• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

思い出を織り込む時計たち

思い出を織り込む時計たちここに並べた時計たちは必ずしも普段使い(愛用)とは限らないものの、自分の中では特別な時計たちです。これは購入価格とか現在価値とかではない、自分の中ではとても大事なものです。

自分なぜか時計にまつわる思い出や人生の大きなイベントなどが結構多くなっています。多分ベースにそもそも時計が好きで、そこに記憶を被せているからだと思います。感覚的には思い出を残すための記念写真のようなものです(自分は記念写真をあまり撮らない)。

ここに写っている時計は多くが入手に際して思い出深いイベントがあったものなのですが、中にはたまたま装着した時に人生で忘れ得ぬ出来事があったケースもあります。以下簡単に思い出を語らせてください。

左から・・・・

最左:MONDAINEの名称不明な時計
これは英国の友人にもらったもので、亡くなられたご両親からの贈り物だったとか。修理不能だったのを自分が国内で修理してもらい完治したので是非とも戻してやりたいのですが、今連絡取れなくて・・・涙

左2番目上:OMEGA SeaMater GMT
もう10年以上前になりますが、交通事故に遭いその時着けていてストラップが傷だらけになった時計です。傷だらけになったってことは自分の左手を守ったわけで、以来殊勲の時計として愛用しています。さらにその後どうしても不調なのが治らなかったのを某九州の美人時計店長が方々手を尽くして治してくれた、というおまけつきです。

左2番目下:SEIKO/CREDOR Phenix
これは亡くなった父方祖母の遺産分けでもらったお金で購入したもので、自分の時計愛好熱がはじまるきっかけになりました。その後みん友さんも気に入ったと言って購入するのを後押ししましたが、残念ながらその方は病魔に倒れてしまいました。Phenixって名前を実現して欲しくて勧めたんですが・・・・

真ん中:ZENITH Chronomaster GT
これはもうとにかく探しまくってようやくゲットできた、自分の中では一番重要な時計です。しかも前述の交通事故に遭った日に最終入札日だったeBayを落札し損なってから数年を経てようやくゲットできました。その後ストラップ腐食でも落下せずに済んだというなかなかのラッキーアイテムです。

右2番目上:ROLEX Exp I
これは自分が親父の快気祝い(前立腺がん)に贈ったものです。術後の病理診断結果が思わしくなく、再発に怯えながら(でも両親にはヤバいとは知らせず)、幸い5年経過した際に種明かしした時まで親父が大事に使っていて、その後別疾患で亡くなったため自分のところに来ました。

右2番目下:ZENITH RainbowFlyback
これはデザインがずっと好きで、長く購入したいと考えていたところ、当時の上司が口利きしてくれて在庫処分で格安購入しました。実はその際中古ですでに購入していたのですが、追加で購入して中古の方は売り払いました(笑)。今から思えば2個とも運用していても良かったかも・・・
経緯としてはあまりパッとしないですが、転職してみると改めてこの時の上司の人柄の良さが思い起こされます・・・

最右:SWATCH Firewall
この時計は実は1台目が壊れて買い足した2台目なのですが・・・
1台目はかなり前の研究員時代に国内派遣で松山のがんセンターに研究生として在籍していた際に、雑誌か何かで見たこの時計が妙に気に入って松山市内を探し回ったものの見つけることができず、意気消沈していたところ、中間報告で戻った時に東京駅の時計屋をたまたま覗いたら1台だけ残ってた、という経緯です。また2台目もずっと買い直しのためにオークションを漁ってても出てこなくて諦めていたところ、御殿場アウトレットのSWATCH店に格安で投げ売りされていてゲットしました。松山でお世話になった先生は今や某大学病院の院長先生になっておられ、一緒に論文を書いた思い出が蘇ります・・・

こんな思い出いっぱいな時計たちですが、普段から使わないと思い出を積み上げることができません。
自分は使うために時計を購入しているわけですが、あるいは思い出を乗っけたいがために毎日無意識に違う時計を使っているのかもしれません・・・

なおここで出てこない時計が大事じゃないわけではなく、思い出が乗っかる準備期間、という感じかも笑
Posted at 2024/09/30 10:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

OPENCafe2024に向けての準備その2〜内外装お掃除

今日は雨の予報が上手いこと(?)外れて晴れていない(暑くなりすぎない、日光も当たらない)上に過ごしやすい気温湿度だったので、朝からメンテナンスをこなしました・・・・

OPENCafe2024自体は再来週なのですが、来週は帰省が必要(そして帰省先から会場に入り)なので、実質今日が最後のメンテチャンスになります。

今年の夏はとにかく暑かったため、カプチはずっと車庫にしまったままで本当に動かさずにいましたので、外装も内装も随分埃っぽくなりました。

この際だし、一気にやってしまおう!と言うことで以下のメニューを実行しました。

○外装メンテ
・ボディ:拭くピカ掃除→UVカット&研磨剤入りWAXをポリッシャーで施工
・ガラス:研磨剤処理→拭き上げ
・メッキ、アルミ部分:プラスティック研磨かホワイトダイアモンド処理
・前後ライトユニット:プラスティック研磨処理
○内装メンテ
・ゴムパーツ:クレポリメイト塗り込み処理
・フロアマット:新入手した純正オプションに交換

書いたら大したことないんですが、時間はえらくかかりました・・・・

でも結局やり残し箇所がいくつか・・・・汗
Posted at 2024/09/29 15:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

OPENCafe2024に向けての準備その1.5〜ちょっとした工夫

OPENCafe2024に向けての準備その1.5〜ちょっとした工夫準備というには大袈裟ですが・・・・


昨日磨き上げたポリッシュセンタールーフですが、純正ルーフ3枚(自分が言う純正ルーフって穴明け加工してるけど:汗)を収納した上でその上から収納するわけですが、スペース的に表皮側を下に、つまり磨いた側を下にして収納することになります。

この時純正の収納袋に収納するとちょっと厳しいため(ここは個体差があるかも)、今まではポリッシュルーフを裸の状態で収納していました。

そうすると・・・・

純正ルーフの収納袋がやや硬めの合皮素材ですし、ルーフ達を留めるストラップも硬めの樹脂ですので、走行時の振動でポリッシュルーフを傷つけることになります。

と気になり出したら止まらないので、早速100均(今回はSeria)に行き、ハンドクラフトコーナーで薄いフェルト布を買ってきました。
縦横40センチ×90センチとぴったりなサイズでした。

ただそのまま使うのは芸がないのと、使い勝手向上のため4隅を軽く切り落とし、角を取った形状にしました。

こんなつまらんとこにもDIY精神が・・・・苦笑
Posted at 2024/09/29 11:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

OPENCafe2024に向けての準備その1〜ポリッシュルーフ磨き

OPENCafe2024に向けての準備その1〜ポリッシュルーフ磨き結局もうあまり時間がなくなり・・・
毎年やり残し感があるのですが、今年は夏前に大物を作ったりしておいたので、出発前の準備は基本的にメンテナンスだけです。

そんな準備作業の一環として、まずはルーフの磨き上げを行いました。

このルーフは装着していくわけじゃないのですが、毎回腹下を見ていただくためにレフ板的に使うため持参しています。

カプチーノ通の方はご存知の通り、カプチーノのトランクには純正のルーフセット(3枚)に加え、ぎりぎりセンタールーフがもう一枚収納できるのですね。

明日は天気今ひとつっぽいので他のメンテナンスできるかなぁ・・・
Posted at 2024/09/28 20:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月28日 イイね!

経県値結構高かった

経県値結構高かった知り合いに教えてもらってやってみました“経県値”・・・

これは47都道府県ごとに住んでいたか、宿泊したか、歩いたか、降り立ったか、通過したか、行っていないか、でスコアを付け集計するという、まぁお遊びツールなのですが、試しにやってみたら教えてくれた人よりもずっと高スコアでびっくり!

昔の仕事がとにかく日本中呼ばれればどんどん出かける、と言う業務だった(計6年やっていました)ので出張が多かったし、そもそも自分は故郷がなくてあちこち引越しや研究生やら派遣やらで在住都府県数も稼げたため、高スコアになったようですね。

改めてわかったのは、宿泊したことがいのは・・・
青森、山形、佐賀、大分の4県のみ、一方在住したことがあるのが
宮城、東京、埼玉、静岡、愛知、石川、大阪、愛媛の8都府県ですね。

これで老後の旅先が決まったな(爆)

参考:
https://uub.jp/j.cgi
Posted at 2024/09/28 08:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/108746/48578888/
何シテル?   08/03 08:34
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234 5 6 7
8 910 111213 14
1516 171819 20 21
22 23 24 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation