• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

green_openmindのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

未確認情報

Youtubeで大騒ぎになっていますね・・・

どうもCIVIC Type R/FL5が受注再開とか?

情報が飛び交っていますが・・・

・来年1月に受注再開
・室内は赤から黒に変更
・ダッシュボードなどにアルカンターラ仕上げへ
・充電設備がType C端子に
・Google MAP搭載に変更
・置くだけ充電の標準化
・値上げ幅が100万円
・納期は2年先

などが言われています(いずれも真偽未確認です)

値上げ100万・・・・

いくらなんでもなぁ・・・

それに他の変更点もほぼ自分には魅力がないので、新古車で買ったのは正解だったのかなぁ・・・
Posted at 2024/11/30 17:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2024年11月30日 イイね!

青の検証〜純正マットと市販専用設計マット

青の検証〜純正マットと市販専用設計マットCIVIC Type R/FL5は外装色は全部で5色ありますが、内装は1パターンで、床のカーペットは真っ赤です。
それに合わせる純正フロアマット(オプション)は赤か黒がランナップされています。
自分は購入前の確認が甘くて、純正フロアマットが付いていたのに市販の専用サイズの代替品を購入してしまいました・・・・汗

というのは実はウソで、純正フロアマットを温存して市販の同様なマットを使いこなそうと思って追加で購入していました。
純正フロアマットはType Rとエンブレムが付いていてプレミア感がありますが、お値段もかなりプレミアです(7万円!)。
その代わりと言っちゃなんですが、毛足が長くてかなり高級感があり、しかも前述のエンブレム付きなのでなんか納得しちゃう仕様になっています(新車購入時の判断力がバグってるときにはついポチっちゃう感じ?)。
またズレ留めの造作も専用感があって、総じて自分的には購入してもいいと思える純正オプションです。

しかし・・・・

世の中にはこの純正感を高いレベルで再現して出してくるアフターマーケット品があり、それが自分が購入した市販マットです。
製造は神戸マット工房さんで、専用サイズのカットや縁仕上げはもちろん、ズレドメ造作も純正同様に仕込んであります。マットの質感も結構いい感じです。

自分は両方を持っているわけなので、両者の比較をしてみました。
画像で上が神戸マット工房さんの製品、下が純正オプションで、見ての通り純正はエンブレムがあってプレミア感高いですが、サイズや使い勝手はほぼ同じと言っていいでしょう。
ただ神戸マット工房さんの製品の方が毛足が短く、色もやや明るい感じです。

こうして比較してみたら、どっちを買いますか?

ちなみに神戸マット工房さんの製品は1.7万円ほどなんですね〜
コレ、かなりお買い得だと思います。
さらに自分的にいいなと思ったのは・・・・
神戸マット工房さんの製品はかなり軽量なんですよ〜
運転席マットだと純正が1.27kgなのに対し、神戸マット工房さんのは0.8kgと500g弱も軽量です。これなら前後席全部で2kgほども軽量化できるんじゃないかな・・・

質感は値段差ほど大きく感じませんし、色合いも室内の色調を崩すこともないので、自分の中では純正マットは温存し、通常使用は神戸マット工房さんで行く、と決定です♪
Posted at 2024/11/30 11:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2024年11月29日 イイね!

最近の生活パターン

最近の生活パターン最近の生活で特徴的なのは・・・・

とにかく歩いていることです。
画像は散歩する中で撮れた最近の自分のお気に入りの光景です(外人にめちゃウケました)。

毎日2万歩歩いています。週のうち1日くらい雨などで歩けない日があると想定して、12万歩/週くらいですね。。。

2万歩って私は歩くだけで走りませんので、時間的にもかなり掛かり、計算すると4時間くらい毎日歩いている計算になります。

4時間の歩く時間確保するってかなり大変ですが、大体朝は5時から2.5時間ほど、昼休みに0.5時間ほど、夕方に1時間ほど、という感じです。

朝早起きするために10時には寝ちゃうって生活で、スマホゲームばっかりやっていた頃に比べ随分と健康的な毎日です♪
Posted at 2024/11/29 17:24:20 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年11月29日 イイね!

青のたしなみ

青のたしなみ今日初めて気がつきました・・・

ドアミラーのステイの下面にぽっこりした突起がつけられています(素材自体の成形で付けられていますね)。
これ、形状からして整流効果を狙ういわゆるボルテックスジェネレーターですよね?
この造作はトヨタが結構入念に入れていて、ミラーやリアのランプユニットなどによく付けています。一つ一つの効果は限定的だとは思いますが、樹脂の型を作るときに刻んでおけば追加コストは非常に少ない、しかも一応効果がありそうなものですから、嫌味にならない程度に付けるのは現代のクルマの嗜み、ってとこでしょうか_・・・
Posted at 2024/11/29 14:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FL5 | 日記
2024年11月29日 イイね!

青の学習、赤の教訓

青の学習、赤の教訓前車RX-8(SE3P)には2006年から2024年まで18年間、6.8万kmほど乗ってきました。
このRX-8は自分が欲しくて購入したとっておきのクルマであり、本格スポーツカーで自身初のRE、ということで納車前から色々と受け入れ準備をし、また納車してからもかなり気を使って使ってきました。
その間特に気をつけたのが

・REの慣らし運転
・外装に傷を作らないための各種運用工夫

でした。
前者は特にREでは慣らし運転によりその後の吹け上がりに大きな差が出る、と世間様では言われていましたので、先人の皆さんの情報を参考に3000km走行くらいまで回転数縛りや定速運転励行など、非常に気を使って慣らし運転をしました。
今の時代、慣らし運転なんか不要だとの意見も少なくありませんが、REではしっかりやるべき!との意見が大半でしたので、とにかくちゃんとやりましたので、その成果として18年間エンジン関連のトラブルは全くなく過ごせたんだと思います。この経験を活かし、FL5でもしっかり慣らし運転をしていこうと思います。

後者ですが、これは人に当てられない(主にドアパンチされない)よう、駐車場では端っこの離れたところに停めたり、隣との距離が取れるように湯せたり、場所を工夫したり、広い駐車場を選んだり、とかなり入念に運用しました。
おかげでドアパンチも一度も食らうことなく、美しい外観を維持することができました。

以上はうまく行った、と思える点でしたが、逆にこうすればよかった、というのは内装の防護でした。
当時はそこ、まで内装の保護には拘りがなく、またその手のモディファイの情報も少なかったので、ほぼ無対応のまま18年を過ごしました。結果としては猫を乗せていても引っかかれることはなかったですし、本革シートに傷や切れなどもできなかったのですが、ドア内張パネルやサイドステップなどは結構引っ掻き傷ができましたし、擦り傷もかなり(使用期間相応には)生じておりました。

こういった内装の防護という点では今回購入したFL5では先人たちの知恵や工夫が凄くて、非常に多くの商品が開発されています。それらをみんカラやYoutube動画などでずいぶん前から学習し、必要そうなものはどんどん買い揃え、それなりに車庫内に購入したグッズが積み上がった段階で納車となりました・・・

今順次取り付けなどを行っており、画像は一例のサイドステップマットです。見ての通り頻繁に乗り降りするドアした部分の擦れ防止のグッズですね。
先人の知恵は素晴らしいもので、これ以外にもまさに痒い所に手が届く、って感じの商品がたくさんあり、かつ取り付けインプレや手法の情報が入手できます。

前車での自分の漠然とした教訓がリアルに対策品として目の前の新しい車専用のものがいくつも出現する、ってなんということでしょう・・・

久しぶりに一生懸命細かいパーツをせっせとインストールする日々です。
Posted at 2024/11/29 14:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日から夏休み http://cvw.jp/b/108746/48588980/
何シテル?   08/09 08:22
静岡県某所でカプチ&RX-8改めCIVIC Type R(FL5)を所有しとります♪ カプチは購入後青空駐車→フルボディカバー→簡易ガレージ→自作木製ガレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456 789
10111213141516
1718192021 2223
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

お眼鏡にかなうメガネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 08:53:41
ナンバーフレーム位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:54
☆フロントナンバーメッシュグリル取外し施行☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 18:25:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2024.11.24納車 前車のSE3P/RX-8は本当に素晴らしいクルマで、最後の最後 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8に新車購入後月あたり500km走行を超えないように大事に乗ってきました。おかげで月5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
現在でも寝強い人気を誇るP10プリメーラですが、その中でも約200台しか生産されなかった ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
黒のオーテッ君に替わりまして我が家の1stカーになりました、真っ赤なRX-8です。既存の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation