフも仕上げには気を使いましたが所詮はアマチュア作品ですから・・・スペア純正は状態も悪いので観賞するモンじゃない・・・・

○機動性能(軽さ)
クリアルーフ>綾織カーボンルーフ>純正スペアルーフ
クリアルーフは最新状態だと3枚で約6.4kg、綾織カーボンルーフは約6.7kg、スペア純正ルーフは約7.7kgと実はクリアルーフの方が軽量です。しかも内装(サンシェード)装着状態で、です。綾織カーボンルーフは今の所内装は設置していないのですが、少しだけクリアルーフより重いです。正直もう少し軽いと思っていたのですが、強度を上げるためなのか、結構分厚くFRPを重ねてあり重くなったのかもしれません。それでも確実に純正よりは軽く、お手軽に軽量化できるポイントではあります。

○装着性
クリアルーフ≧純正スペアルーフ>綾織カーボンルーフ
通常状態ではそれぞれ専用収納袋に格納し、トランクや専用収蔵スペースに置いてありますが、収納袋から出して車体に装着する、あるいは逆に袋に入れて収納する、と言う一連の流れをやってみるとクリアルーフと純正スペアルーフはほぼ似たレベルで扱いやすいのですが、軽いぶんクリアルーフの方が扱いやすく、また裏側の切り抜き部分に程よく指が引っかかり、ハンドリング良好です。純正スペアルーフは純正故の安定した扱いやすさです。
ですが綾織カーボンルーフは裏がツルッとした仕上げのため指掛かりが悪く、誤って落としちゃう可能性すら感じます。ちょっと対策しなくちゃ・・・。

○手入れの容易さ
綾織カーボン>クリアルーフ>>(選外)純正スペアルーフ
まだ何も塗ってないですが、カーボン表面はクリア仕上げですので、普通にコンパウンドでメンテできそうです。一方クリアルーフは塩ビパネルなのであまり強く擦るわけにもいきませんので、車体ともガラスとも違ったメンテが必要なのでちょっと厄介です。純正スペアルーフは・・・・手入れ必要ですか?(爆)

○価値
クリアルーフ≧綾織カーボンルーフ>>>純正スペアルーフ
希少性とは違って、要するに売り物としてはどう?という視点です。
クリアルーフは自分では安売りしないとは思うものの所詮はアマチュア製造です。一方の綾織カーボンルーフは取り付け用の加工も一通り施していますし、また特注の綾織Verですので、あるいは一番高価値かもしれせん・・・。純正スペアルーフは・・・・最低限の価値かも(汗)

○注目度
クリアルーフ>綾織カーボンルーフ
純正スペアはここでは無視で(笑)
他にはないことと、幸いにして多くの方にワタシの屋根穴開けの奇行がバレているので、ある意味安定の注目度です。しかもカーボンルーフ、しかも綾織仕上げも滅多にない(これしかない?)ので、目を引くとは思います。

○イベント持って行きたい度
クリアルーフ≧綾織カーボンルーフ
これはイベントの状況次第ですね・・・。
でもおそらくはクリアルーフの方が出撃頻度高そうです。まぁこれこそがワタシのアイデンティティでもあるし。

と色々考えてみましたが、どっちも楽しんで使っていきたいと思います。
Posted at 2024/07/14 16:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「青の模様替え〜ただし鍵の方 http://cvw.jp/b/108746/48752703/
何シテル?   11/07 13:37
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 56
789 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
2122 2324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation